• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nissyannのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

JMRC中部走行会!!

昨日(1月11日)午前中は、鈴鹿サーキット西コースで開催されたJMRC中部走行会のオフィシャルに参加してきました。2015年度のコース・オフィシャル活動開始です(^^)/

JMRC中部走行会に参加されたエントラント、ドライバーの皆様、寒い中、お疲れ様でしたm(_ _)m

走行会途中で、雨がポツポツ来たときには、今年も”雨男”確定かと思いましたが、すぐにやんで良かったです(^-^;)デグナーや130Rでクラッシュ。赤旗一回(><)!!。その他、各コーナーごとにオーバーランやスピン、コースアウトなど複数起きましたが、ドライバーには、怪我人など出なくてよかったです。

マシンを壊された方は、本当にお気の毒でしたが、大きな怪我がなくて良かったです。マシンは、場合によっては直せることも出来ますが、身体を負傷した場合は、そう簡単には、治せないですからね。命あってのサーキット走行会。無謀運転などせず、自宅に、安全に無事に帰るまでが、サーキット走行会だと私は、考えております。また、笑顔で、皆様とサーキットで会えることを楽しみにしております。

オフィシャルで参加された皆様、ご協力ありがとうございました。
また、今後も、よろしくお願い致します。

昨年は、公私ともに、いろいろとありましたが、やっぱり、モータースポーツが大好きなんだと再確認できた走行会でした。今年も、一年間、オフィシャル活動を通じて、モータースポーツを盛り上げていければと思っています。


Posted at 2015/01/12 01:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | コース・オフィシャル | 日記
2014年01月05日 イイね!

1月の予定

今日で、お正月休みも終わり。
明日から仕事初め。
あっという間の休みでした(^o^;

2014年のコースオフィシャル活動は、

1月12日JMRC中部走行会

1月19日新春鈴鹿ゴールデントロフィレース

から、始まります(^^)/

今年も鈴鹿サーキットのコースオフィシャルを通して、モータースポーツライフを楽しみたいと思っています(≧∇≦)bモータースポーツに参加される皆様、レース観戦に来られる観客の皆様、今年も、よろしくお願い致します。
Posted at 2014/01/05 20:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | コース・オフィシャル | 日記
2012年10月11日 イイね!

密かに応援していましたf(^^;

密かに応援していましたf(^^;今年限りで引退を表明したミハエル・シューマッハー選手。

私をご存知の方なら知っていると思いますが、私は、シューマッハー選手が大嫌い(笑)!!でした。ミカ・ハッキネンの良きライバル、跳ね馬で勝ちまくるシューマッハー。当時、ハッキネンファンだった私にとっては、まさに天敵のドライバーでしたwww


当時、フェラーリの戦略家だったロスブラウンの組み立てた戦略を緻密に、まるでコンピューターのように実行する姿から、サイボーグとも呼ばれていた時期もありましたね。でも、そんなシューマッハー選手も、F1マシンから降りるとユーモアがあって、とても明るく良い人なのですよ。



話はかわりますが、今年のF1日本グランプリの金曜日、F1のコース・オフィシャルは、直ぐに帰路につかず、ホイールローダーやクレーンを使ったマシン撤去作業の訓練やフラッグ連動の確認などをすることになっています。何の訓練をするかは、現場のポスト長及びオフィシャルが決めます。

例えば、私のいた15番ポストでは、15.5コース上でマシン2台が接触し、そのうちの一台が15.7右グラベル上にストップ。もう一台が弾かれて16・0左グリーン上にストップしたと仮定をして訓練をしました。グラベルストップしたマシンは、ホイールローダーで撤去。イン側ストップしたマシンは、クレーンで釣りあげて撤去完了。このマシン撤去訓練で黄旗撤去までに要した時間は、約3分間。


実際は、ドライバーの安否確認やマシンの破損状態、コースの確認、メディカルワーニングランプ、カーズの確認など、現場について様々な確認作業があるので、+30秒はかかるとして黄旗解除までにかかる時間(1周1分30秒台で走るF1マシンで)は、約3周かかる計算になりますね。

実際のレースでは、想定したようなアクシデントは、絶対に起きません。どんなに訓練をしても、訓練に過ぎないのですよね。でも、いろいろなシュチュエーションを想定することによって、臨機応変に対応する力はつけることができます。マシン撤去を迅速にする鍵は、そういった妄想なのかもしれませんね。



その金曜日のマシン撤去訓練中に、なんと!!自転車でコースをサイクリングしていたM・シューマッハー選手とチーム関係者?に遭遇しました。訓練でイエローフラッグを振っていたオフィシャルが、そのシューマッハー選手にわかるように大きく振動提示。

それを見たシュッマッハー選手は、急に速度をあげてそのチーム関係者を15・3コース上の左側から見事にオーバーテイク!!一緒に同行していたチーム関係者がつかさず、私達オフィシャルを見て、(シューマッハー選手を指さして)イエロー無視のアピールをしてくれましたwwwまさか、イエロー無視のデモをしてくれるなんて、なんだか嬉しかった。訓練をしていたら、シューマッハー選手がサイクリング2周目に突入。2周目は、わざわざ手を振って挨拶もしてくれました。昔のシューミーだったら、やってくれなかっただろうなと思いつつ、すこしファンになっちゃいましたf(^^;



そんな金曜日(F1日本グランプリ)の夕暮れを過ごしたF1オフィシャル体験記でした(^^ゞ






Posted at 2012/10/11 22:55:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | コース・オフィシャル | 日記
2012年10月07日 イイね!

一年ぶりの再開♪

一年ぶりの再開♪FIAオフィシャルのオブザーバー、ハービー・ブラッシュさん(写真中央右側)

土曜日のレースイベント終了後に、我々オフィシャルに向けて挨拶をしてくださいました。鈴鹿サーキットのオフィシャルは、本当に素晴らしいと言っていただき、大変光栄に思いました。

そのあと、オフィシャルの皆さんと競技長、ハービー・ブラッシュさんを交えて、記念撮影をしました♪

FIAのご厚意で、オフィシャル向けのピットウォークも開催していただきました。F1オフィシャルでも中々入れないF1のピットウォークのご招待に感謝感激。FIAならびにF1チーム関係者の皆様、本当にありがとうございました。

明日は、また、気持ちを引き締めて、程よい緊張感を持ちつつ、F1オフィシャル業務を楽しみたいと思います。
Posted at 2012/10/07 00:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | コース・オフィシャル | モブログ
2012年09月22日 イイね!

久しぶりのブログ

おはようございます(^O^)/
気がつけば、2週間ぶりのブログですね(^^;



この2週間の間に、いろんなことがありました。


9月9日に参加したMLS祭後に、体調不良になり、胃腸風邪で2日間会社を休んでいました(--;ご迷惑をかけまして、すみません。その2日間休んだことにより、仕事が大変なことに・・・。さらに、会社で失敗も積み重なるし。自分がまいた種なのでしょうがないですけど、取り戻すまでの間、疲れました。会社から自宅に戻ってくると、そのままソファーで寝てしまい早朝だったこともしばしば。なんどか、朝シャンして出勤するハメにヾ(;´▽`A``アセアセ。


9月16日は、鈴鹿クラブマンレースのコースオフィシャルをしてきました。私のいた28番ポストでは、特にきなアクシデントもなく良かったのですが・・・・。来場された観客の皆さまから、いろいろと尋ねられました(^^;28番ポストのすぐ裏は、通路になっていて、気軽に?オフィシャルに声をかけられるポイントだったりしますwww

4輪のレースは、こちらですか?
何のレースをしているのですか?
次のレースから台数が大くなっていくのですか?
どんな車が走っているのですか?

などなど、カップルから親子連れ、何人のお客様に、鈴鹿グラブマンレースの説明したことかf(^^;でも、皆さん、私の話を聞いて(?)レース観戦してくれたので説明をして良かったです。

家族連れの人に話を聞いたら、「遊園地に遊びに来て、なんかサーキットから車が走っている音が聞こえたので見に来ました」と。こういうことがきっかけで、少しでも、レースに興味を持ってくれたら、嬉しいことですね(≧ω≦*)


スーパーFJクラスでは、130Rで大変な大クラシュがありました。マシン2台が130R進入で接触。そのうち一台のマシンが宙を舞い3回転半の大クラシュ!!そのクラッシュシーンをみた瞬間、背筋がゾッとしました。両ドライバーとも、なかなかマシンから降りてこなかったので、心配しました。

直ぐに、全ポスト緊急体制の一斉放送が。

でも、赤旗、SCカー導入になることなく、緊急体制解除????ポストでは、えっ!?なんで・・・って感じでした。とりあえず、ドライバー2名が降りたから???レース後に聞いた話ですが、ヘルメットが割れて鼻血がでていたそうで・・・。かなり危ない状態。すぐに病院へ緊急搬送。病院での診断の結果、命に別条はなく、レース終了後には、会場に戻られたそうですが、後日、精密検査が必要だとのこと。負傷したドライバーさんが大事に至らず何よりでしたが、しばらくの間は、安静に過ごさないといけないでしょう。レスキュー体制に、すこし疑問をもったレース運営でした。結果的には、良かったのかも知れませんが、今一度、レース運営、レスキュー体制を考えないといけないと思ったレースでした。



9月17日は、久しぶりに鈴鹿ツインサーキットも走って来ました。当日の朝は、晴れていたのに・・・サーキットで準備をしていたら、、、土砂降りの雨がヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノストレートでもまともに走りづらいくらいの豪雨でしたが、フルウェットコンデションの中、走りました。お隣のサーキットでは、その時の雨の動画がfacebookにあがっていましたwww

自己ベストタイムの3秒落ち。フルウェットコンデションでは、ラフな運転がバレバレになりました。もっと頑張って練習をしようと思いました(^^;一回もスピンしなかったので良かったですが←そこまで攻める勇気はありませんが(笑)ついでに、鈴鹿ツインサーキットの個人会員にもなってきました。これで、入場料を気にせず、気軽に見に行けるようになります(^^ゞ


その夜は、鈴鹿市内在住の某氏2名と稲生食堂で晩ご飯をご一緒して解散。
貴重なお話を聞くことが出来て良かったです。
また機会があれば、ご一緒したいですね♪



よくよく考えてみたら、この2週間。週末は、MLS、鈴鹿サーキット、鈴鹿ツインサーキットとサーキットばかりいっていたような・・・(>▽<;; アセアセ。やっぱり、モータースポーツが好きですd(*⌒▽⌒*)b

10月5・6・7日は、いよいよF1日本グランプリ!!
もちろん、今年も、コースオフィシャルとして参加します。

続々とF1日本G関連の情報が入ってきていますが、ネット上では流せないので、ごめんなさい。うわさで聞いた話だと、今年も15番ポストのブルー・フラッグ担当みたい。詳細がわかれば、またご報告しますね。


いつものように、長文を最後まで読んでくださって、ありがとうございましたm(_ _)m



Posted at 2012/09/22 08:57:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | コース・オフィシャル | 日記

プロフィール

「幕張メッセ・ナウ。既に、凄い人です(^◇^;)」
何シテル?   01/12 08:26
2014年12月より、デミオに乗り換えました。以前は、コルトラリーアートバージョンRやランエボⅣ、ランエボⅢ、ジムニー、スターレットにも乗っていました♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これぞまさに革命! 鉄粉取りの概念を変える『ターボラブ』でツルツルボディを手に入れろ!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 11:15:26
東京オートサロンへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/12 00:00:29
グリップ上がればクルマはヘタる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 23:17:59

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
マツダ2からCX-30に乗り換えました
マツダ デミオ マツダ デミオ
実は、みんカラブログ休止中に、デミオからデミオへ乗り換えていましたwww デミオ(年式 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2014年12月21日に新車を納車しました(^^)/ 初ディーゼル車両。 これから、デミ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
コルト(08’ラリーアートバージョンR)の前に所有していたランサーエボリューションⅣ。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation