• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドローラのブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

HEISEI30


新年明けましておめでとうございます❗

本年も宜しくお願いいたしますm(._.)m

alt

Posted at 2018/01/01 22:03:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月18日 イイね!

S660 TEIN

S660  TEIN











S660 車高調 TEIN FLEX-Z 取り付け


 

 
とにかくあちこち狭い~





リヤもギリギリで知恵の輪のようにして捩るようにして~








フロントは凄く短くなっちゃいます~

取り付け位置的には約3cmぐらい短いのかな!?





リヤもチョイ短く~





専用のアッパーマウント  フロントはピロでキャンバー調整が可能





リヤは強化ゴムマウントの専用アッパー





フロント





リヤ





この後、減衰力調整が室内から可能になる

コントローラー&モーターKit を取り付けていく~


Posted at 2017/12/18 19:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月15日 イイね!

USA M3のライト

USA M3のライト










ケッチン喰らった~

雨の日だった  前日(晴天)には光度も充分過ぎるほど

当たり前だけどエーミング調整もバッチリ❗





雨でライトに露浮いて~ 光度も足りず、反射も狂ってエーミングもずれたかたちに

ライトオンで少し露が退けていくのを乾いていくのを待ってなんとか🆗✌🉑





でもこんな状態では雨の日のハイビームは使いもんにならない~





分解して~





日本仕様のBOSCHとは違いHella製でレンズはガラスだが

リフレクター本体はプラスティック製でバルブはHB4を使用

外品Hellaの髭ライトと同じカットのレンズが使われている





洗浄と漏れを点検するのに希釈中性洗剤を入れると~

面白いほど漏れてきた・・・  こんなの初めて(笑)





良く見てみるとブラケット部の内側が割れて欠けてる~





しかし漏水は穴よりもレンズ接着面からの方が多い❗





ほぼレンズ外れてるんちゃうん? と思ってもう一度水没させて持ち上げると~

ポロっとレンズが外れた~ ライトリムだけで支えられてた様な状態だったみたい





これが左側の状態で穴が開いてたせいで水は早く抜けて露浮きは少ないが内部が汚れていた

右側は下方の1/3位が付いてるだけで上部の2/3位は剥がれていて水は入るが抜けない状態で

露浮きまくりだった❗ 軽~く暖めると簡単に殻割り出来た!

割れた部分に裏からアルミテープ





リフレクター側からは最小限にアルミテープでサンドイッチして

少しでもリフレクターに違和感の少ないように





薄くシリコンシーランントでシーリング

パッチを貼っておかないとシーリングしにくい


レンズを接着





1日放置





飛び石傷は多いが綺麗になった





ロービームは漏水は見られないが外周に追加シーリングしておく





同じく1日放置  

このエリプソイドロービーム、スモールポジションを持たないのでスッキリしている





シーリングが乾いて組み立て前に穴部分にシーリングを追加で盛ってから

グロメットを差し込む  最初に多く盛りすぎて乾くと差し込めなくなるからの措置





このライト、上部にエアーブリーザーがハイ・ロー共に付いている





ブリーザーパイプは脱着式





内部には乾燥剤の様な球体が確認できる





組み立て完成


Posted at 2017/08/15 22:48:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月15日 イイね!

レーシーなM3

レーシーなM3










某M3 (笑)


レーシーなクルマ

カーペット押さえのステップカバーが付いてないので引っ掛かるとこまではいかないが、

チョッと見栄えと更にカーペットが捲れてくると不細工なんで





中古のカバーを取り付け





並行車なんでアラームランプ(触媒加熱警告)が後付けに加えてセンサーが無い~

センサーを付けても相手のカプラーが純正とは違うので・・・ どうしよう😖💧

並行車でまともにアラームランプが生きてるクルマもほぼ無いし

車検場でもセンサー付いてないと指摘された事は無いんで

内側にタップ切ってボルトでメクラ





ラジエータからだけでは1/3位しか抜けないのでブロックのドレンからもLLC を抜く

ラジエータからしか抜き換えてないクルマが多く、詰まっているものも多いが

このS14はバッチリ❗





このM3にノーマル触媒センターとノーマルマフラーは合わない~ (笑)

走りにくい・・・





恥ずかしながらM88・S38・S14のツインカムは18mmのプラグを使ってるのを知らなかった(笑)

急遽別車の車載工具17mm改のプラグレンチを作って取り外し





1番のプラグだけターミナルプラグが付いてなかった!?

ダイレクトイグニッションコイルに変更されてるので然したる問題では無いが~

プラグコード式だとチョッと問題・・・


NGKのバイク用?プラグが付いていた

IXイリジュウムプラグに交換





IXプラグは脱着式のターミナルプラグなので緩まない様に締め付けてから取り付ける









Posted at 2017/08/15 21:20:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月03日 イイね!

お迎え

お迎え










いよいよマニュアル換装なったB6お迎えに来られる~

洗車をと運転席のパワーウインドウのスイッチを押したら

バキッ! ガシャ~ン! 

えっ~!!!!! 

なんで今?!!!!

ガラスが落ちました。。。。。。(汗

定番のスライドピースが割れちゃってます(涙

とりあえず帰ってもらえないんでバラシて~

幸いピースは片側が割れた状態で粉々ではなかったので

ひっくり返して取り付け、気持ちだけタイラップで縛り

そ~と締めてモーターのカプラーを抜いて~

走れるように・・・

オーナーさんは丁度部品を入手されてお家にあるとのことで「ほっ!」



まず乗ってきてくださいと促し

一回のエンストだけで軽快な排気音と共にMT初ドライブに~

帰って来られて

「楽しい♪」「念願のマニュアルはやっぱ良い」と・・・・

こちらも嬉しくなっちゃいますね(^^♪


目入れ式ならぬエンブレム貼り儀式を~ と思ってたら何時の間に・・・





とりあえず記念に撮っておきましょう





見てても車がルンルン♪してるの分かる気がする!!





お気をつけて~  飛ばし過ぎない様にね・・・





程なくパンダさんが来られて~

今、B6が快音と共にかっ飛んで行きましたよ!って(笑)



ストリートマスター、発信が凄く楽になりましたけど、

クラッチペダル重いですよ! と話してたんですが~

OH、メーンドライブシャフトのセレーションは綺麗に清掃して

レリーズフォークの当たり面はペーパーで均してキッチリ給油

ピポットも清掃給油

当たり前の事なんですが、キッチリやっとくと作動がスムーズになるんで

油圧が掛かり始める位置では少し重いけどそれ以降は軽く感じると・・・(嬉

スムーズな発進でお帰りに~






何時もはカァ~ンとかっ飛んで帰られるのに・・・(笑)

前がつかえてたとも言いますが~






2台同時に居なくなるとこれまた寂しいもんですが~

入れ替わりにこんな素敵な貴婦人が💕







アルピンホワイトが揃うってイイね❗🎵



Posted at 2017/06/03 22:57:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「S660 TEIN http://cvw.jp/b/577010/40865772/
何シテル?   12/18 19:14
平成7年に知り合いの中古車屋でE30に出会ってしまう。 Mのフロントスポイラーを身に纏った 84年式ポラリスシルバーの30に一目惚れ! 1日だけ試乗に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW M3 クーペ]BMW(純正) クーラントレベルセンサー用Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 13:11:54
お誕生日おめでとう〜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 00:07:49

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
エアロダウン カスタム RS リミテッド よく走ってくれます。 最低10年は乗るから ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私の相棒 1987年式 325i 購入当初の画

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation