• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nissyannのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

オフィシャル観戦記・F1フリー走行3回目(結果内容記載あり)

オフィシャル観戦記・F1フリー走行3回目(結果内容記載あり)F1日本グランプリ2日目。

予選日の朝。コース・オフィシャルの集合時間は、朝7:30。FCJの決勝は9:30からなので、金曜日よりも遅い集合でした。

金曜日の朝同様に、旧医務室前で全体ミーティング。昨日の反省や今日の予選についての確認やを説明受けました。

全体ミーティングを終え、各自の配置場所へ。
西コースなど遠いエリアの人は、バスに乗って移動。
そのバスに観客席から私たちオフィシャルに手を振ってくれるF1ファンの皆さん。
とても嬉しかったですね♪ありがとうと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

配置に着くと、まずはコース清掃。
昨日のポルシェ予選終了後、コース清掃をしていた為、コースはキレイでした。

ET訓練がなんとヘアピンカーブ立ち上がりで行われることに。ET訓練とは、実際に、フォーミュラカーの模型を使って、コース上でドライバー救出訓練をします。また、マーシャルカー、ドクターカーやETカーなど各配置場所から、高速走行で現場に駆け付け、一連の流れをシュミレーションして確認も行います。ヘアピンカーブで観戦された皆さまは、滅多にみることが出来ない訓練を見れて、楽しめたのではないでしょうか?

FCJの決勝レースは、各所でデットヒートが繰り広げられ、エキサイティングなレースでした。ヘアピンカーブでは、去年の小林可夢偉選手のオーバーテイクショーみたいな光景も見られましたね。ファイナルラップでは、トップを走るマシンが最終コーナーで、まさかのオーバーランw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!でも、体制を立て直し、そのまま無事にチェッカー。危うく、クラッシュ・チェッカーになるところでしたね。

FCJ決勝を終えて、予選前最後のF1フリー走行開始。

予選前ということで、ドライバーは、予選を睨んだセットアップで走り込んでいたようです。デグナー2個目も縁石まではみ出して走行するマシンが続出。F1ドライバーの攻めた走りを見ることが出来ました。

ブルーフラッグ担当の私も最終チェックでブルーフラッグを振りまくり。
緊張なんてまったくなくて、ただ、ブルーフラッグを振るのが楽しかったです♪

セッション途中で、23番ポスト付近でブルーノ・セナがクラッシュ!!マシンは、ノーズ部が酷く破損し、左フロントタイヤもタイヤバリアにヒットした衝撃で脱落。セナは無事で何よりでしたが、予選までにマシンが間に合うのか?微妙な状態でしたね。

このクラッシュの為に、セッションは、赤旗中断。この間も、計時は止まることなく進行。現場のオフィシャルは、1秒でも早くコースクリアになるように必死だったようです。

数分後、コース清掃も終えて、再開。
あとは、特に大きなアクシデントもなく、無事に終了。
この後、お昼休憩を挟んで、F1予選となりました。

予選編へ続く・・・予定。




Posted at 2011/10/10 23:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | コース・オフィシャル | 日記
2011年10月10日 イイね!

今日は、ファンミーティングに行ってきました♪

今日は、ファンミーティングに行ってきました♪昨日まで、F1日本GPが開催された鈴鹿サーキット。一夜あけて、すっかり鈴鹿のピットは、片付けを終えて、あとは、梱包した資材を韓国へ運ぶ状態になっていました。



梱包を終えたF1マシン達。トップチームのマシンは、すでに昨日、セントレアに運ばれていったようです。

10時より開催のファンミーティング「可夢偉トークショー&オークション」。
入場ゲートには、朝から凄い人が集まっていました。

私は、「何シテル?」に載せた写真の場所で聞いていました。

鈴鹿サーキットのアナウンサー、ピエール北川さんの挨拶で始まり、小林可夢偉選手が登場すると会場内には、たくさんの拍手が。



昨日の決勝レースのことを振りかえり、ヘアピンカーブでアルグエルスアリをオーバーテイクした時の心理戦の話などで盛り上がりました。去年の(ヘアピンでのオーバーテイクショー)ことがあるから、「今年はインは締めてくるだろうと。だから、あえてアウトから抜きました(笑)」と。

可夢偉選手に言わせると、レースは、ドライバーの心理戦だそうです。あのドライバーならば、こう攻めてくる。前の周では、こう仕掛けてきたから、次はこう攻めてくるだろう。それじゃあ、こっちでいこう・・・みたいな感じで、毎ラップ、相手の心理を考えながら走っているそうです。なので、同じ場面は、ないと言ってました。

今回、初めて、可夢偉選手の名前の由来についても話されていました。意外と簡単につけられたみたいです(笑)最近言われている名前の由来は、後から付けたしたらしい(爆)お父さんは、「芸大卒のお寿司職人で、サファー。お友達はボディビルダー。もうわけわからんでしょ(笑)」と可夢偉選手。家族のプライベートな話も聞けて、楽しかったです。

ピエールさんとのトークショーで、2週間後のWTCCに可夢偉選手で再びSUZUKAへ来ることが判明。SUNRED SEAT Leonでスポット参戦する吉本大樹選手の応援団長として来られるそうですよ♪



続いて、可夢偉選手のサイン入りの等身大のパネルとキャップ、Tシャツのオークションが開催。まずは、1000円からスタート。子供が1000円、2千円、5千円と続いて、1万円。ここから大人の世界に。

子供が途中で、まさかの「6万円!!」コールwww

ピエール北川さん&会場が驚く。でも、その子のお父さんが必死に子供の口を押さえ、それは無理と言っている姿が面白かったです。もちろん、6万円のコールは取り消し。

最終的に、10万円で落札されました。可夢偉選手も言っていましたが、「自分で言うのもなんですが、これに10万は高すぎだろとwww」でも、落札された方の笑顔が素敵でした。本当に好きなんだなと。

このオークションで落札されたお金は、日本赤十字社を通じて、東日本大震災の義援金として寄付されるそうです。

最後に、ファンの皆さんに対してのお礼の挨拶と韓国GPへの意気込みを語って、会場をあとにしました。月曜日にも関わらず、たくさんの可夢偉ファンで埋まったグランドスタンド。鈴鹿では、消化不良気味になってしまいましたが、次の韓国GPでは、ぜひ頑張ってもらいたいですね。

Posted at 2011/10/10 21:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年10月10日 イイね!

そら・たべよ

そら・たべよ今日は、鈴鹿サーキット内にある「そら・たべよ」で朝食。F1チーム関係者もたくさん朝食を取っていましたよ♪

この後、10時からグランドスタンドで開催されるファンミーティング「可夢偉トークショー&オークション」を見て帰ろうと思います(^-^)/

土・日曜日のオフィシャル観戦記は、また、あとで書きたいと思います。もう少しだけ、F1日本グランプリの余韻を楽しみたいと思います(≧∀≦)
Posted at 2011/10/10 08:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月09日 イイね!

えふわんにほんぐらんぷり初日(長文&結果内容記載あり)

えふわんにほんぐらんぷり初日(長文&結果内容記載あり)なかなかブログアップが出来ず、F1日本グランプリの二日目が終わってしまいました(^^;)ということで、金曜日の記憶を戻したいと思います(笑)

金曜日、F1に初日。
コース・オフィシャルの朝集合は、6時。めちゃくちゃ、早っ。まだ、外は、暗いし(・∀・;)


朝の集合が早かった理由は、ホイールローダーの訓練や各ポストでの訓練、コース清掃を行う為です。

私のいるポストは、ヘアピン前の110R。配置についたら、エリアミーティングを行います。その後、実際にクレーン車やホイールローダーを使った訓練も行いました。

F1フリー走行1回目。ブルーフラッグ担当の私は、とにかく、F1マシンの速さに慣れることとマシンとゼッケンを覚えることに必死でした(^^;)まあ、10分もすれば、感も戻り、全車両覚えれましたけどね♪

フリー走行のブルーフラッグの出来は80パーセントぐらい。たまに、振り遅れたり、2回程、振り間違えてしまいました。すみませんm(_ _)m

ドライバーもよくフラッグを見ていて、直ぐにラインを避けたり、減速していました。立体交差~アピンまでは、譲りやすい場所ですけど、あの速度で避けれるのは、さすがですね(・∀・)

15番ポストは、実際に見ていただければ、わかるのですが、コースとポストがめちゃくちゃ近いのですね。なので、普通にF1マシンが前を通過するとタイヤカスが私めがけて飛んできます(・∀・)映像ではわかりませんよね(^^;)

無難にフリー走行を終えるなあ思っていたら、、、

チェッカー数分前に、デグナーカーブでベッテルがまさかのコースアウトでクラッシュ!!

ベッテルが真っ直ぐにデグナーカーブのタイヤバリアに突っ込む姿を15番ポストからも見えました。あー、やってしまった!!

そのままセッションは、終了。とりあえず、ノーズにダメージは負ったけど、それ以外は、大丈夫そうでした。ドライバーも無事で、ほっと一安心。

続いて、FCJ、ポルシェのフリー走行。各場所でいろいろなアクシデントがあったようですが、私のポストは平和でした♪やっぱり、日頃の行いが良いから←違うwww

お昼のインターバルを挟み、F1フリー走行2回目。

ブルーフラッグも、頭で考えずに自然と振れるように♪明日(土曜日)の予選に向けてバッチリ?

ヘアピンで一台コース上でスピン。おおっΣ( ̄□ ̄)!びっくり。今回、初のイエローフラッグを振りました(^^;)スピンしたマシンは、直ぐにコース復帰。何事もなく、良かった、良かった。
しばらくしていると、デグナーカーブでグラベルストップしたマシンが。最終的に、デグナーカーブでは、F1マシンを2台撤去していました(^^;)
今年のF1日本グランプリもデグナーカーブでアクシデントが!?どうも、F1は、デグナーカーブが鬼門みたいですね。数日前のブログコメントにも書きましたが、やっぱり、欧米では不吉な数字の13番(ポスト)をなくなないといけないのかしら(・∀・;))

その他、各所でいろいろなアクシデントがあったようですが、2日前のことなので、覚えません(笑)

ポルシェの予選。何か水みたいな液体が私にかかる!!えっ、何。と思っていたら、ポスト前から200Rにかけて、大量の液体漏れがΣ( ̄□ ̄)!わお。やばっ。当然、すぐに管理室に連絡し、オイルフラッグを提示。

でも、後ろを走っていた後続車両は、滑ることもなく、普通に通過。さらに、その液体は、すぐに乾いていきます。あれっ(・∀・)??

その液体は、ラジエターホースが外れた為に出た水でした。レース車両のポルシェは、クーラント液でなく水を入れているのですね。

とりあえず、路面も乾きオイルフラッグも撤去。無事に終了。何事も起きず、良かったです。あの液体が、普通のクーラント液だったら、もれなくヘアピン祭りになるところでした(^^;)良かった。

そんなF1日本グランプリ初日でした♪

土曜日予選に続く?
Posted at 2011/10/09 07:28:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | コース・オフィシャル | モブログ
2011年10月08日 イイね!

勢いで買ってしまった(・∀・)

勢いで買ってしまった(・∀・)パペット。

明日のドライバーズパレードで使おうかな~♪

でも、みんなとかぶりそう(・∀・;)
Posted at 2011/10/08 18:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「幕張メッセ・ナウ。既に、凄い人です(^◇^;)」
何シテル?   01/12 08:26
2014年12月より、デミオに乗り換えました。以前は、コルトラリーアートバージョンRやランエボⅣ、ランエボⅢ、ジムニー、スターレットにも乗っていました♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 34 5 67 8
9 101112 13 1415
16 17 18 19 202122
23 242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

これぞまさに革命! 鉄粉取りの概念を変える『ターボラブ』でツルツルボディを手に入れろ!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 11:15:26
東京オートサロンへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/12 00:00:29
グリップ上がればクルマはヘタる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 23:17:59

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
マツダ2からCX-30に乗り換えました
マツダ デミオ マツダ デミオ
実は、みんカラブログ休止中に、デミオからデミオへ乗り換えていましたwww デミオ(年式 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2014年12月21日に新車を納車しました(^^)/ 初ディーゼル車両。 これから、デミ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
コルト(08’ラリーアートバージョンR)の前に所有していたランサーエボリューションⅣ。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation