• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドローラのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

あなご丼を食してisを囲む会 M Life

あなご丼を食してisを囲む会 M Life













時計屋さんが依頼した時計を持たずにやって来た!


何しに・・・!?


僕の同級生がやってる近所のご飯屋さんでアナゴ丼を食す為に~

おっさん三人で・・・(笑)





(元)isオーナー様にご馳走になっちゃいました、ありがとうございました!






ランチを頂いた後は(元)isオーナーの今後の人生設計についての説明検討会





大袈裟かも知れませんが~ 不安材料は早めに検討しときましょう・・・





現状では???どうなの???  

前のブログにも書きましたが、

契約者(被保険者)の事を考えてくれる募集人(セールス)には

ホントなかなか出会えませんよねぇ~


王子の言葉を借りれば、「こわい顔のオッチャン」は商品の長所も短所も説明して、

不必要に過大な補償額を提案するのではなく、

必要な分だけ~ 不安な部分をカバーする商品と補償額を算出しながら提案してくれるのが、

嬉しく信用できるトコですね、顔はこわいのに~





おっさんになっても、人生はまだまだ終わっちゃ~いません





保険は人生設計の全てではありません、一部です。

しかし、良く解らないままでは一抹の不安もありますし、更新の度に悩むのも嫌ですよね・・・


老後に保障が途切れる保険で安心できますか?

数百万から1~2千万もの保険料を掛けて、僅か数十万しか返ってこない貯蓄型で満足します?


けっして時計屋さんの回し者ではないのですが、


今日、あらためて思ったのが~


いくら良いプランであっても、加入年齢が高ければ当たり前ですが保険料は高くなります


なるべく若いうちに見直しした方が徳ですよ!!!



保険のお世話になんかならずに安らかに人生を終えるのがベストかも知れません・・・


人生設計の一部でしかないかも知れませんが、


ちいさなモヤモヤを早いうちに解決しておくと、


少しですがHAPPYになれるかも知れません~♪






けっして回し者じゃないんですが~


こんだけヨイショしといたら、どちらかが死ぬまで専属の時計屋さんになってくれることでしょう(笑)









Posted at 2015/03/02 01:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月26日 イイね!

E36 318is 試乗会と生涯プラン説明会

E36 318is 試乗会と生涯プラン説明会











今度の日曜日

時計屋さんが電池交換のできたホイヤーを届けに来てくれる~


いやいや、そんな訳は無く・・・


時計屋さんはisオーナーの生涯プランの見直しにウチにやって来る・・・


なんでウチ!?


実は僕も3年前から時計屋さんにお世話になっている



3年前、生命保険の更新に保険のオバちゃんがやって来た

なに言ってるの? ってほど更新後の保険料が高~い!

更に、次の更新後の保険料を聞いて・・・  唖然!!

年金より高いやん~




まぁ、それは当時加入と同等の保険を更新していくとそうなるという話であって・・・


でも、他のプランとか聞いても、

保険料を抑えるのは補償保険金額を下げた見積もりを持ってくるだけで、

それすらいくらも変わらん~  焼け石に水・・・


話を聞いても理解できんし、

そんな事よりも被保険者の事を考えてくれてる気がしない・・・



ウィキペディアにも書いてあるが・・・


問題点

問題点[編集]

契約時・更新時[編集]

この保険は、保険料を低く抑え保障額を大きくするように工夫されているが、保険外交員の説明不足や加入者の知識不足からトラブル・苦情も少なくない。

よくあるトラブルとしては、
加入時の保険料を抑えるために、定期保険部分を10年程度毎に更新するタイプが主流であるが、更新時の保険料はその時点での年齢によることから上昇することが避けられない。また、加入後当初10年間は更新後の繰り延べにより保険料を抑える特約を適用しているものもあり、更新時に大幅に上昇することになる。このことが十分に理解されずに契約にいたる場合があり、更新時期に、保険料が上がりトラブルになることがある。
定期保険特約についての説明・理解がしっかりとなされておらず、契約者は一生涯大きな保障が得られると思いこんでいる。
定期保険特約の更新時に上がる保険料分を低減するため、主契約の終身保険部分の転換特約(俗に「下取り」などと言われる)を使い、初回更新まで定期保険特約料が抑えられた特約付きの「定期付終身保険」に入り直す。この場合、契約時の終身保険部分に積み立てられた責任準備金から一定率控除された残高(解約返戻金受取額よりは多い)が「転換価格」となり、新契約の終身保険部分に充当(払済)される。このため資産が目減りすると共に、予定利率が中途解約により打ち止めにされる。例えば予定利率が高い(5%程度)時代に加入した契約を転換し、予定利率が低い(1%程度)契約にし直した場合は配当金受取額が大幅に減少し、貯蓄性が殆ど期待できなくなる。生保会社にとってはこれにより逆ざやを回避できるため、口を濁して勧めるケースも見受けられる。

トラブルが多いというイメージがついてしまった背景には、この商品が各社の主力商品であることから販売件数も多く、保険転換時の説明不足などもこの商品の問題として誤解されてしまったこともあげられる。更新時に定期保険特約を解約して別途定期保険に加入するか、定期特約の保険金額を最小に減額しそのまま継続する方が有利となることが多い。 などがあげられている。



まさにこんなトラブル


保険の窓口みたいなトコに相談に行こうかと考えたが

近くにはないし、時間の猶予もあまりなく・・・



そんな時に時計屋さんの事を思い出し、以前もらった名刺を探したのだった





将来お金が貯まって帰ってくるプランを組み込んだので

劇的に保険料が抑えられたわけではないけど、今後保険料のアップはないし

保険料が先細りでダウンしていくよう考えてもらった!

しかも、下取りなしだから・・・

今までの解約保険金が戻ってくる!





先日、より良いプランの変更を提案してもらい、序でに裏取引で時計を預けたのだ(笑)


とにかく安く必要最低限とか、老後の安心とか、死亡よりも病気を優先するとか、

又その逆とか、人それぞれに最適なプランを考えていただけますよ~



保険って~ よくわからん? って方は結構損してるかも知れませんよぉ~


保険証券握り締めて、聞きに来れば徳すると思います!!


そんな急に無理だし行けないとか、時計屋さんと面識ないって方はメッセもらえれば紹介しますよ~



サブロー君もウチに居ますので、試乗できま~す♪





画像はイメージです(笑)















Posted at 2015/02/27 00:47:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

サンタ

サンタ













イヴには一日早いが~

クリスマスプレゼントが届いた・・・





チビ王子に黒潮サンタさんから♪


こんなのあるんですね~  いや、あったんですね~





年代ものの様相です・・・   が、王子はさっさとビニールパッキンを剥がして開封~

635CSi って書いてあるわ~ って言いながらニマニマしております!!





黒潮Sさん、宝モノやったんやないんですか?

それとも、オークションとかで見つけてゲットしていただいたんでしょうか?


使いたいけど、勿体無い~ 

使っても、絵柄が削れるトコまでは使わん~ とか言っとります。





黒潮Sさん、

本当にありがとうございました♪♪♪






Posted at 2014/12/24 00:13:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

HSG 第9回 80'S BMW ミニミーティング

HSG 第9回 80'S BMW ミニミーティング

















今年最後の参加オフ!!

第9回 80'S BMW ミニミーティング


5時に王子を起こし、5時半に白組合流して出発~

今回はBeppin1号・2号と共に3台でスタート

ノンターシ氏のお友達が2号機に乗り込んでのドライブ

noriさんMATSUMOTOさんと待ち合わせの刈谷SAを目指す





今日のnoriさんネタは撮れず・・・

なんだかカッコイイM6しか撮れんかった~(笑)





そういえば、今日は虫が付かないんでフキフキしてないから、

フロントガラスのホコリが朝日に反射してるやん・・・





美合PAでの集合は駐車位置がバラバラなんでなし

遠州豊田SAでHARTGE-Oさんと最終の合流





赤い車の合流がないんで、予定通りのタイムテーブルでエコパへ向け出発





エコパは風が冷たくて寒いが富士山が綺麗に見える良い天気





参加者(車)の80thBMWを並べます~





我々のBMW達は注目されてるんですかねぇ~?

他のクルマを見てまわってるんで良く分からないんですけど・・・

アンドローラ号を撮ってる方を見かけて、ちょっと嬉しかったりして♪





昼前にエコパを後にし、ヤマハリゾート「つま恋」へトレイン移動





バイキング方式で腹いっぱい。。。





レストランに近いという事で南口ゲート駐車場で横一列に並べて~

昼食後は撮影会・・・








一列だと入りきらん




しかも今日は風が冷たく、トイレ・自販機も近くにないので、北口ゲート駐車場へ移動





こちらでウダウダする事に・・・





風は少しマシだがやっぱり寒い!





ナイトイルミネーションを見に来られる方達と入れ代わる様に一時解散

つま恋を後にしました。。。





・・・ん、HIRO850さんもブログにアップされてた・・・あんまり見た事ない雲が





遊んでくださった皆さん、ありがとうございました! お疲れ様でした!


来年も遊んでくださいね♪









Posted at 2014/12/20 00:19:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月18日 イイね!

33thE24・E28合同オフ2014秋

33thE24・E28合同オフ2014秋














忘れた頃に~


オフ当日参加の白組は会場である森林公園まで約10分の辺りで~ いつもの迷走(爆)

ほんのチョット遅れたか? の時間帯に到着・・・

しかし、やはり赤い車の姿は無い~(笑)





24/28時間には間に合ったって事・・・!?

E24達も揃い、対面に並べて整列








並べ終えると撮影会・うだうだの開始~








X1 ・・・でかっ!!





いつもの脚立に上るひと・・・





今回の個別撮影はハイアングル

その子達も要る?  ネタ的には必要なのね・・・





80’BMWの顔





Mrブルー氏、いつもの・・・





なんかええアングルないかと~いろんなトコから覗いたりして~





昼食後は王子と鮫顔達を見て回ります

36のスポイラー見てみ、ALPINAが浮き彫りになってるんやで~





うわぁ~ほんまや~  って、、、変態顔負けの撮影スタイル(笑)





やっぱり24の横顔もええなぁ~  って、おまえいったい何歳やねん!








でもやっぱり一番はE28のとんがり顔らしい~








今回はヘラルド師匠の一時帰国に合わせて開催されたオフ

師匠のアメリカでのナンバーを付けたB9





ペラペラでナンバーフレームを付けないと風圧で直ぐに曲がってしまうんだそうな~


雨覚悟で参加したが、オフの間は降らず~

鮫顔達と楽しいひとときを過ごせました♪




王子撮影のアンドローラ号


帰路は豪華ナビ搭載のYAMANE号に先導してもらい、無事スムーズに高速に~





来春の第34回が待ち遠しいな~!!


次回、ALPY号はライトの水滴を綺麗に除去して参加します(笑)

















Posted at 2014/11/18 00:45:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「S660 TEIN http://cvw.jp/b/577010/40865772/
何シテル?   12/18 19:14
平成7年に知り合いの中古車屋でE30に出会ってしまう。 Mのフロントスポイラーを身に纏った 84年式ポラリスシルバーの30に一目惚れ! 1日だけ試乗に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW M3 クーペ]BMW(純正) クーラントレベルセンサー用Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 13:11:54
お誕生日おめでとう〜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 00:07:49

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
エアロダウン カスタム RS リミテッド よく走ってくれます。 最低10年は乗るから ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私の相棒 1987年式 325i 購入当初の画

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation