• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイケル@Kangoo+T+4+Jのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

キャトルで夏を乗り切りたい!

GW中というのに、Myキャトルはいつもの主治医に居ました。


ボンネットを開けてやっていたのは、


クーラーのガス充填です。(^^)/


我が家のキャトルにはクーラーは付いているのですが、買った当初に少し稼働させた程度で、ほぼ使っていませんでした。

理由としては、購入当初はエンジンが本調子でなく、あまりに力がなかったのでクーラーを入れると走らないし、エンストしまくりだったのと、やはり鬼門のベルト切れが怖くて実質封印していました。

その後、フルトラ化したり、主治医での調整でエンジンは絶好調になったのですが、その頃にはガスが抜けて?冷風が出なくなってしまったので、結局そのまま放置状態で今日まで来てしまいました。

2月の車検時にクーラーのチェックをしたところ、作動自体に問題はないとのことだったので、思い切ってガスを充填することにしたわけです。

ボトル2本空けちゃいました。(笑)

主治医からの帰り道はクーラー効かせて走ってみましたが、冷たい冷風が気持ちよかったです。
まあ、冷風があたる右手周辺は冷たく、窓際の左半身は暑いという中途半端な冷房能力ではありますが、何とか真夏でも我慢できる程度の室内環境になりそうです。(^^)/

※主治医のオートリーゼンには、巷で話題?のこのクルマがありました。
写真より実物の方が数倍かっこいいです。誰か買いませんか?
Posted at 2017/04/30 18:40:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ
2017年04月23日 イイね!

キャトルとトゥインゴ 並べてみました。

特に意味はないのですが、キャトルとトゥインゴを並べてみました。

トゥインゴも十分にコンパクトなクルマではありますが、キャトルと比べてみるとトゥインゴが巨大にみえます。
別に遠近法は使っていませんよ。クルマの位置はほぼ一緒です。

こうやってみると、本当にキャトルのパッケージングの素晴らしさがわかりますね。
このサイズで4人が乗れてちゃんと荷物も積めるんですから。



今後はこのルノーの新旧コンビで少なくとも還暦までは行きたいと思っています。
皆さんよろしくお願いいたします。(^^)/
Posted at 2017/04/23 21:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャトル | クルマ
2017年04月23日 イイね!

フレフレセントラル2017に行って来ました。

4月恒例のフレフレセントラルに行って来ました。
例年であればキャトルで出撃ですが、デビューイベントとして今回はトゥインゴでの参加となりました。

今朝は地元の野暮用を済ましてからの出発だったので、現地に到着したのは10時頃。
すでに、いい感じで駐車場が埋まっていました。
朝からいい天気なので大盛況のようです。(^^)/


キャトル軍団の近くの空スペースに止めます。


今日のキャトルは6台だったかな?
ジムカンさんのスーパーキャトルもいましたよ。






お仲間?のトゥインゴはインテンスが3台でした。


今期はカメラのバッテリーが切れかかりで写真が少ないですね。

多種多様なクルマが参加する舞子サンもいいですが、やはりイタフラ車等に限定したイベントも濃くていいですね。
今回は滞在時間が1時間程度でしたが、次回は朝から参加したいものです。(^^)/

※自宅から会場までの高速道路移動90㎞での燃費は19.5㎞/㍑でした。もう少し伸びて欲しかったですね。


Posted at 2017/04/23 20:40:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年04月16日 イイね!

春の動楽会を覗いてきました。

今日は朝からいい天気でした。

朝はいつもの「舞子サン」に行く予定でしたが、諸般の事情で急きょ、カールの予防注射に動物病院に行くことにしました。

今までは、カングーやメガーヌワゴンなので、ドッグキャリーBOXを積むのも問題なかったのですが、さあ、RRのトゥインゴ行けるのでしょうか?



リアシートを倒せば問題ありませんでした。
流石に、荷台の位置が高すぎるので、カールが自分から飛び乗ることや、飛び降りることはできず、合計25㎏のBOXを抱えて乗せるのは大変でしたが・・・。

フィラリアの検査と薬と7種混合ワクチンを接種して15,000円也でした。 う~ん、痩せないとフィラリアの薬が高いです。(^^;



その後、カールを降ろして「旧車動楽会」に向かいました。
天気が良いせいか、例年より参加車両が多いように思いました。
残念ながら、エンジンだけを動かすグループは今回も不参加のようで、あのバタバタとしてエンジン音とオイルの焼けた臭いはありませんでした。

それでも、古いクルマなら何でもありのイベントは多種多様なクルマが集まってきます。
以下はほんの一部ですよ。
















さて、またまた限定醸造のビールを買ってきました。
今晩はこれで晩酌です。(^^)/





Posted at 2017/04/16 18:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年04月15日 イイね!

悪魔の法則被害者の会(ジムカンさんのキャトル納車プチオフ)

今日は雨が降ったり、晴れたり、変な天気ではありましたが、刈谷ハイウエイオアシスPAで「悪魔の法則被害者の会」が開催されました。


参加者は、悪魔の法則の発信源である「さくまろさん」を筆頭に、

被害者1号の私(マイケル)、
被害者2号の「カナブン330さん」、
被害者4号の「みにあるさん」、
そして、本日の主役である被害者5号の「ジムカンさん」の5台です。

以前より、キャトルを探していたジムカンさんのところに、ピカピカの1987年式のキャトルが納車されたので、皆でお祝のプチオフでした。


元祖のさくまろ号の横に古いお顔のジムカン号です。
内外装ともものすごく程度が良いし、何よりいろいろ手が入っています。


後ろ姿もいいですね。


エンジンルームもかなり手が入っていますね。
こんなレイアウト初めて見ました。


手前から、みにある号、さくまろ号、ジムカン号です。


え? マイケル号とカナブン号は?って



カナブンさんは東京からなので流石にキャトルではなく、キャプチャーでした。
私はというと、家を出る時間帯の豪雨に負けてトゥインゴでの参加でした。
根性なしですみません。m(__)m



悪魔の法則といいましたが、実際にはキャトルを通じて様々な苦労 経験ができ、変態 素晴しい人達と繋がることが出来るという、幸せの法則でもあります。

さくまろさん、お声がけありがとうございました。
東京(カナブンさん)、大阪(みにあるさん)、静岡(ジムカンさん)と遠くからの参加お疲れ様でした。
更なる法則を発動し、キャトルの輪を拡げるよう皆でがんばりましょう!(^^)/
Posted at 2017/04/15 19:10:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「愛されている「さわやか」(^o^)/ http://cvw.jp/b/575032/38151776/
何シテル?   07/02 18:58
コロナの中古車から始まり、プレリュード、ビガー、アコードワゴン、VWパサートワゴンに乗ってきました。 その後2002年にアメリカの現地会社に島流しになり、米国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
5年ぶりにコカングーに復帰しました。 5MTで思った以上にクラッチが重くて年寄りには少々 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
アコードワゴン以降、20年以上ワゴンタイプのクルマに乗ってきましたが、家族も大きくなり乗 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4駆が欲しくなって、いろいろ考えたのですが、家族にも評判のいいジムニーを増車しました。 ...
ルノー 4 ルノー 4
1991年11月登録のルノーキャトルです。 ルノー徳島からルノー京都に渡り、2011年2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation