• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cien@RNWのブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

VQチャレンジ 第2戦

いろいろなおのおのの事情で出られなかった皆さんこんばんはw
レインボーカラーズスプリントチャレンジ VQチャレンジ 第2戦に参加してきました。
VQクラスは5台しか居なくて寂しかったですwww

ハンコックタイヤは死亡寸前なので3秒台入れば良いとこかなー
と、はい予選4位 タイム1'03.504  


みんなベストから1.5秒~2秒落ちだったみたいで・・・・
とは言え僕は去年のこの時期にフレッシュ投入して2秒半、
8月で2秒フラット出してるんで、タイヤのせいにしておきましたwww

タイヤズルズル・・・・いつぞやのツルツルRE-01R履いて鈴鹿南走ったときみたいだw


2位3位と0.6~7秒差だしスタートで抜けば何とかなるかなーと思ったり、
でもまともにスタートできた記憶が無え!!とか思ったりしてふと思う・・・・

後ろの車ATじゃん!!・・・・・・orz


というわけで決勝w

案の定ATロケットスタート決められ・・・・
自分は3速に入れるの早すぎて加速は鈍り・・・・
はいっ、お疲れ様でした~俺!!www


フレッシュハイグリップタイヤを恵んでくださいっ!!


そういえばVQチャレンジ最強の一角になりうる車が居ましたw


ルノー メガーヌ・トロフィー!!

2000万くらいだそうな・・・・・
コイツの後ろに積むV6はどうみてもVQ35DEですwwww
Posted at 2013/06/03 23:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年05月19日 イイね!

クーラント&オイル交換

クーラント&オイル交換今日はガレージ力でクーラントとエンジンオイル交換。

オイルはまぁいつものtotal

クーラントは前回に引き続きK&G C72。
2月の走行会の景品で一本貰ってきたしねw

僕が知る限り市販品で一番高いです。お値段12600円w
原液で使用するので約1本半使用。

キャバ嬢にドン・ペリニヨン ロゼを飲ませるのごとく放り込んできましたwww
Posted at 2013/05/19 02:04:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z34 | 日記
2013年05月17日 イイね!

このバンパー・・・・

このバンパー・・・・実際のところ性能はどうなんだろう?

値段も気になるw
Posted at 2013/05/17 23:00:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z34 | 日記
2013年04月15日 イイね!

箱根オフ

土曜に開催された箱根オフに参加してきました。



いや~こんなに天気の良い箱根オフっていつ以来だろう・・・・
4年の間に年間2~3回箱根オフ参加してきて、
記憶にある中でここまで晴れたのは3回目か??

えー・・・・69台もの参加があったようです。
TOYOTIREビューラウンジはこのようにZで占拠wwwww




参加車両の中でとりわけ目立つのがこの車。

ガヤルド LP550-2 VBからアヴェンタに乗り換えたヒデさん。
VB風にフルラッピング。
サウンドは・・・・思ったより静かだったwww

とりあえず写真を撮った後はアヴェンタに目もくれずに
青スカさんとヒデさんと共に単車観賞をしていたというwww
だって1199とかフツーにいるんだもんw
さすが日本有数の景気の良い場所箱根!!

その後は伊豆スカイラインへ
途中のポイントで撮影しつつ恒例の亀石峠へ・・・・


リリー夫妻の頼まれ物w



亀石でも相変わらず駐車場占拠。
一般者の皆さん止める場所無くてゴメンなさいwwww

そういえば久々にポリー運転させてもらったけど、
今のバージョン・・・・速い・・・・・
やっぱ力脚良いなぁ。
レスポンスは良いのは知ってたけど、
カーブによくある減速帯に乗っても車体が振動しない。
脚が動いてる音がするだけw

それに比べてテキトーに脚を固めただけの俺のZ不安定だね・・・・


で、帰りにもまた↑のポイントで撮影会。




青スカさんのリクエストで(?)
富士山をバックに・・・・・

えー・・・・・Zに露出合わせると富士山見えず、
富士山に合わせるとZが黒つぶれ・・・・・



・・・・・・こうなったら力技じゃ!!




あっ、遠州森町PAのカツどんはおすすめです。

















さて、もうちょっと続きますw



次の日・・・・・
ラグーナ蒲郡で開催されたカスタムパーティ・・・・・・には全く目もくれずw
同所で行われたGT-R全国オフの見物に行って来ました。
近いし、駐車場代タダだからバイクでw


総額約12~13億円が目の前に広がっていました・・・・・
そんな中Veil、BBさんと共に参加車両装着ホイールシェアNo.1
レイズブースのテント内でで談笑w

しかしG25プリズムダークシルバー良い色だよな~換えちゃおうかしらwwww

そんなかんだで2時ごろにお開きとなり帰宅。
とまぁこんなオフ会三昧な週末を過ごしましたとさw
Posted at 2013/04/15 22:54:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2013年04月08日 イイね!

遠江国から近江国へ

と言うわけでVQチャレンジをほっぽり出して
琵琶湖へ桜の写真を撮りに行って来ましたwww

VQはふじっちゃんも出なかったみたいなので、
12年ランキング2位3位が居なかった事に・・・・

さて、琵琶湖の桜は4月頭。都市部の桜より1週ほど遅く見頃を迎え、
さらに奥琵琶湖では中旬に見頃を迎えます。
今年はこの爆弾低気圧のせいで雨。
さらに風が強く、枝が揺れるから撮りにくかった・・・

ちなみに・・・・
近江、遠江は古くは近淡海、遠淡海と表記し、
琵琶湖と浜名湖を指します。で、淡海は淡水湖のこと。
つまり京から近い淡水湖、遠い淡水湖って事です。単純ですwww
あっ、浜名湖は明応地震で決壊して汽水湖になったので昔は淡水湖ですw


ここから本編w
まずは清水(しょうず)の桜

海津大崎から若干外れたところの墓地に一本だけそびえる巨桜
アズマヒガンザクラと言う種で樹齢300年以上といわれています。
高さ16メートル、幹の周囲6.4メートルの滋賀県自然記念物。

えっと・・・奥琵琶湖の桜は4月中旬と書きましたが、
この桜は種が違うためか一般的なソメイヨシノより5日ほど早く咲きます。
なので4月上旬であるこの日あたりが見頃。


次。海津大崎。

琵琶湖八景のひとつで、ここの桜は「さくら名所100選」に選定されています。
見頃時期の週末は交通規制が入りますが、
今年は13、14日だろうと・・・・ただこの日で7~8部咲き。
週末だと先週行った秋葉ダムみたく若干ピーク過ぎてるかも??

石灯籠があったのでコレを使って撮れないかと思い遊んでみたw




次。彦根城。
国宝で、言わずと知れたひこにゃんの居城www
天気が天気だったのでさすがに引き篭もっていたのか居ませんでした・・・・。




最後。近江八幡。
和菓子やバームクーヘンのクラブハリエのたねやグループ本店がある所w
甘味食ってバームクーヘン買うつもりだったけど、
着いた時間は閉店直後だったという・・・・orz

彦根城近くにもあるのだか、やっぱ本店でと言う個人的なこだわりが・・・・
名古屋でも高島屋に行けばたねやの和菓子もバームクーヘンは買えるんだけどねwww
その場で食べれないけど・・・・




桜の写真は以上。
で、ハイドラ報告w
琵琶湖来たついでなので琵琶湖一周してバッチをゲットw
ついでに滋賀県道の駅コンプしてやろうと思い彷徨って・・・・
琵琶湖一周どころか滋賀県一周した感じwww

ダムと駅、観音寺城跡とブルーメの丘以外は取った・・・・と思うw

ダム、駅はさすがにしんどいので初めから眼中になく、
それ以外は取ってやろうと思ったのだが、
観音寺城跡は観音正寺まで行けば良さそうだったが、
そこへ行くための林道に営業時間があり(しかも有料w)、時間切れで通行できなかったw

ブルーメの丘は・・・・帰ろうとした時に存在を思い出したが行く気力がなかったw
てかハイドラマップで行くところをチェックしていたのだが、
池のような所にあったのでダムのチェックポイントだと思っていたw
分りにくいよApple Map!!!wwwwww

そういえば安土城の城主(テリトリー)になった。


・・・・・・でも石垣しかないんだよねwwww


ちなみにこの日の走行距離約950km。
Posted at 2013/04/08 23:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「やべぇw」
何シテル?   12/20 21:29
何を考えているかよく分からないらしいですよ?www 趣味でカメラもやってます。 愛機:Canon EOS 5D MarkⅢ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
一身上の都合によりZ34から乗り換えましたw
カワサキ Ninja250 忍 (カワサキ Ninja250)
どうしてこうなったw
日産 フェアレディZ 雪風 (日産 フェアレディZ)
契約書にハンコを押したその日の夜・・・・ オフ会で某ショップ社長に出会ったのが運の尽きだ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H5年式 免許取得後すぐに購入して、4年ほど乗りました。 購入当初はどノーマルだったのが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation