• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ@二駆好きのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

準備よし

準備よし平塚でジムカーナを見学して、やってみようと思ってから約1ヶ月。
やっと必要な物が揃いました。

ラジエーターとかロールバーとかはまだですが、それはまぁ、おいおい。
来週中にでもRSアイザワさんに行って相談してきます。
エンジンオイルも換えなきゃだし。

さて、走れるようになったら走れる場所探しです。
なにせ、サイドターンはおろか、ブレーキングドリフトも出来ない初心者。
そういった練習が出来るところがあるといいんですが。

ちょいとググってみましょう。
それまでは山で練習あるのみです。







ただ、見た目がイフリート改(笑)
あっ、ステアリング交換し忘れた…。orz
Posted at 2009/10/18 23:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年10月13日 イイね!

J58G

J58Gこの前、久しぶりに本屋へ行って自動車コーナーをのぞいてみると、ロードスター20周年イベントの記事が載ってる本がワンサカと。

えぇ、すべて立ち読みしましたとも。
読まずにはいられません。足が痛い
輸入車メインの雑誌にまで特集されてたのには驚きました。

さらに、ロードスターだけのムック本が2冊も…さらにもう1冊出るという噂も。
どんだけロードスター凄いんだ!?
お金に余裕があればムック本買うんだけどなぁ。どうしようかなぁ。

そんなわけでみんカラでロードスターな人たちのブログを徘徊してると、
開発コードの話題を見つけました。

(いきなりトラックバックや、リンクは失礼かと思うので控えさせて頂きます。
ロードスターでは結構有名な方達だと思うので探せば簡単に見つかると思います。)

ほうほう、生産時期によって末尾のアルファベットが異なるのか。気づいた人たち凄いな。
時に自分のNAは車体番号4桁なんだが末尾は何だろう?

自分で3人目(らしい)だけど皆丁寧に扱ってくれたらしくマニュアル類は揃ってる。
なぜかエアコンのマニュアルもある…。(こんなものマニュアルいるのか?)
ってなわけで確認してみると…あった!

58G

うーん、なんだか嬉しくなっちゃいますね。
でもオールペンはしちゃってるし、ミラーはもげて社外に変更。ブレーキキャリパーもリビルド。サスは交換済み。幌もスクリーンも新品に張り替えてある。
初期型の面影が殆ど残っていない…。orz

ジムカーナ始めたらもっと痛んじゃうんだろうな。

あ、幌のストライカーはつや消しじゃないやつでした。イエーイ
Posted at 2009/10/13 01:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年10月04日 イイね!

中秋の名月

中秋の名月ってもう日付変わってますが(笑)

中秋の名月とは旧暦の8月15日、すなわち十五夜の満月の事です。
旧暦であるため、毎年日にちが替わり、今年は今夜(昨夜?)でした。

昼は雨が降って、半ばあきらめていたのですが、夜になって雲も薄くなったので
ダメ元で月を探しに出発!

今日はロードスター、当然屋根はオープンです。
今の季節、暑過ぎず寒過ぎず、オープンにはもってこい。
さらに頭上には中秋の名月とくればもう言う事なし!

幸い雲は多かったものの月は拝めたし、また、雲も月光と相まって幻想的な雰囲気を作り出していました。

峠で攻めてよし。
街中でも軽快に泳いでいき、さらに幌をあければ風になれる。
うーん、ロードスターに乗っててよかった…。


あ、明日はSWにクロスバー付けに宮ヶ瀬に行かなきゃ。(^-^)
Posted at 2009/10/04 02:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年09月27日 イイね!

パワーチェックしてみました!

ロードスターとSW20の両方に乗っていると自然と2つを比べてしまいます。
その中でもとりわけ思う事は、

SW、ロードスターに比べてパワーあるなって事!


いや、ロードスターが非力なだけですが。(笑)
ペダルストロークの関係もありますが、坂道で2000回転を切ると、
SWはちょっと踏めば加速してくれますがロードスターはシフトダウンしたくなります。

さて、そんな自分のロードスターは一体どのくらいパワーが出てるのでしょうか?

というわけで、いつもお世話になっているRSアイザワさんでパワーチェックをして貰いました。
RSアイザワさんのはハブに直結するタイプで、ローラー型のいわゆるシャーシダイナモより辛めに出るとの事でしたが、結果は…

103.8PS /5813rpm
13.1kg/m /5506rpm


ちなみにカタログ値は120PS/6500rpm 14.0kg/m/5500rpmです。

とはいえ、フルノーマルのB6エンジンではこんなモノらしいです。
元マツダスピードでやってたメカニックさんも新品のエンジンでも100行けば上等とおっしゃってました。
RX-8の噂は聞いた事がありますが、まさかロードスターでもとは…。

まぁ、それはさておき、グラフを見るといろいろな事が解ります。

トルクは4300rpm辺りから5500まで殆どフラットで、その後は急に落ち込んでいく。
6200rpmでは3000rpmと同じぐらいしかトルクがない。
パワーはMAXパワーの5800rpmまでは一直線の右肩上がりだけど、その後6200までは一定で、それ以降はパワーダウンする。
エアクリ外す(!)と5PSパワーアップする。3500以降はトルクもあがるが、それより前では逆にトルクがやせる。
等々。

これらを研究するとシフトタイミングや、エンジンどこまで引っ張ればベストか、などが分かるかもしれません。
むむむ、じっくり考えてみよう。(-"-)
Posted at 2009/09/27 01:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年09月19日 イイね!

ロードスター20周年おめでとう!

ロードスター20周年おめでとうございます。

2シーターオープンカーという非日常的な車ですが、20年も続いているのは
メーカーの努力、オーナーの愛(?)、何より車としての魅力がそろった結果じゃないかと思います。

何をかくそう、自分のロードスターは平成元年9月の登録車。
幾人ものオーナーに大切に乗られてきたからこそ、今自分が乗っていられるんだと思います。

NAからNBに、そしてNCになり、時代と共に変化はしても”マツダのロードスター”で有り続けてほしいです。


…でもNAに乗り続けるって事はマツダには貢献しないって事だよなぁ。うーん。
Posted at 2009/09/20 00:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「オートテストなう」
何シテル?   12/06 10:36
初めまして、まめ@二駆好きです。 ’10年からジムカーナを始めました。 不慣れで空気読むのが苦手ですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 12:03:30
もうすぐ例大祭ですね(気が早い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 19:40:36

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDを事故で失った後、当時お世話になっていた車屋に シビック、スターレット(ターボ)、ロ ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プリメーラと入れ替えで家にに来た車 本来なら手が届くような車格じゃないけど燃費ブームのお ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H9年製 1.8L FF 4AT 元々、親の車だったのを引き取りました。 久しぶりの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代の知り合いに白いSW20で峠を走っていた人がいました。 その人はかなり速く、SW ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation