• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセル☆の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2010年12月5日

RX-7 FD3S HID取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
FDのライトは一応社外品のH4バルブに取り替えてあるのですが、夜走ると暗いので、HIDに交換してしまいます。
最近は中国製が安く出回っていて、H4のハロゲンバルブと同じくらいの値段でHi/Lo切り替えのキットが手に入ります。
実際、ヤフオクで送料も入れて5000円ぐらいでした。
2
バラストはこんな感じ、少しでも明るくしようと思って55Wタイプのものを選びました。
3
FDはリトラのライトなので、取り付けがちょっとやっかいです。
ライトのディフレクタを残してライトカバー類はすべて外しました。
4
次にHIDの点灯テストも兼ねて空焼きします。
きちんと光って、Hi/Loの切り替えもOKでした。
5
いきなりですが、バルブが取り付け終わったの図。
H4のHi/Loの切り替え式でもスライドタイプと上下切り替えタイプがあって、バナーの後ろ側の寸法が異なります。
ウチのは後ろのスペースが厳しいので、上下切り替えタイプを選びました。
ほとんど出っ張りはありません。防水用のゴムカバーも無加工で取り付けできました。
6
バラストはライトの下側、オイルクーラの上側あたりにちょこんと乗っけられる段があったので、そこに両面テープで貼り付けました。
7
一応完成の図。
昼間なので、明るさも分かりませんし光軸も多分狂っていると思うので、また夜になってから調整したいと思います。
8
夜走りに行って光軸と明るさをチェック。
今までのハロゲンバルブは黄色い光でしたが、6000Kのバルブと言うこともあり、色はほぼ白。
明るくなって深夜ドライブも楽になりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト光軸調整

難易度:

コンビライト交換

難易度:

サイドマーカー、リフレクター交換

難易度:

右眼HIDバーナー交換

難易度:

HIDキット交換

難易度:

LEDヘッドライトバルブ交換(LEH220)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月17日 9:23
こんにちわ。お邪魔します。
FD3SのHIDの取りつけは大変そうですよね。
自分もHIDつけるんですが、バラストをつける良い位置が決められなくて
迷っています。
オイルクーラーの上ですか。ライト閉じた時の干渉が問題なければ、自分もソコに着けようかと思います。
コメントへの返答
2011年5月18日 3:05
こんばんわ。

FDは普通のクルマに比べたらちょっとコツがいりますが、整備を自分で行える方だったら多分うまく行くと思いますよ。

私が買ったHIDキットはバラストのステーが付いていなかったので、仕方なく両面テープでオイルクーラ上に留めました。

ステーがあったら、もっと違う場所にしたかも。

一応リトラ上げ下げして干渉しないことは確認しました。

プロフィール

「2011-12-11岡山国際サーキットに行ってきました。 http://cvw.jp/q1PTa
何シテル?   12/16 21:59
アクセラの20Sベロシティレッドに乗っています。 95%通勤用ですが、残りの5%は近所のお山出没用です。 嫁さんには内緒ですがサーキット走行も将来やってみた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2009年9月22日に納車されました。 これからコツコツいじって行きたいと思います。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
私が一番最初に買った思いでの車です。 ところが2000年の1月4日に酔っぱらいのおっさ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
1999年の年末に買い、2002年の10月に事故で廃車になるまで乗っていました。 通勤 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
2009年10月24日新しいオーナーの元に旅立ちました。 いろいろな思い出を作ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation