
昨日は「ナイスなツーリングオフ」参加のため、中央道の中津川インターまでとキャンプ場までの山間部を走ってきました。
しかし、中央道の上り線はきついですね。上り坂になるとみるみるスピードが落ちます。
登坂車線を使っても、トラックに煽られる始末です。汗
4速はもちろん3速でもスピードは全くでません。一転下り坂になると俄然スピードアップして100km巡航は楽勝ですが。^^
インターを降りてからの一般道でも山道は大変です。2速か場合によっては1速に入れなきゃ走りません。エンジンがウンウン唸ってました。
FBMは中津川からさらに北上して諏訪までなので、高速道もさらに登りがきついですし、降りた後の車山までの道もなんだか凄いことになりそうですね。大丈夫かな・・・・。ちょっと心配です。^^
とはいいつつ、FBMにはキャトルが必須なので、今回走っていてちょっと気になった、
アイドリングの回転数(ちょっと低い)と鬼門のオルタとコンプレッサーのベルトの鳴きについて、いつものDラーにプチ点検に行ってきました。
で、そこで教えてもらいましたが、アイドリングのエンジン回転数って、マイナスドライバーで調整できるのですね。写真のネジを矢印に回すと回転数UPします。
ひとつ利口になりました。次からは自分で調整できます。^^
Posted at 2011/10/02 19:03:19 | |
トラックバック(0) |
キャトル | クルマ