• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cien@RNWのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

憧憬の路を見に行ってきた!!

憧憬の路を見に行ってきた!!日曜日にアニメ「たまゆら」の聖地、広島県竹原市に行ってきました。

たまゆらとは・・・・wikiで調べろw
いや、まあ・・・コピペすると
写真好きの女子高校生である沢渡楓とその友達が、
それぞれのまだおぼろげな「夢」を追いかける物語。

という訳でここに出没するファンのほとんどは一眼持ちだったりしますw
ちなみに主人公の楓はローライ35sという74年発売のカメラを使用していて、
40mmF2.8レンズ付き。
距離計は無いのでピント合わせは目測という鬼畜カメラw
失敗写真は多々あるが、F2.8を目測で合わせるとか・・・・
アニメとはいえ楓ちゃんは恐ろし子ですw


憧憬の路(しょうけいのみち)というのは10月末に行われる、
竹筒にいれたろうそくやライトを灯し、
江戸時代から続く街並みをライトアップする催しです。
歴史は2003年からと結構浅いみたいですね。

そしてあろうことか往復1000km以上の道のりを250ccのバイクで出掛けてしまったw

さて、まずは道中。

本州四国連絡橋を見た事が無いので、
この際ついでとか言って明石海峡大橋、鳴門大橋、瀬戸大橋を渡ってしまいました





明石海峡大橋 

 
瀬戸大橋

尾道・今治ルートはまた今度にしよう・・・・w


竹原へは川内ICで降りるのですが、すぐ近くに広島空港があって、
ブラっと寄ってみたら・・・・・
滑走路の一部が飛び出してますw
赤い橋は空港誘導灯です。最初は何かと思いました・・・・

広島空港の付近は山岳地帯で、誘導灯がある辺りは谷になっているため、
それを支えるために橋になってるんですね。ちなみにトラス構造らしいです。
調べた所によると、長さ800m、最大高さ70mだそうな。

言っておくけど、銀河鉄道は発着しませんwwwwwww


さて、竹原に到着して昼間のうちに聖地巡礼w
まずは竹原駅。





駅舎から出た所にある、この「おかえりなさい」は外せませんw


商店街には謎の猫ももねこ様像が!!

ハロウィン仕様ですw 

あっ、ももねこ様ってこういう猫ですwww


これも外せないな。日の丸写真館


カフェたまゆらのモデルとなった茶房ゆかり


お好み焼きほぼろこと、ほり川

食べたかったけど、行列には並びたくありませんwww

西方寺(普明閣) 


 

ここからは竹原の街が一望できます。



旧笠井邸 



 
二階から


聖地巡礼〜たまゆら〜 日中編1
聖地巡礼〜たまゆら〜 日中編2
聖地巡礼〜たまゆら〜 日中編3
聖地巡礼〜たまゆら〜 日中編4


さて、昼間の探索を早々に切り上げて
近くの道の駅で時間まで爆睡して・・・
いざメインディッシュの憧憬の路!!



茶房ゆかりの庭はこんな感じ


 この竹のトンネルは劇中でも登場w

 
他めんどくさいからフォトギャラリーのリンクを貼っておくwwww
聖地巡礼〜たまゆら〜 憧憬の路編 1
聖地巡礼〜たまゆら〜 憧憬の路編 2

で、夜7時半に出発して帰ってきたのは日付が変わって3時。
さすがにケツ痛かったw
あとバーエンド変えた方が良いかな?
帰ってきて気抜いたとたんに手が痺れてきた・・・・
ちなみに慣らしは行きの淡路島で終わったwww
Posted at 2013/10/30 23:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年10月06日 イイね!

一段階目

一段階目慣らし終了!!
Posted at 2013/10/06 20:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年09月29日 イイね!

デフ投入!!

遂に機械式LSDを投入できる日が来た!!
一週間で慣らしして来週のVQに間に合わせてやる!!


という訳で・・・・




リフトアップしてオイルを抜くぜ!!




 

オイルを抜・・・・・






 


ふぁあああああ!?



・・・・・・・・・・・



これが噂のデフマウント破裂という奴か!?



・・・・・この日の作業は中止しましたw
 どおりでここ最近リアの動きが気持ち悪いと思った・・・・orz
 

と、言う訳でVQは走れなくはないけど走れなくなりましたw
Posted at 2013/09/29 21:28:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z34 | 日記
2013年09月28日 イイね!

ヘルメット

真っ白だったArai GP-6Sが気づいたらこうなったw



グラフィックデカールを作ってもらいました。


 
ちなみに横を見ると・・・・
 


サイドに入れて貰ったのはワルキューレ。
ヴァルキュリーとも言いますね。
北欧神話のアレですw

なでまわしたいお尻と太ももをお持ちのようですwwww
Posted at 2013/09/28 00:20:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z34 | 日記
2013年09月23日 イイね!

軽くインプレ

まだ慣らしだけど少しだけインプレ。

全体的な外観の変更点は置いておいて・・・
まずはメーター。


左からタコ、スピード、水温の三連アナログメーターから
アナログタコメーターとデジタルスピードメーターの組み合わせに。
水温分かりませんw
しかしタコメーターをアナログでセンターの見やすい位置に来たのは良いです。
あと時計と燃料計が付きました。(前車は燃料警告灯のみ)
ただウインカー部がちょっと強めのスモークがかかっているのかちょっと暗いです。

次スタンド。


前車はのスタンド。
ヒンジが結構横に出ていて
シフトアップ時にスタンドセンサーのボルトで靴が抉られていたのだが・・・


新型
これだけ奥に引っ込めば抉られる事も無いだろう・・・
ましてやカウルの内側だしw

挙動。
今の所感じたのが、前車は結構スパッと倒れていったのが、
新型はおとなしくなった感じがします。
これはリアタイヤの幅が130から140に上がったせいだろうか??

ヒートマネージメント。
ラジエターを通過した空気が車体下を流れるように
ラジエター後ろにカバーが付きました。
これが結構効果があって、
分かりやすいのがファンが回ったときで、熱気が全くこない。


とまぁとりあえずこんな所でw
あとはエンジンなんかはシリンダーにメッキ処理を施したり、
ピストンに硬質アルマイトコーティングされてたり
基本的には耐久性向上の為だがエンジンフィールはどうなっているのか・・・・
摩材が変わったらしいブレーキとかは慣らしが進んでからかな??
Posted at 2013/09/23 22:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「やべぇw」
何シテル?   12/20 21:29
何を考えているかよく分からないらしいですよ?www 趣味でカメラもやってます。 愛機:Canon EOS 5D MarkⅢ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
一身上の都合によりZ34から乗り換えましたw
カワサキ Ninja250 忍 (カワサキ Ninja250)
どうしてこうなったw
日産 フェアレディZ 雪風 (日産 フェアレディZ)
契約書にハンコを押したその日の夜・・・・ オフ会で某ショップ社長に出会ったのが運の尽きだ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H5年式 免許取得後すぐに購入して、4年ほど乗りました。 購入当初はどノーマルだったのが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation