• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ@二駆好きのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

年が隠せない…

年が隠せない…






もう若くないさ…






最近時の流れを実感する事が増えました。まめです。
自分の事じゃないよ?ホントだよ?

家のロードスターは元年製で、ツルデフではないですがかなり古い部類です。
あちこち壊れて、大分直してきました。
エンジン、ベルト、ブッシュ、ショック、デフ、外装…etc
あれ?NCが1台買えるかも(笑)

それでもまだ壊れるところがあったらしく、やっかいなところにトラブルが出始めました。
それが…電装系。

前々からシートベルトの警告灯が常時点灯してたんですけどそれは放置してたんですね。
そしたら今度はサイドブレーキの警告灯が常時点灯するようになっちゃって…。
なんちゃってブレーキ引きずり状態(笑)

2つとも実害は無いので放置しても良いんですが、経年劣化だとしたら他のハーネスもダメになっていそうで怖いです。
更に自分でゴテゴテいじってるから尚のこと。

時間が出来たらETCやらメーターやら一度引き直そう。
ハーネス全交換とかなったら嫌だしなぁ。


あ、明日(今日?)は19時頃Fドリにいきま~す。
またGPSロガーに挑戦してみる予定。
Posted at 2012/12/15 00:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年10月29日 イイね!

カオス…!

カオス…!





何がなにやら。いつかは整理しなきゃなぁ…。








久しぶりにアクセスしたからプチ浦島太郎なまめです。
という訳で(?)小細工してみました。

早くもオフに突入してしまったまめ号。
来シーズンの為に早速ゴニョゴニョします。
伊達に24年も過ごしていないまめ号、ノウハウは山積みです!

…偉大なる先人たちが、ですが。(笑)




というわけで先人たちの知恵をパクりお借りし、強制ファンスイッチをつけました。
NA6は冷却が弱いのが常識ですからね。
内容はサーモ部分の水温センサーをアースに落とすだけです。
今更言うまでもないですが、まぁ、一応。
室内まで線を引いてスイッチを介してアースにつなぐ。
コレでスイッチを入れている間だけファンが回ります。

しかし、一つ問題があります。
まめ号はサーモスタットが固着しているので、回しっぱなしだとオーバークールになります。
オーバークールもまたオーバーヒートほどではないものの、エンジンにダメージを与えます。

そこでコレ


ミサイルスイッチカバーです。

スイッチを入れるにはわざわざカバーを開けなければならず、
閉じるとスイッチも切れてしまうという、何とも手間のかかる一品。
だが、それがいい。(笑)

カバーを開けてスイッチを入れる、それだけで年甲斐もなくワクワクしますな。
実はただファンが回るだけだとしても。
サーモスタットを交換してしまえば用済みになる部分だとしても。
きっとコレは男のロマンなのです。(笑)
欲を言えば赤いカバーが欲しかったなぁ…。


とりあえず第1弾は良いとして次は何しようかな。
あ、その前に11月の練習会を探さなきゃ…。
Posted at 2012/10/29 23:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年10月19日 イイね!

サンドリヨーン…

サンドリヨーン…



あー
朝まで走る夢だけ…






最近トラブル続きなまめです。
と言う訳でかなり久々にアクセスします。

アルパインさんの練習会は職場関連で強制ボランティア参加。
新羽村さんは仕事で待機。
10万キロは見逃すし…
などと思ってたら極めつけが来ました。




なんと、燃えました。 
近所が。





萌えたんじゃありません。
いや、それはそれで危険な気がしますが、そうじゃない。
燃えたんです。
Fireです。


幸い我が家は燃えなかったんですが、ロードスターは近くに駐めてあったので煤やら燃えかすやらをかぶってしまいました。
まさかの灰かぶり姫です。(汗)

一部火の粉が飛んできたのか、幌やスクリーンが溶けてる部分がありますが、
穴までは行っていない様子。
実害はないレベルですね。

しかし、後片付けのせいでMSGSは参加不可、月末のレジスタンスさんの練習会も参加出来るか怪しくなってきました…。
と言う事は…今シーズンが終わってしまう!

あぁ…MSGSももう少し勝負になるような走りがしたかった。
平塚も車が出来てターンの練習をしようか、というところだったのに…。orz


シーズンオフはどうしたもんか…。
日増しに寒くなるこれから。皆様火事にだけは気をつけてください。
Posted at 2012/10/19 00:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年10月10日 イイね!

ま、またしても…っ!

ま、またしても…っ!





見逃したぁぁ…っ!(ToT)







この無念さはこの時以来です。

…と言って10万キロ見逃したブログを探したところ、実は書いてなかったと言う事が判明したまめです。
なぜ人は同じ過ちを繰り返すのだろう…。



ショップにミッション&デフオイル交換に行って、その明細で気づいた自分は負け組です。orz
次の12,345kmこそ…。
Posted at 2012/10/10 00:47:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年09月10日 イイね!

ノズル掃除してみた…

ノズル掃除してみた…




こりゃ出んわ…






仕事の合間を縫って車弄りをする悪い子、まめです。
仕事で湘南シリーズに出られない腹いせに(笑)ウォッシャーノズルの掃除しました。

先日めでたくウォッシャー液が出なかった原因がノズルの詰まりだと判明しので、
今日はそれの解消の為に掃除します。

押してダメなら引いてみろ~って事でノズルにチューブ付けてシリンジで引いてみると…。




出てくる出てくる。
実はノズルだけじゃなくノズルを差し込む部分や分岐部分にも結構詰まっていた事が判明。
中古タンクに残ってたゴミなのか、それともチューブ内に蓄積していったゴミなのか…。
今回水を流すのが久しぶりなのでそれが原因なのは間違いないですね。
とりあえず何度も引いては押しでゴミが出てこなくなるまで水を通すと、
ノズルからも勢いよく水が出るようになりました。

ノズルを車に付けて、チューブをつないで、
折角なので配管の変更と管の長さも調整します。
今までとタンクが反対方向になったので合わせて配管も逆からです。
繋ぎ終わって、水も入れて、いざテスト!



よし、バッチリ!

しっかりと水を吹いてくれました。
これで車検もバッチリ!

早速明日の午後受けてこようかと思います。
今度は何も起きないといいなぁ…。



今回の誰得情報
ウォッシャーノズルの根本が黄色とピンクにマーキングされてるんだけど、左右指定?
遠位のノズルキャップ(?)に逆流防止用の機構が付いてる。間違えて逆に付けると吹かなくなる。
近位側には付いてない。何の為に付いてるんだろ?
Posted at 2012/09/10 00:26:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「オートテストなう」
何シテル?   12/06 10:36
初めまして、まめ@二駆好きです。 ’10年からジムカーナを始めました。 不慣れで空気読むのが苦手ですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 12:03:30
もうすぐ例大祭ですね(気が早い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 19:40:36

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDを事故で失った後、当時お世話になっていた車屋に シビック、スターレット(ターボ)、ロ ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プリメーラと入れ替えで家にに来た車 本来なら手が届くような車格じゃないけど燃費ブームのお ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H9年製 1.8L FF 4AT 元々、親の車だったのを引き取りました。 久しぶりの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代の知り合いに白いSW20で峠を走っていた人がいました。 その人はかなり速く、SW ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation