• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイケル@Kangoo+T+4+Jのブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

トゥインゴ 2年点検でした。

早いもので現行トゥインゴが我が家に来てから2年となります。
この間拍子抜けするくらい何も問題が無く、最近はイタフラ車の洗礼は遠い過去になろうとしています。(笑)

で、いつものDラーで24ヶ月点検を受けてきました。
ついでにオイル交換と2年間放置していたワイパーブレードの前後交換です。

たまたま、水色トゥインゴと並んでの点検整備です。




クルマの問題ではないのですが、点検に出すときに荷室を空っぽにしていかなくてはならないのが、地味に面倒ですね。(笑)



で、帰りにトゥインゴマグカップを頂いてきました。
会社で使いましょうかね。
Posted at 2019/03/10 16:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・車検 | クルマ
2019年02月10日 イイね!

イタフラ新年会 地ビール in 犬山ローライ麦酒

昨夜は、イタフラ仲間で新年会を開催しました。

場所はいつもの「犬山ローレライ麦酒館」です。

地ビールである、バイツェン、ピルスナー、季節限定ビールを飲み放題にしてスタートです。


一杯目は全員バイツェンで乾杯です。




今の季節限定ビールは「黒ビール」でした。
ちょっとコーヒーっぽい深い苦みと、独特の風味がたまりません。




料理はコース料理です。






途中から「大倉尚士とJAZZトリオ」の生演奏も始まりました。

ビールを飲みながら、生演奏を聴くのもなかなかおつなものですですね。(^^)/




今回は8名の参加でした。
不定期開催ですが、次は5月か6月位にしたいです。
目指せ10人参加です。(笑)



Posted at 2019/02/10 16:28:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年02月09日 イイね!

キャトルの4回目(車齢28年)の車検が完了しました。

先週の土曜日に車検に出していたキャトルを、引き取りに行ってきました。

今回で4回目となる車検ですが、少々想定外の部品交換もありましたが、基本的には大きな問題はなく、無事何事も無く完了しました。


ムルティプラの隣に居ました。
このムルもエンジン不具合で、オーバーホール待ちとのことでした。
ムルも程度の良い個体はどんどん減っているそうで、こうしてOHしてでも維持してくれるオーナーさんはありがたいですね。




で、ちなみに気になる車検費用は・・・・・・・。

車検整備一式
エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
ブレーキオイル交換
クーラーベルト交換
リアホイールシリンダー左右交換
運転席と助手席の入れ替え
その他
自賠責、税金、印紙等々で・・・・・・・。


¥163,638-

リアホイールシリンダーの交換が想定外でしたが、28歳のクルマとしては許容の範囲でしょうね。


今回、特に印象的だったのが、シートの入れ替えです。
運転席は12万キロ過ぎていて、かなりへたっていた印象でしたが、まあこんなものかと乗っていたわけですが、入れ替えてみてビックリです。



フワフワなんですよ。座り心地が。これがキャトル本来のシートなんだなと改めて感じました。
これで、当分新車気分で乗れますよ。
いや~、フランス車って本当にいいものですよね。(^^)/
Posted at 2019/02/10 09:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検・車検 | クルマ
2019年02月02日 イイね!

キャトルを車検(4回目)に出しました。

キャトルが我が家にやって来て、丸8年になります。
ということで、4回目の車検に持って行きました。

最近は走行距離も年1500㎞程度になって、少々出番が少なくなっているキャトルですが、冬場の朝でも、エンジン一発始動で超健康優良児です。



場所はいつもの「オートリーゼン」さんです。

今回は、メカニズム的な課題はないのですが、流石に車齢28年となるとシートが・・・。
背もたれにバネガ飛び出すわ、座面も中のバネガ折れたようでヘタって来ました。



ということで、修復は大変そうなので、とりあえず運転席と助手席の入れ替えをお願いしておきました。
あとはオイル交換くらいですね。

さてさて、車齢28年のキャトルの車検費用はいくらかかるのでしょうね。(^_-)




【特報】 現在、オートリーゼンにはキャトルマニア垂涎のコレが販売されていますよ。


正直、めっちゃ欲しいです。

でも、流石に値段がね・・・・・。










ピッカピカのフルゴネットです。
内外装をフルレストア済みで、室内灯も新品でしたよ。
ドアの開け閉めの質感もしっかりしていてとても30年前のクルマには思えません。

もう100万円安ければ、本気で考えたかもしれませんが、流石にこの価格は手が出ませんね。(笑)

誰か買いませんか? 買ったら乗せてください。(笑)
Posted at 2019/02/02 18:35:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 点検・車検 | クルマ
2018年12月31日 イイね!

2019年 新年おめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
ここ数年の年末年始は比較的穏やかな天気でしたが、今年は29日の雪から始まって雨こそ無いですが、少々寒いお正月のようですね。
毎年ですが、30日にクルマを洗っておいて正解でした。

29日は昼からは雪が止んで晴れてきたので、嫁実家での餅つきが決行されました。
関係ないですが、背景にあるクルマが分かる人いますか?(^.^)




さて、昨年は久々のカングージャンボリーをはじめ、FBMへの遠征や渚園でのまったりTricolore Republicにも参加できました。
ただフレンチピクニックにはいまだ参加出来ずなので、今年こそと思っています。

今年で8年目になるキャトルはFBMに行ったわりには年間走行距離数は約1500㎞程でした。
近場のチョコチョコ走りが出来なかったので距離は伸びませんでした。



今年は2月に4回目の車検を控えています。相変わらず機関の調子は無問題ですが、運転席のシートがヘタってしまっていてこの宿題を何とかしなきゃです。
とりあえずは助手席と交換でしょうか?(笑)



一方、メインカーの茶インゴはというとこの1年で7000㎞となりました。
夏に通勤場所が片道20㎞超の岐阜から、3.5㎞の本社に変わったので激減してしまいました。
まあ、その割には走っていますが・・・。



通勤距離が極端に短くなったせいか、燃費が極端に悪くなりました。(´;ω;`)
以前は平均で14㎞/㍑を超えていましたが、夏のエアコンを入れての短距離だと9㎞/㍑ですね。
まあ、今のところそれ以外の不満は特になく、1~2名使いには十分です。


で、やっぱり距離が延びるのがジムニーですね。



基本、冬季の3か月以外はサブカーなのですが、昨年同様1年間で約7000㎞超を走っています。
まあ、燃費は驚くほど悪いですが、やはり運転はしやすいですね。
かみさんと娘が好んで乗るので、距離ものびますね。
とは言いつつも、岐阜勤務が終わったので、雪道エキスプレスの必要性も減りました。
さて、次の冬まで維持するかどうか悩むところです。

とは言いつつも、今年もルノー体制は不変です。
昨年同様よろしくお願いいたします。m(__)m
Posted at 2018/12/31 23:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活全般 | 日記

プロフィール

「愛されている「さわやか」(^o^)/ http://cvw.jp/b/575032/38151776/
何シテル?   07/02 18:58
コロナの中古車から始まり、プレリュード、ビガー、アコードワゴン、VWパサートワゴンに乗ってきました。 その後2002年にアメリカの現地会社に島流しになり、米国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
5年ぶりにコカングーに復帰しました。 5MTで思った以上にクラッチが重くて年寄りには少々 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
アコードワゴン以降、20年以上ワゴンタイプのクルマに乗ってきましたが、家族も大きくなり乗 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4駆が欲しくなって、いろいろ考えたのですが、家族にも評判のいいジムニーを増車しました。 ...
ルノー 4 ルノー 4
1991年11月登録のルノーキャトルです。 ルノー徳島からルノー京都に渡り、2011年2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation