• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドローラのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

海の日は「海」

海の日は「海」










もう何年続けているのか?

海の日は「海」





今日も良く泳いだ~





Posted at 2016/07/18 22:38:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

エリプソイド&バルブ

エリプソイド&バルブ












真夜中四本弦さんが「 M3通信 最終回 」のコメントで

バルブの配光の個体差に悩んでおられると・・・

触るBMWが居ないので、E30のエリプソイドヘッドランプで遊んでみた~


テスト個体はタイトル画のE30後期日本仕様のエリプソイドヘッドライト

かなりくたびれた感じというのか、年式からいって標準的なのか?

飛び石傷もあり、薄曇りもあるが、化粧板のメッキが剥げてプラの白色にまではなっていない程度





全て中古だが手持ちのH1バルブを付けて簡易的な配光リポートをしてみよう~

まずはOSRAMの55W








カットオフポイントの左横に明るい部分と影の部分が出来ている

下方への広がりは楕円のリフレクターなので楕円の半分の形で広がっているが

レンズカットも無いのにムラになっている





車検的には白の十字がライトの中心として、概ねこんな位置に調整されてなければいけない





E30は年式的には内側走行ビーム(ハイビーム)で検査を受けるので

左上がり配光で極端に狂っていなければOKとなるが

上向きの右向きになると対向車や前方車の迷惑になってしまうので注意が必要です

20年以上使用過程のヘッドライトの普通の状態だと思われますので、コレを基準に・・・


同じOSRAM 55Wですが、刻印の違う別のバルブ





この画像だけ少しアップになっていて比較しずらいですね(汗





カットオフポイントがぼやけてますね~  同じOSRAMなのに・・・  どちらが古いかは不明

次にAMS CORPORATION と刻印のあるバルブ








なんじゃこら?な配光になってますね


PHILIPSの55W  OSRAM・LUCAS同様に部品商やT社の共販で供給される事が多いバルブ

交換用バルブとしては国産メーカーよりも多く出回ってる印象








コレもカットオフポイントがあやふや~  バルブの問題じゃなくライト側の問題?


同じくPHILPUSの85W、所謂ハイルクスバルブと云われるバルブ








55Wに比べて1.5倍の仕事量をしてるようには見えないですね~


次はHELLAの55W





しかも年代モノ、約30年前のバルブと思われる





メッチャ古いのに~





画像の比較ではわかりにくいのですが、目で見た感じは一番自然

同じくHELLAがもう1個あったので





少し「へ」の字型になってますね、個体差ってヤツですか・・・





新品のエリプソイドヘッドライトは持ってないので、

このくたびれた、しかし標準的なライトに手を加えて比較してみましょう





ユニットを分割、外レンズからプロジェクター&リフレクターを外す





凸レンズはどんより~ 透明感が無い





リフレクターもキラキラしてません





外レンズの汚れがライトの印象を悪くする部分ですね





リベットを削り落として分解 (非分解部分)





指でなぞると~





リフレクターどんより~





日本仕様標準の遮光板





グラスターポリッシュで掃除 (画像は使いまわし、殻割りはしてません)





透明度が甦りました





ホルダーの先端もピカールで磨いたりして





リフレクターは非常に薄く希釈した中性洗剤に漬け、スポンジで軽くなぞる様に掃除

水で洗い流してエアーブロー





ビカビカに再メッキしたいトコですが、テストやし・・・

対コストを考えると部品が出る内は新品を買うのが一番でしょう

でも、元よりは相当綺麗になりました





遮光板はスポエボ用髭ライトに倣って左側通行用にカットする








遮光板もチョット磨いたりして~








リベットで組立





外レンズはグラスターポリッシュで内外ゴシゴシして、

リフレクター同様に洗浄・エアーブローして合体





ダイソーのLEDライトで照らしてみる





リフレクターには反射していないので狭い範囲だが綺麗に左上がり配光になっている






リフレッシュしたライトユニットで検証再開





OSRAM 55W





アラっ! カットオフポイントがぼやけて、左上がりのラインがカーブしてる

影の部分も場所が変わって残っているしムラもありますね


別OSRAMはテスト忘れ(汗  AMS CORPORATION 55W





カットオフポイントは出たがライン上にも光が散ってるし、水平ラインも真っ直ぐじゃない


PHILIPS 55W





OSRAM同様おしい感じ・・・


PHILIPS 85W





リフレッシュ前より光度の差は出たが・・・


ご老体のHELLA 55W





色温度は一番低そう(黄色い)だが一番まとも!


もう1個のHELLAもカットラインがハッキリとシャープに出ていて、ラインより上への散りも無い





OSRAMやPHILIPSはライトを置いた箱の影が映っていて全く同条件とは言えないにしても

下方への広がり・明るさは素晴らしい~

ムラもあるが、近い場所(より下の方)に均一になっている、これはリフレクターの特性上

仕方ない部分だが、設計の年代から考えて上出来な方ですね!


くすんだヘッドライトに聞いた事無いメーカーのバルブと

リフレッシュしたライトにちゃんとしたバルブだと随分違うもんですねぇ~!













Posted at 2016/07/17 02:41:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月05日 イイね!

ドアロックブッシュ

ドアロックブッシュ













もう1ケ月程前の事~





1年以上前から部品は入手していたが~

ガタは出てもドアは開閉出来るし、ドアロックも出来る...

国産車の場合はブッシュがロックリテーナーになっていて破損するとリンケージが

外れてしまい即修理を要するが、E30の場合は~

カタカタと異音がするだけで不便は無いので放置されてる車両が多いと思われる

ドアリンケージブッシュの交換 アンドローラ号のね╰(*´︶`*)╯




もうほぼ全数が朽ちてます





トリムは勿論ですが、前期2ドア車はコレだけ外せば全てのブッシュが交換出来る





トリムのメッキモールがくすんでいて、少々気になっていたんで~




DAISOで見つけたメッキのテープを貼ってみた





インナーハンドルのトリムの爪が1個折れてたので接着





コテで溶着





ドアミラー裏のガーニッシュの足も慎重に外したが、折れた...

接着





コレも溶着





左側終了 インナーハンドルがピッタと戻るようになった~





右側も同様にブッシュ交換





右側もガーニッシュの爪が2本共折れてしまい、ビス止めに改造する事に





前に乗っていたイーターにも改造してたんですが

ドア側のブッシュに合う頭の薄めのビスを用意して





ブッシュをドア側に接着






残った爪の根本を切り取り





切り取った爪の位置に穴開け





スペーサーにワッシャを2枚程挟み





ビス止め





余分な作業の方が時間掛かったんじゃないか~(笑)


なにはともあれブッシュ交換出来ました!

今までキーレスでロックすると~ ガシャ~ンって音でロックが確認出来たが、

交換後は 「シャカッ!」 ってジェントルな高級感のある作動音になりました!

ただ、静寂な場所では聞こえるけど、

ざわついた場所では耳での確認が出来なくなりました ヽ(;へ;)ノ (⌒-⌒; )

Posted at 2016/07/05 00:08:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月16日 イイね!

2016名古屋ノスタルジックカーフェスティバル搬出

2016名古屋ノスタルジックカーフェスティバル搬出











通常の室内展示型のフェス開催時間内には絶対見れない光景~



Posted at 2016/06/16 23:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月13日 イイね!

2016 湾岸ノスタルジックカーラン MX41チェイサー編

2016 湾岸ノスタルジックカーラン MX41チェイサー編











タイトル通り~

2016名古屋ノスタルジックカーフェスティバルの帰路

ノンターシ氏のMX41チェイサーSGS 5MT の走行動画

前後左右のドラレコを編集・・・

いつもこれぐらい空いてると上手く撮影できるんですけどねぇ~


Posted at 2016/06/13 19:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「S660 TEIN http://cvw.jp/b/577010/40865772/
何シテル?   12/18 19:14
平成7年に知り合いの中古車屋でE30に出会ってしまう。 Mのフロントスポイラーを身に纏った 84年式ポラリスシルバーの30に一目惚れ! 1日だけ試乗に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW M3 クーペ]BMW(純正) クーラントレベルセンサー用Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 13:11:54
お誕生日おめでとう〜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 00:07:49

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
エアロダウン カスタム RS リミテッド よく走ってくれます。 最低10年は乗るから ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私の相棒 1987年式 325i 購入当初の画

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation