
やっと冬用タイヤから夏用タイヤに交換をしました。
いつもは自力で取り換えるのですが、今回はDラーに頼みました。
実は、夏用タイヤのコンチネンタルの2本がスリップサインぎりぎりで、この際だから新品のミシュランを奢ることにしました。
走行距離は約50000kmで、すでに2本のコンチは2年前に交換しているので、これでやっと4本ともミシュランに統一できたわけです。
3か月間頑張ってくれた、スタッドレスはよく洗って、また来年です。
まあ、ここまでは良かったのですが、タイヤ交換時にみてもらったら、ブレーキパッドがあと2mm位しかなく、パッドとローターの交換を勧められました。
その値段が約6諭吉也・・・・・・・・。
う~ん。この夏に丸6年なので、3種の神器を交換する時期に来ていて、且つバッテリーも3年なので交換するといったいいくら必要なの・・・。滝汗
さらにソレノイドを変えたら、超50諭吉コースですね。
うちのカングー君は見積もってもらったら44諭吉なので、車両価値より部品交換費用の方が高いことがわかりました。(笑)
いっその事、ハコ替え?って頭によぎりますが、どうしても欲しいクルマがないんですよね。
クルールもメガーヌワゴンも凄く魅力的なのですが、コカングーの代りにどうしてもという気になりません。
う~ん、どうしましょうね。
まあ、↓の春らしいビールを飲んでゆっくり考えるとします。
結局考えているだけで、コカングーに乗り続けると思いますが、次期愛車を考えるのは楽しいですね。(^_-)-☆
Posted at 2013/03/24 18:34:22 | |
トラックバック(0) |
kangoo | クルマ