• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cien@RNWのブログ一覧

2014年07月18日 イイね!

気づいたら・・・・

気づいたら・・・・L玉4本に増えてる不思議wwwww
Posted at 2014/07/18 23:51:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年11月23日 イイね!

アイソン彗星撮ってみた

肉眼でも確認できるかもと聞いていたけど・・・・

無理でしたwwww

天頂付近に月も居たしなぁ・・・・・
場所も悪かったかも??

でも写真に撮るとちゃんと写ります!!
↓中央右あたりにうっすらとですがw


200mmで撮るとこんな感じ


400mmで撮ると・・・・ピントが合ってなかったのでやめておきますwwww

11/25あたりから12月頭までは太陽と一緒に登ってくるので見れませんが、
12月第一週にもう一度勝負かな?
29日の近日点通過後は尾は長く伸びるらしいが、予想は難しいみたい・・・

Posted at 2013/11/23 10:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年10月30日 イイね!

憧憬の路を見に行ってきた!!

憧憬の路を見に行ってきた!!日曜日にアニメ「たまゆら」の聖地、広島県竹原市に行ってきました。

たまゆらとは・・・・wikiで調べろw
いや、まあ・・・コピペすると
写真好きの女子高校生である沢渡楓とその友達が、
それぞれのまだおぼろげな「夢」を追いかける物語。

という訳でここに出没するファンのほとんどは一眼持ちだったりしますw
ちなみに主人公の楓はローライ35sという74年発売のカメラを使用していて、
40mmF2.8レンズ付き。
距離計は無いのでピント合わせは目測という鬼畜カメラw
失敗写真は多々あるが、F2.8を目測で合わせるとか・・・・
アニメとはいえ楓ちゃんは恐ろし子ですw


憧憬の路(しょうけいのみち)というのは10月末に行われる、
竹筒にいれたろうそくやライトを灯し、
江戸時代から続く街並みをライトアップする催しです。
歴史は2003年からと結構浅いみたいですね。

そしてあろうことか往復1000km以上の道のりを250ccのバイクで出掛けてしまったw

さて、まずは道中。

本州四国連絡橋を見た事が無いので、
この際ついでとか言って明石海峡大橋、鳴門大橋、瀬戸大橋を渡ってしまいました





明石海峡大橋 

 
瀬戸大橋

尾道・今治ルートはまた今度にしよう・・・・w


竹原へは川内ICで降りるのですが、すぐ近くに広島空港があって、
ブラっと寄ってみたら・・・・・
滑走路の一部が飛び出してますw
赤い橋は空港誘導灯です。最初は何かと思いました・・・・

広島空港の付近は山岳地帯で、誘導灯がある辺りは谷になっているため、
それを支えるために橋になってるんですね。ちなみにトラス構造らしいです。
調べた所によると、長さ800m、最大高さ70mだそうな。

言っておくけど、銀河鉄道は発着しませんwwwwwww


さて、竹原に到着して昼間のうちに聖地巡礼w
まずは竹原駅。





駅舎から出た所にある、この「おかえりなさい」は外せませんw


商店街には謎の猫ももねこ様像が!!

ハロウィン仕様ですw 

あっ、ももねこ様ってこういう猫ですwww


これも外せないな。日の丸写真館


カフェたまゆらのモデルとなった茶房ゆかり


お好み焼きほぼろこと、ほり川

食べたかったけど、行列には並びたくありませんwww

西方寺(普明閣) 


 

ここからは竹原の街が一望できます。



旧笠井邸 



 
二階から


聖地巡礼〜たまゆら〜 日中編1
聖地巡礼〜たまゆら〜 日中編2
聖地巡礼〜たまゆら〜 日中編3
聖地巡礼〜たまゆら〜 日中編4


さて、昼間の探索を早々に切り上げて
近くの道の駅で時間まで爆睡して・・・
いざメインディッシュの憧憬の路!!



茶房ゆかりの庭はこんな感じ


 この竹のトンネルは劇中でも登場w

 
他めんどくさいからフォトギャラリーのリンクを貼っておくwwww
聖地巡礼〜たまゆら〜 憧憬の路編 1
聖地巡礼〜たまゆら〜 憧憬の路編 2

で、夜7時半に出発して帰ってきたのは日付が変わって3時。
さすがにケツ痛かったw
あとバーエンド変えた方が良いかな?
帰ってきて気抜いたとたんに手が痺れてきた・・・・
ちなみに慣らしは行きの淡路島で終わったwww
Posted at 2013/10/30 23:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年04月08日 イイね!

遠江国から近江国へ

と言うわけでVQチャレンジをほっぽり出して
琵琶湖へ桜の写真を撮りに行って来ましたwww

VQはふじっちゃんも出なかったみたいなので、
12年ランキング2位3位が居なかった事に・・・・

さて、琵琶湖の桜は4月頭。都市部の桜より1週ほど遅く見頃を迎え、
さらに奥琵琶湖では中旬に見頃を迎えます。
今年はこの爆弾低気圧のせいで雨。
さらに風が強く、枝が揺れるから撮りにくかった・・・

ちなみに・・・・
近江、遠江は古くは近淡海、遠淡海と表記し、
琵琶湖と浜名湖を指します。で、淡海は淡水湖のこと。
つまり京から近い淡水湖、遠い淡水湖って事です。単純ですwww
あっ、浜名湖は明応地震で決壊して汽水湖になったので昔は淡水湖ですw


ここから本編w
まずは清水(しょうず)の桜

海津大崎から若干外れたところの墓地に一本だけそびえる巨桜
アズマヒガンザクラと言う種で樹齢300年以上といわれています。
高さ16メートル、幹の周囲6.4メートルの滋賀県自然記念物。

えっと・・・奥琵琶湖の桜は4月中旬と書きましたが、
この桜は種が違うためか一般的なソメイヨシノより5日ほど早く咲きます。
なので4月上旬であるこの日あたりが見頃。


次。海津大崎。

琵琶湖八景のひとつで、ここの桜は「さくら名所100選」に選定されています。
見頃時期の週末は交通規制が入りますが、
今年は13、14日だろうと・・・・ただこの日で7~8部咲き。
週末だと先週行った秋葉ダムみたく若干ピーク過ぎてるかも??

石灯籠があったのでコレを使って撮れないかと思い遊んでみたw




次。彦根城。
国宝で、言わずと知れたひこにゃんの居城www
天気が天気だったのでさすがに引き篭もっていたのか居ませんでした・・・・。




最後。近江八幡。
和菓子やバームクーヘンのクラブハリエのたねやグループ本店がある所w
甘味食ってバームクーヘン買うつもりだったけど、
着いた時間は閉店直後だったという・・・・orz

彦根城近くにもあるのだか、やっぱ本店でと言う個人的なこだわりが・・・・
名古屋でも高島屋に行けばたねやの和菓子もバームクーヘンは買えるんだけどねwww
その場で食べれないけど・・・・




桜の写真は以上。
で、ハイドラ報告w
琵琶湖来たついでなので琵琶湖一周してバッチをゲットw
ついでに滋賀県道の駅コンプしてやろうと思い彷徨って・・・・
琵琶湖一周どころか滋賀県一周した感じwww

ダムと駅、観音寺城跡とブルーメの丘以外は取った・・・・と思うw

ダム、駅はさすがにしんどいので初めから眼中になく、
それ以外は取ってやろうと思ったのだが、
観音寺城跡は観音正寺まで行けば良さそうだったが、
そこへ行くための林道に営業時間があり(しかも有料w)、時間切れで通行できなかったw

ブルーメの丘は・・・・帰ろうとした時に存在を思い出したが行く気力がなかったw
てかハイドラマップで行くところをチェックしていたのだが、
池のような所にあったのでダムのチェックポイントだと思っていたw
分りにくいよApple Map!!!wwwwww

そういえば安土城の城主(テリトリー)になった。


・・・・・・でも石垣しかないんだよねwwww


ちなみにこの日の走行距離約950km。
Posted at 2013/04/08 23:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年03月30日 イイね!

千本桜

今日は忍たんに跨って秋葉ダムに行って来ました。



ネットの桜情報だと満開となっていましたが、
緑も意外と多く満開の一線を越えていた感じがしました。
多分2、3日前が一番の見頃だったんじゃないかな??

ところで、この秋葉ダム・・・・
ハイドラだと何故か佐久間(再)のバッジが獲得できます。
佐久間ダムは天竜川のもっと上流、愛知と静岡の県境にあるからwwwww


秋葉湖畔道にて・・・・
バイクをメインにピントを合わせたら後ろのほうの桜がボケすぎたw


もうちょい桜のほうにピントを合わせてみた。
そして帰ってきて気づく・・・・・
もうちょいローアングルにすべきだったな。


撮影中強い風が吹き桜が舞う。
慌ててシャッターを押した結果・・・・・なんとか入ったw

つかカーブミラー邪魔。
でも地形的にここが良かったんだよな・・・・・( ̄  ̄;)
道路が若干カーブしていてさらに良い感じに高低差があるのがポイント。
奥の桜までよく見えるw



ダムのすぐ下流につり橋が・・・・


そこにも咲いていました。



撮影後、何となく秋葉山を登ってみましたが、
相変わらず道が悪い。狭いw
普通自動車がギリギリ擦れ違えれる幅。
シーズン時には観光バスも通るから
もうちょっと道幅広げて欲しいが、山道はおいそれと出来る物じゃないな・・・
あとバイクは車体が細いけど、対向車もそれなりに端へ寄せてほしいなw
擦ってやろうか?ぶつけてやろうか?www


とまあブチブチ言うのはこれくらいにして、
来週琵琶湖の桜咲いてくれるかな?
海津大崎は見頃にあわせると13、14だけど、
箱根オフがあるから諦めるとして・・・・
近江八幡や清水の桜は見たいねーw
Posted at 2013/03/30 23:54:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「やべぇw」
何シテル?   12/20 21:29
何を考えているかよく分からないらしいですよ?www 趣味でカメラもやってます。 愛機:Canon EOS 5D MarkⅢ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
一身上の都合によりZ34から乗り換えましたw
カワサキ Ninja250 忍 (カワサキ Ninja250)
どうしてこうなったw
日産 フェアレディZ 雪風 (日産 フェアレディZ)
契約書にハンコを押したその日の夜・・・・ オフ会で某ショップ社長に出会ったのが運の尽きだ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H5年式 免許取得後すぐに購入して、4年ほど乗りました。 購入当初はどノーマルだったのが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation