• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷろすとの"シロ" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2016年1月9日

純正ステアリングを革巻きに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近は編む皮革ハンドルカバーなるものが
あるという。ちょうど純正ハンドルの表面が
色あせ、劣化してきてるし握りが細く、握った
感触がしっくりこないのでこりゃ一丁試して
みるかということでアマゾンでポチってみた。

届いた商品をみてみると、中国製、、、

ん~、一抹の不安がよぎる。
2
付属の糸が黒しか無かったので近所の
手芸ショップで白くて頑丈な糸を買ってきた。

縫い方はいろいろあるらしいが今回は
ベースボールステッチという方法をとってみた。

2本針で交互に糸を通すのだけど糸が硬い
せいかなかなか穴を貫通しない。

指が痛くなってきたのでラジオペンチで
引っ張ると作業が少し楽になった。
3
一旦糸を通した後、ラジオペンチで再度糸を
締めあげる。

ベースボールステッチというだけあって仕上げは
野球の硬式球の縫い目と同じですな。
4
スポーク部分はちょっと段差ができてしまうのは
いたしかたなしか。。。
5
本革となっているがすこし表面がツルツルする。
なーんか合成皮革っぽいな。。。

握った感じ太さはちょうど良い感じに仕上がった
と思う。

満足度は70%ってところか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ステアリング交換

難易度:

MOMO アローカーボンホーンボタンに交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ラフィックス2キーロックシステム&ショートボス取り付け

難易度:

ハンドル交換

難易度:

純正ウッドステアリングを塗ってみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エアコン直しました http://cvw.jp/b/574532/45276032/
何シテル?   07/13 19:05
1983年型スカイライン2000RSを自分なりにレストアし、念願の路上復帰を果たしました。これからは走らせながら出てくるであろう不具合をなおしていこうと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルー (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
自身初の輸入車 スカイラインの「RS]とは意味は違うけど、どうせ買うなら「RS」というネ ...
フィアット 500 (ハッチバック) チンくん (フィアット 500 (ハッチバック))
嫁さんの強い希望で購入したルーテシアに続く2台目の輸入車。 デュアロジックは国産のATや ...
日産 スカイライン シロ (日産 スカイライン)
前オーナーのご厚意により10数年ぶりにやってきたNAのスカイライン2000RS 
マツダ コスモ マツダ コスモ
免許を取得して最初の愛車。 父の知り合いから10万円で購入したレシプロエンジンのコスモ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation