• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ@二駆好きのブログ一覧

2010年05月25日 イイね!

曇り無きまなこに映る物は…

曇り無きまなこに映る物は…あ~めあ~め降~れ降れ、もっと降れ~♪ by山口百恵

ロードスターはオープンカー。
メーカーも承知で頑張っているとは言え、車内が湿気ってしまうのは致し方ないところ。
なので車内には除湿材が積んでありました。タンス用×2ですが何か~

で、先日ジムカーナの練習会で荷物を降ろそうとしたところ、写真の様な状態に。

おいぉぃ、溜まりすぎでしょ~!

と言う訳で除湿材を交換した訳なんですが、こいつの中身はCaCl2らしい。
塩カルですと~! Σ(゜Д゜)
しかし、こぼれれば大惨事とは知りながらソレを積まずにはいられない。

…夏も冬もフロントガラスが曇るのは一緒なのに夏はエアコン、冬はヒーターって対処が逆なのはなぜ?

実のところフロントガラスが曇る理由は一緒です。
車内の温かい空気がガラスで冷やされて結露する訳ですな。
じゃあ、違うところは? と言うと車内の飽和水蒸気量と曇りを取る理屈。
簡単に言うと冬はガラスの温度も低いけど車内の水蒸気量も少ない。ヒーターで軽く暖めてやれば結露が無くなる。
夏は温度はそれほど低くならないけど、飽和水蒸気量が半端ないから除湿しないとダメってことですな。
夏でも暖めれば曇りはとれるんですがその温度は…。 (- -;)カル~ク死ネマス

しかし、本当にやばい時は仕方ない。
何と言ってもエアコンは付いているのだ。
例えガスが抜けていようとも、コンプレッサーや電磁クラッチが今にも壊れそうだろうとも、
電柱や前の車や、ましてや歩行者に突撃する訳にはいかないのだ!

まさにトランザムスイッチ…

別に赤く光ったり、出力が劇的に向上したりしませんが、切れたら動かなくなる禁断のスイッチ…。

今日も今日とて誘惑との戦いです。(笑)
Posted at 2010/05/25 23:18:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2010年05月09日 イイね!

逃げ…た?

逃げ…た?GWも終わってしまいますねぇ…。
振り返ってみると青森行ったり、自転車ばらし様に工具買ったり、くず粉や上新粉買ったり…。
な、なんだかお金ばっかり使っているな。(- -;)

連休中に働いたので今日は仕事に拘束されない1日。
最近走る事が出来なかったのと手を動かすのに慣れたせいか、何もしないのに耐えきれずつい車を弄ってしまいました。



かねてより考えていた事。
やろうか迷っていた事。
それは…車高調整。

ロードスターのリフレッシュの一環として車高調をいれてあるんですが、
まずは車の動きを知ろう、と言う事で吊しのままでした。

が、峠を走って、ジムカーナをやって、アンダー連発な今日この頃。
まぁ、おそらく荷重不足の手アンダーなんですが。
解決するには荷重移動の練習しかないです。

しかし悪魔が囁きます。「試せるなら試してみたらいいじゃないか、どうせ戻せるんだし。」

…ついに屈してしまいました。
職場の裏でチョイッと作業。
オーリンズのネジ式はロアシート5周で約10mmダウンだったので
フロント5周、リア4周ダウンさせました。若干前下がりセットです。
写真は左フロントなんですが、アームがバンザイしてる?

さてさて、街乗りの法定速度では特に何も無し。
ちょっと飛ばすと(2桁以内ですよ?)若干フロントが良い様な。
特にアクセル踏みながらのコーナーが今までよりいい感じ。プラシーボ?

ファイナルアンサーは23日の平塚のジムカーナ練習会で。
まだ受理されたか分からないけど。(笑)
Posted at 2010/05/10 00:29:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年05月03日 イイね!

予想外…

予想外…ごらん、アレが竜飛埼、北の外れと~♪ by石川さゆり

昨日は思いっきり遠出して、北の外れまで行ってきました。
あ、記念碑もありましたよ。残念ながら冬景色ではありませんでしたが。(笑)

港町は海の幸が旨いですね。透明なイカ刺しなんて初めてみました。
ついでに一夜干しがうまいと言う理由も良く分かりました。(爆)
あぁ、余裕があればもっと他の物も食べたかったのに…。

まぁ、それはさておき。
思いつきでろくな準備もしていなかったんですが、いやはや、体にきますね。
手首も肩もバキバキですが、さすがはバケット?意外や腰は平気。
ただお尻が激しく痛いです。(笑)

自分の使っているシートは低反発ウレタン(?)な為か、比較的クッションが薄めでも街乗りやツーリング程度では全然問題がありませんでした。
が、さすがに24時間は無理があった様で、最後の方はまともに座るのも困難なぐらいでした。
上半身の荷重が逃げようもなく、寛骨の2点にかかる訳で…。そりゃ痛くなるわな。
次に行く時はクッションを用意するか、シートを交換するか。
あぁでも、今更純正シートで我慢できるだろうか…。(^ ^;)

で、今日土産やら、レシートやらを整理していたんですが、何とビックリ。

総走行距離 1761km
総給油量   120.74L

総給油額   17,951円


いや、まて、いくら何でもコレは使いすぎだろう。
やばいなぁ、ガソリン代の事は頭になかったからなぁ。

今月貯金できるかなぁ。orz
Posted at 2010/05/03 22:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年03月25日 イイね!

前へ後ろへ

前へ後ろへまた、連休中のネタです。(笑)

ジムカーナに限らずモータースポーツなんぞをやっているとタイヤやオイルは消耗品。
分かってはいたんですが、実際溝の無くなっていくタイヤを見ると切なくなってきます。

しかも、ヘタレなもんで無くなっていくのはフロントのアウト側から…。


「後掻きなんだから後が減ってナンボ」
以前言われた言葉が胸に刺さります。アイタタタ(> <)

しかし、このままでは片減りで使えなくなってしまう。

そこで片減りを解消すべく練習…ではなく、ローテーションをする事にしました。(爆)

さて、まめ号の履いているrevspec RS-02は方向指定パターン。
という事はフロントとリアの交換になります。
左右が交換できればベストだったんですが、この際前後でもモウマンタイ。

じつはまめ号、キャンバーの関係でリアのアウト側はブロックの半分程が接地していないんです。
そのことは街乗りで色が変わらない(路面のゴミがつかない)事からも確認済みです。
キャンバーは1°程度だったハズなんですが、1°とはこんなモノなのか、経年変化でスプリングがへたったか、はたまた街乗り2.6kというバカ空気圧がイケナイのか。(笑)

ともあれ、アウト側が減らないのなら前後交換すれば均等になる!という事です。

作業は職場の裏でこっそりやりました。
今の処お咎めはないのでバレて無いんでしょう。(笑)
折角だから、という事で前後比較してみたのがトップの写真。
左がリアでイン側、右がフロントでアウト側。
こうしてみるとリアはわりと両側が減ってますね。
しかしフロント、イン側は円周方向の溝が残っているのに対して、アウト側はキレイになくなっています…。
そしてこの作業中に気づいたんですが、リアのブロックに亀裂が…。
https://minkara.carview.co.jp/userid/578623/car/496459/1944910/photo.aspx

最近サイドターンが時折成功するので、リアタイヤの負担が増えているのでしょうか。
このまま剥離とかしなければ良いんですが。
まぁ、そうなったらなったで、人柱としてUPします。
次の練習会は4月なのでその時に要チェックですね。
Posted at 2010/03/25 22:01:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年03月14日 イイね!

あぁ、勘違い…

≪前回までのあらすじ(爆)≫
昨日、オイル漏れが見つかり万事休すと思われたロードスター。
平塚経由でショップまで行かなければならないのだ。
どうなるまめ号?


朝起きてとりあえず間に合う様に支度をした。が、気が重い。
当然だ、オイルが全て抜けきってしまえばドナドナなのだから。
漏れが止まっている微かな望みにかけて再び下をのぞくと…その時!




ん?

んん?


これミッション違くね?

な、なんと恥ずかしい事に、ミッションとオイルパンを勘違いしていたのでした。
うわ~恥ずかし~。(><)

その場で1人で恥ずかしさに悶絶した後、エンジンオイルの量をレベルゲージで見るとまだ十分。
コレならしめたもの、エンジンオイルなら自分で足す事が出来ます。
最悪の事態は免れた!

という訳でジムカーナ練習会に行ってきました。
まぁ、オイルたくってるのに走行ってどうなの?っていう話もあるんですが、
数分で1滴ぐらいだし、レベルゲージで計れるうちは大丈夫という励まし(?)も頂いたので
せっかくの機会mottainai!とばかりに走ってきました。

一応走行ごとにオイル量チェック。
殆ど減ってなかったですね。むしろ神経の方がすり減りました。(笑)

練習会終了後は速攻でお世話になってるRSアイザワさんへ。
見てもらったところ、どうもドレンボルトのOリングがダメらしい。
交換してもらったんですが、ドレンボルトにスリーブみたいな物をはめてた所を見ると
ボルト穴にも何かあったのかな?聞きそびれちゃった。

ちょうど店に遊びに来ていた知り合いの人やスタッフの人とロードスターカップの話をしたり
雑談をしたりしたあと帰りました。
いや、大したことなくてよかった!

でも予想外の出費で今月は予算が全て消化されてしまいました…。
うーむ、どうしよう。
Posted at 2010/03/14 22:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「オートテストなう」
何シテル?   12/06 10:36
初めまして、まめ@二駆好きです。 ’10年からジムカーナを始めました。 不慣れで空気読むのが苦手ですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 12:03:30
もうすぐ例大祭ですね(気が早い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 19:40:36

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDを事故で失った後、当時お世話になっていた車屋に シビック、スターレット(ターボ)、ロ ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プリメーラと入れ替えで家にに来た車 本来なら手が届くような車格じゃないけど燃費ブームのお ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H9年製 1.8L FF 4AT 元々、親の車だったのを引き取りました。 久しぶりの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代の知り合いに白いSW20で峠を走っていた人がいました。 その人はかなり速く、SW ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation