• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパ介のブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

ハチロク修理

ハチロク修理最近コペンばかり乗って、放置気味のハチロクさん。
気づいたらミッションとエンジンの間からオイル漏れ発生。
自分の所に来て16年と少し距離にして約25万キロ、一度もミッション降ろしてないので、とうとうエンジンリアオイルシールからオイル漏れたかと…。

自宅でミッション降ろすにはちょっと設備足りないので、今回はお店に修理に出すことにしました~。
仕事でもお付き合いのあるキシノ自動車(株)さんへ入庫。

せっかくミッション降ろすので、付帯作業をもろもろオーダー。
フライホイール何が付いてるかわからなかったので、フライホイールAE111を準備。それにともなってAE111クラッチ板、クラッチカバー新品。
フォーク、レリーズベアリング、パイロットベアリング等細かい部品全部新品。
エンジンマウント、ミッションマウント純正新品。
プロペラシャフトセンターベアリングも新品へ。

ミッション降りて、お店からの連絡、「同じフライホイールでてきましたけど~(笑)」

先に前のオーナーに聞けば良かったですね。
フライホイールがすでにAE111、クラッチディスクAE111、クラッチカバーZZT231でした…。
しかもディスクの減りはまだ半分位、なんならこのまま戻しても大丈夫ですよと言われる(笑)
フライホイールはそのまま再利用、当たり面も綺麗だったので準備したフライホイールいらなくなってしまった。

そしてオイル漏れはエンジンじゃなくて、ミッションのフロントシール外れが原因でした。

ミッションは全体的ににじみが合って汚いからという事で一度分解、再シールしてもらいました。
ミッション内部はキレイで状態良かったとの事で一安心。


綺麗にしてもらって、


搭載後。


上がいままで付いてたZZT231カバー、下のはAE111カバー、爪形状が違うのと、ZZT231の方が圧着力が強い、AE111カバーにしたらクラッチペダルがメチャメチャ軽くなりました。エンジンパワーがあるわけじゃないのでAE111カバーで十分ですね。


フォークも、


レリーズ周りもまだ綺麗なもんでした。


流石にマウントはヘタってますね。
たぶんTRD。


こっちも。

純正マウントにしたら、こんなに車内が静かになるんだ、と感動。
でも、ヘタって下がってたエンジン位置が上がって、エキマニがフロアをたたく音が聞こえる。
エキマニの取り付け位置調整しないとダメですね。


センターベアリングも。

とりあえず駆動系の不安から解放されたので、ジムカーナ復活しようかな~。

あ、タイヤの山が無いんだった。

急ぎ準備しなきゃ!


Posted at 2024/06/08 15:37:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月23日 イイね!

増車!

3月の終わりに我が家に車が増えました。
今年大学生になった娘が現在教習所に通ってます。
妻のカローラも、自分のハチロクも運転させて何かあっても嫌だって事になりまして、ぶつけてもいいやって車を用意しました(笑)

それがこれ。コペンです。


津久井の某お方から格安で!?譲っていただきました。
走行189000キロ、外装もそれなりにくたびれておりますが、元気に走ります。

タイヤがツルツルだったので、とりあえずホイール&タイヤ投入。
グラムライツ57C6アンリミットエディション、新品は買えないので中古ですよ。


続きまして、カロツェリア大好き人間なので、ナビ交換。
さすがにサイバーナビまでいらないでしょって事で楽ナビです。
ナビも中古。
クラスターパネルは新品投入。


さらに純正オプションスピーカーから


カロッツェリアTS-C1620Aと同じくカロッツェリアインナーバッフルUD-K619を取り付け。これも中古。




ツィーターはここ。


お約束?グリップカバー粉砕。

グリップカバーは新品注文しました(泣)

とりあえず自分名義へ変更&車検も自分でやってきました。


人生初オープンカー。アクティブトップ無駄に動かしちゃう。
娘が免許とれるまで、しばらく自分と妻のおもちゃですなぁ。
Posted at 2024/04/23 19:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月10日 イイね!

パワステポンプ交換

いつ作業したか忘れない為の記録です。

ハチロクと


カローラの


2台ともリビルト品に交換です。
オイル滲みが発生してたのを放置して数年(笑)
いよいよ下まで垂れるレベルで漏れてきたので、重い腰を上げて作業しました。

しばらく漏れてこないことを祈ります。
Posted at 2024/03/12 12:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月30日 イイね!

FUJI 86/BRZ STYLE 2023

FUJI 86/BRZ STYLE 20239/24、FUJI 86/BRZ STYLE 2023、5年ぶりに行ってきました。

開催日一週間前に、大学自動車部時代の先輩(神様)からハチロク並べるから来て~と。

当日は待ち合わせ時間に間に合うように、4時起きで出発。


いつもの道志道から山中湖、三国峠に明神峠を走って富士スピードウェイ到着。


無事に会場入り。

朝日が出る前はとにかく寒く、上着を持って行かなかった事を後悔しました(笑)

先輩が始めたコーヒー屋さんでホットコーヒーを購入。
NanZo_Coffee
このキッチンカー全部先輩の手作りです。


三重から来た先輩、お会いするのはもう十何年ぶり?
ご自身で3Sスワップした車で注目を浴びてました。
先輩のお店と車両製作風景はこちらトータルリペアスギタ
谷口さんや、


飯田さんも注目!?



パレードランが始まる頃に帰路につきました。
最後はゲート出たところで一枚。


久しぶりの置きイベント楽しめました。
絡んでいただいた皆様ありがとうございました。
Posted at 2023/09/30 15:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月27日 イイね!

ラジエーター交換

ラジエーター交換5月29日の話。

書いておかないと忘れてしまうので記録用です。

デフ交換完了して安心したのも束の間、ラジエーターパンクしました。

自分のところに車が来てすぐ新品にしてたので約14年経過、アッパータンクに亀裂が入って終わってしまいました。

その日のうちに取り外し。


銅2層ラジエーターお疲れ様でした。


新しいのが来たらすぐ取り付けできるように、他も点検していたら、プリウスファンが片方死亡してました。


軸ガタとサビでガラガラいってました。

押し入れにしまっておいたスペアを出してきて交換。

で、翌日いつものラジエーター屋さんに発注。
今回はノーマルの銅1層式にしました。
理由は部品代をケチりたかったから(笑)

でさらに翌日早速部品到着。


夜でしたが、近所の皆さんごめんなさいと心で思いながらエア抜きして、とりあえず交換完了。


不動期間2日で済みました。

突貫工事で取り付けしたので後日シュラウド周りのスポンジ等の取り付けを行って、これでしばらく安心かな。




過去にやってきたメンテ2周目が必要な時期が来た感じです。



2層式から1層式にしても普段使いじゃ水温に変化はあまりなく、風の抜けが良くなった?エアコンが前より効く気がします。
プリウスファンの風量だからこの猛暑でも問題ないのかもしれませんね。

以上2か月前のお話でした。

Posted at 2022/07/27 13:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジョイジムカーナin ICC梅雨 http://cvw.jp/b/574644/48530103/
何シテル?   07/07 09:11
一姫二太郎2児のパパです。 嫁用にAE111カローラGTと自分用にAE86トレノに乗っています。 娘が免許とりに通い始めたのでL880Kコペンも増え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カローラレビン] パワステアイドラプーリーベアリング交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 11:58:09
薄型電動ファンの流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 17:09:31

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
メインで乗ってる通勤快速です。オートエアコン、パワステ付きの快適仕様です。雨が降ろうが雪 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
教習所に通い始めた娘用に譲ってもらいました。 最初の車には十分でしょう(笑)
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
家族で乗るための嫁の車です。 グレードはGT、6FMT車です。 ハチロクより早いです(笑 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代20歳で買って、ハチロクがくるまで乗っていた車です。 3Eターボを載せてTRD5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation