• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ackiiのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

車中泊実践編 ~三浦半島で連泊~

車中泊実践編 ~三浦半島で連泊~車中泊 実践編 第2弾♪


先週の連休に行ったのですが、その後忙しくようやくブログ化しました♪

実践記録というより単なる親子車中泊旅行記になってます^ ^;



今回のテーマは→

・棚のリフォームの検証

・我が子(小1)の日頃の頑張りのご褒美

・「海に行きたい」「2回泊まりたい」の希望に応える

・計画的な行動の練習(←小1ならそろそろ?)


というわけで、自宅から2時間位の三浦半島2泊で計画を立案♪

東京湾と相模湾に挟まれたこの半島、実はあまり行ったことがなく、行先は全てネット検索♪


半島内に道の駅がなく、海ちかだし、台風16号も接近中、暑くも涼しくもない気温…等色々と不安要素はありますが…


そしていつの間に書いた小1なりの計画表!

一応持ち物リストもあるな(^-^;  しかし「みずうみ」とは??


まぁ内容はともかく、子供が自主的に行動できると親は嬉しいものですね(*^^)v


車内はこんな。

2泊分の準備と公園で使う遊具もあり、前回より確実に荷物増量(-_-


準備だけで2~3時間かかりました~


そして、日が暮れ始める中ようやく出発!('◇')ゞ

子供の連休明けの学校の支度やお部屋の片づけのため約一時間遅れ。


途中で買ったコンビニおにぎりが今日の晩ごはん。男の旅はこの適当さが快適です♪


そしてもう夜です。風呂は三浦半島西側にある「ソレイユの丘」ってテーマパーク内の温浴施設。

20時近くに着くと、入り口ゲート以外はほぼ真っ暗。。


この時間は温浴施設のみ営業のようで、暗い道を他のお客さんについて進みました(^-^;

ちなみにここ、昼間は乗り物系、動物ふれあい系、体験教室系、スポーツ系など、有料ながらたぶん一日遊べる、けっこう良さげなスポットです(^o^)


ほどなく到着。温泉ではなく普通のお湯だからか安い♪

内部は露天、サウナ、足浴、など一通り揃ってました。(レストラン・広間などはなし)


さて、ひとっ風呂浴びたら車泊地へ移動。この点、温泉併設の道の駅の快適さを痛感します。。


20分ほど北上し、海沿いにある立石駐車場に到着。無料♪

暗くて全体がよくわからないけど、釣り客などで混んでるかと思いきや割と空いてる(^o^)


が、打ち寄せる波の音がスゴイ!


風もあって、海側スペースの車、打ち上がった波がもろにかかってますよ…

陸側のなるべく奥まったとこに止めたけど、こまかいしぶきは浴びるな・・・


今晩は涼しくはないけど、風があるからそんなには暑くならないだろ

↑この予想が甘かった…(+_+)


とりあえず寝床をセッティング♪

もちろん子供もいっしょに目隠しをはめ込み^ ^


そして夜のお散歩。


公園の全体図がわからないまま進んでみるが…

波の音と相まって若干不気味な雰囲気。 早々に車に戻って寝ることに(^-^;


ところが、、、


発熱体×2の放熱を冷ますほどには涼しくもないようで、ほどなく目隠しを取り払うことに、、

しかし、窓を少し開けたくらいではあまり換気もされず、室温上昇~(>_<)


ついに、子供が棚の上を暑がって嫌がり自分の隣で寝ることに。。

つまり今晩は転落防止策の効果検証できず(-_-)



結局、自分が寝落ちするぎりぎりまで、風が入るようにドアを少し開けておく羽目に(-_-)


その後も、コンスタントに車の出入りがあり、話し声もちょくちょく。


そして、時折通りを走り抜ける爆音系バイク。いい音してるなー でも今はキツイす(>_<)



唯一(*‘∀‘)


棚の底上げは効果あり、自分の寝返り時に膝があまり突っ掛らなくなりました♪


そして夜は更けてゆく。。。(-_-)zzz




長くなってきたので続きはまた




ここまでお読み下さりありがとうございました!(^▽^)
Posted at 2016/09/24 13:18:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月02日 イイね!

【拡散希望】F40盗難 静岡

この記事は、F40盗難 トシ55について書いています。

精神的ダメージに加え経済的ダメージも半端ではないはずです。

何もできませんが、、一刻も早く発見されることを願います!
Posted at 2016/09/02 08:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

思い出作りの一助に♪

思い出作りの一助に♪













先週末で連休をとり、長野・山梨・静岡と旅行に行ったのですが…



その途中で道の駅「朝霧高原」に寄りました♪

道の駅に併設でフードパークが広がっていてなかなか楽しめるところです♪


こけももソフトクリームもめちゃくちゃ美味しかった(^▽^)




★で、ここからが本題。


最近存在を知ったこれを発見し、そのまま買いました。

形に残るから、思い出作りの一助になるかな~、と。


早速、1個目スタンプ(^_^)v

子供が押したら真ん中が抜けてしまいました(^-^;


目指せスタンプラリー制覇!ってわけでもないのですが、子供と一緒に少しずつ増やしてくのもまた楽しいかなーと(^▽^)


比較的行くのは関東エリアなので、たぶん関東エリア版も行ったら買い足します♪




なお、旅行自体は親・子・孫3世代15人集結の大所帯旅行で楽しかったのですが、車中泊でもなく写真もあまり撮ってないので割愛で(^-^;





★その代わりおまけ画像を



SAで見かけたキャブコン

中広いんだろうな~、快適そうだな~、土地とお金と時間があったら(笑)欲しいな~



高速道路で渋滞中…なにやら爆音のスポーツカーが後ろから…

RX-8か!?


いや、左ハンドル。全然違う… あ~ミラーが邪魔!

しかし、このド迫力のホイール&タイヤ、それをおさめるデッカイフェンダーは何だ!?


素人には外車であることしかわからないが…

そのままサーキットを走っててもおかしくない!ていうかサーキット帰りかな??



メッチャ存在感ありました!!!




おしまい('◇')ゞ
Posted at 2016/08/15 22:42:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

車中泊実践編 ~山梨で川遊び 続き~

前回途中で力尽きたブログの続き^ ^;


22時頃に道の駅にinn! けっこう涼しくて気温は多分20度前後。


ちなみに標高で言うと、神奈川の自宅が海抜約50m、ココは約990mなので、その差940m(!)
標高+100m=気温-0.6度らしいので、自宅より0.6×9.4=約5.4℃も涼しい計算♪


場所は裏手の静かな第2Pへ。第1Pはエンジンかけてる車やセキュリティー鳴っちゃってる車も^ ^;


結局、片側だけお隣さんがいる位置で手を打ちました。

右側の闇に我がウィッシュが溶け込んでます。。


出て来られたお隣さんに一応挨拶しましたが、お互い車内は見えないので全く気になりません♪


乗用車系の方は既製品、銀マット、タオル等で目隠しされてる方が多かったかな?


すぐにセッティング開始!といっても窓の目隠しと寝床の整頓くらいです。

子供といえどやれることはやってもらいます!('◇')ゞ


とりあえず寝てみたら、いやーこの思いっきり足を伸ばしても突っかからない奥行! フィットにはなかった開放感です^ ^
床面の凸凹もほとんど感じられず快適!


セッティング完了後は夜の散歩と称して周囲を徘徊~


第1Pを改めて偵察すると…コンパクト、セダン、軽(ミラジーノも!)、ミニバン、SUV、EV(リーフ!)、ハイエース、バンコン、キャブコン、バスコン(!)など、様々なクラスの車が集結!

我らがウィッシュもうちを含めて10系&20系で3台が集結!(はしてませんが…)


独特な印象だったのが、スライドドア車がドアを少し開けていたり、23時頃になっても小さな子供連れのご家族が出歩いてたりと(うちもですが…)、このゆるい感じ。。


オブジェみたいなところでパシャリ

その後23時過ぎに車に戻り就寝(-_-)zzz…


その後朝までにあったことをまとめると


・子供が「家と同じ小さな明かり(常夜灯)が欲しい」と →差し込む街灯で我慢してもらう

・銀マットの目隠しは子供には暑い →2列目~後方の5面は外して窓を少し開ける →早朝に少し寒くなり目隠しを再度つける

・棚の高さが想定より低く、寝返りの時に膝が当たる →この場ではどうしようもないのでガマン

・子供の寝返りの勢いで車全体が揺れてちょっと目が覚める →3回位あったがこれもガマン^ ^;

・子供の寝相が悪く棚から父の上に落ちる →我が子ながら若干イラッとしつつ横に寝かせる(-_-)

・水平なはずなんだけどなんとなく頭が低い感じ? →朝見たら水はけのためかP中央に向かってわずかに傾斜^ ^;

・何だかんだありますが、まぁある程度しっかり寝ることはできました♪


そして7時半頃自然起床~('◇')ゞ 

お隣さんはすでに出発、周囲には施設スタッフさん達の軽トラが続々と^ ^;


第1Pの方はこんな感じ。

すでに新たな車やバイクが入ってきています。旧車會系の方々も集結!(第2Pで良かった。。)


朝食は前日購入のパンと飲み物をベンチで済ませ一息ついたら出発!(男同士ならではの雑さ)


2日目の目的地のオープンまで少し時間があったため、こんなところへ。

朝からパキッと冷却されました~(内部は0℃)


その後、目的地の「森の中の水族館」へ移動♪

森なので様々な淡水魚が集結!


思っていたよりけっこう本格的♪ 2重水槽とか魚を上・横・下から見れたりとか♪

トンネルのようになっているところを、ろくに魚も見ずにドンドン突き進む我が子(-_-;)


そしてミニシアター『鮎の冒険』を我が子に見させて、父はつかの間の休息~(-_-)z


水族館の外は「さかな公園」。

猛暑の中水遊びにふける我が子^ ^ 葉っぱの船競争などほのぼのと父子で遊びました♪


昼頃にはソフトクリームを食べて引き上げ、行きと同じルートで帰路に。

昼食は富士五湖道路沿いの道の駅「すばしり」で。足湯もありました~

そこで我が子が「母ちゃんに花を買って帰る」「プレゼントしたい」と。 お留守番の母に子供なりに気を使ったのかな?(^_^)  地元生産者の育てたお花を格安税なしで購入♪


その後、相応の疲れはあるも、車中泊がある程度しっかり寝れたので眠気は少なく、無理なく家までたどり着きました!



★まとめ

車中泊としては、そこそこ快眠できたが課題も残ったので80点てとこか?

課題 ・棚の見直し…転落防止、高さ調整
     
    ・目隠しの見直し…暑い時期の目隠し+換気をどうするか


親子旅行としては、目的地に行けて子供も満足したようなので文句なし♪ 良い思い出となりました!(^o^)


そして、長すぎるブログを最後まで読んで下さった方、お疲れ様でしたm(_ _)m


ありがとうございました!
Posted at 2016/07/24 22:00:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月22日 イイね!

車中泊実践編 ~山梨で川遊び~

いよいよ車中泊実践編!^O^
先日の3連休の前半で決行!


下の子は1歳なのでまだパス、自動的に奥さんもパス。 てことで上の子と男二人旅^ ^
てゆうか現状で4人寝るスペースはありません。。


我が子「川遊びがしたい!」⇒なるべく近場+この時期でも比較的涼しい+川遊びができる⇒山梨に決定!


メインの目的地と車中泊&風呂の候補地だけ決め、車中泊仕様にセッティング、洗面・着替えなどを積み込み^ ^

ここに乗ったまま行けると思ってたのに!ダメなの!?の図。
しかしなんか車中泊というより家仕様(^_^;)


奥さんが作ってくれたお弁当を積んで12時過ぎに出発!
予定より約2時間遅れだが、何の予約もないから別に困らない、のが車中泊の良いところ♪


国道246→東名高速→富士五湖道路と、渋滞をアニメDVDでごまかし、PAでお弁当を食べ、何とか15時過ぎに山梨入り!


で、まずは1日目の目的地。

穴場的な公園らしいですが、地元の子らしき3~4人が帰った後は貸し切り状態♪


時折、帰りの登山客達が通り過ぎたり休憩していく以外はほとんど人が来ません。
まあ夕方だしわずかに少雨なのもあると思いますが^ ^;


まずは遊具やり放題(*'▽')の我が子

これのスタート部分の手伝いを30回以上やらされました~


公園のすぐ横の川から園内に水を引き込んで、人口の小川を作ってあるようです。

人口といっても多分100m以上あり、循環ではないので水がきれいで冷たく自然ぽいです。


なれてきたらこの通り

少雨の上、気温22~23度ですが何か? て顔してます(^_^;)


その後、公園横の本流へ

しかし水がホントに冷たい(>_<)


この奥の堰の滝みたいなところが楽しそうなんですが…

若干の増水と予想以上に草が生い茂っていたため、安全を考えて断念( 一一)


小1男子的にはそれでも十分に川遊びを堪能できているようです。

黙々と遊びつつ、時折こちらに一緒にやってくれと声をかけてきます。


17時半頃、少し薄暗くなってきたところで引き上げ。


駐車場にはうちの一台だけ。音と言えば川の音。ここで車中泊したら爆睡だろうな~

いやいや、人がいなさ過ぎて不安すぎる。ここでは寝れません。。


と、ここで子供の換えパンツを忘れた事に気づき、ここに駆け込みました。

5枚入りで約800円のセール品を調達。庶民の味方です^ ^


18時過ぎ。メシ&ふろにはまだ少し早く、我が子も遊び足りないてことで河口湖に寄り道。

人も駐車場もまばら。ホントに3連休!?て感じです。


岸側は観光施設が立ち並んでますが、ロープウェー横のこの2件は、連休だというのに電気もつかず人影もありません。

観光業界も厳しいのですね(>_<)


ここも車中泊地として一瞬考えましたが、やはり人が少なくかつ広いのでガラの悪いのが来てたまりだしても嫌だな、とすぐに却下。


日が落ちてホントに暗くなってきたため、車中泊地を道の駅「なるさわ」に決めて移動!


この近辺では車中泊の定番地らしく、19時頃到着すると260台収容の駐車場もすでに半分以上埋まってました。


まあさすがに満車はないだろうってことで、先にすぐ近くの日帰り温泉「ゆらり」へ。

男湯の中、注意も聞かず常に動き回り見失ったと思ったら、サウナ用の水風呂で知らないおじさんに遊んでもらっていた。。 オイ我が子!


日帰り温泉としてはちょっとお高めでしたが、その分風呂の種類などは充実♪


レストランも美味しかったですが、ほうとうは割とすぐに出てきたので注文後の煮込みではないようです。

我が子の方はどこへいってもこれを食べます(^_^;)


さて、風呂&メシを終え、閉館22時ギリギリまでのんびりした後は、いよいよ車中泊地、すぐ近くの道の駅へ移動^O^

すでに駐車場は8割以上は埋まっており、どこに止めても左右どちらかは他の車と隣合う状況(^_^;)


みんな好きだなー、と思いつつ適度に暗く、施設も近い場所を探し停車(^_^)


何だか単なる旅行記みたいになってますが、今回の本題はここから!!!



…なのですが、長文でちょっと疲れてきたので続きはまた今度!^O^
Posted at 2016/07/23 01:26:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NMAX155 あんこ抜き&LED埋め込み♪ その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/576540/car/2852136/7320526/note.aspx
何シテル?   04/24 20:40
3児の父です(^_^) 車中泊好きです。以前はミラージュ、フィットで車中泊♪趣味のスノボも車中泊♪ 今はウィッシュでの車中泊をいかに快適にできるか、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヒーターコア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 11:06:38
SUPAREE ロービーム D4S LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 23:27:11
ハイエース快適化計画(完結) スライドドア断熱、防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 00:23:27

愛車一覧

ヤマハ NMAX155 ヤマハ NMAX155
通勤用として相棒の仲間入り♪ パワー的には125の方で十分と思いましたが、経路に保土ヶ谷 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
平成27年10月、H25年式走行13090kmフルノーマルで納車! 家族4人+αが乗れ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初代フィットGD1の1.3W Sパケ。コンパクトなのに車中泊できる広い車内、カッコ可愛い ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
学生時代に30万で購入した初の愛車(^_^)v 車高調、インチアップ、マフラー、ウィン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation