• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ@二駆好きのブログ一覧

2014年02月16日 イイね!

卒業…!

卒業…!



盗んだバイクで走りだすぅ…






って、曲が違う!








ネタの為に「卒業 歌詞」で検索したらいっぱいありすぎてびっくりしたでゴザル。まめです。
と言う訳でやっとこさ教習所を卒業しました。

流石に規定を4時間も超過しただけあって(笑)検定は一発でした。
苦手だった一本橋もアドバイスもらってから落ちなくなったし、
半クラも慣れればクランクも余裕を持って臨めました。
あ、でもスラロームはもっと走りたかったかも。7秒は切りたかったなぁ。
もっと速く!もっと近く!と思ってしまうのはある意味ビョーキですね。(笑)
聞く所によると二輪にもジムカーナが有るとか無いとか…ドコデヤッテルンダロウ

とりあえず卒業はした物の、これだけじゃバイクに乗れないので免許の書き換えに行ってきます。
神奈川は1カ所しかない上受付が30分間のみとか、かなり難易度高いので無事に書き換えできるかどうか…。(- -;)



え?4輪はどうなってるかって?
そりゃ、こうなってるさ、HAHAHA

はぁ… ε=(´Д` )
Posted at 2014/02/16 22:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月14日 イイね!

コース図もらった~

コース図もらった~





コースが…長い…







残念ながら(?)ジムカーナではありません(笑)まめです。
と言う訳でせっせと教習所に通っています。

最近、教習でバイクに乗るのがとても楽しみです。
とは言え、今までバイクなんてものには全然縁がなかったので毎回四苦八苦(笑)
クランクで転けたり、一本橋から落ちたりは当たり前。
挙げ句にスラロームでパイロンに…w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

それでもどうにか第一段階クリアしました!

これでやっと折り返し。
次からは今までと別のコースを走ります。
ミスコースしたら記録は残さん(単位はやらん)、と教官から有り難いお言葉を頂いたのでシリーズ戦並に必死に覚えようと思います。
歩けたらいいのになぁ…。(笑)


それと平行してバイクも探してるんですがコレもなかなか…。
今まで全く興味がなかったものだから何がなにやらさっぱり。
250ccでマニュアルだと何がいいんでしょうねぇ。
さてはて…
Posted at 2014/01/14 23:54:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年12月31日 イイね!

今年 最後に…

今年 最後に…






定番なので使い回し(笑)










毎年恒例紅白を見ながら書いてます。まめです。
と言う訳で今年最後、大晦日になりました。

さて、折角の機会なんで振り返りなんぞしてみましょうか。

…今年は去年に比べて走るのが大分減っちゃいました。(泣)
せいぜい月1回あるかないかで、走ってない月もあったり…。
筑波も関越も行けなかったし。
なのに湘南シリーズは全部出て、ちゃっかり賞品までもらっちゃったり。(笑)

それに引き替え車はずいぶん変わりました。
ミッション変えて、フライホール変えて、ブレーキ変えて…最後はLSDも入れちゃいましたし。
車高もずいぶん迷走したなぁ。
大きなトラブルが無かったのがせめてもの救い?

色々と困った事も多かったですが、
そのつどいろんな方にいろんな事を教えてもらえたのは本当に有り難かったです。






今年1年ありがとうございました!
また来年もよろしくお願いします。m(__)m
Posted at 2013/12/31 22:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年12月24日 イイね!

風に…

風に…





「風に!!! おれはなる!!!」











えらく久しぶりですが、生きてます。まめです。
と言う訳で二輪の免許に挑戦してみました。


何でいまさら二輪の免許?と言うと、通勤を車からバイクに変えようかと思ったからなんですね。
NB6速+4.8ファイナルなんていうロードスターの中では極端にローギヤ-ドなまめ号。
ギヤ比のみでもNB純正比で8割、NA8Sr.1比では7割しか走れません。
さらにLSDなんて抵抗が入ってるものだから…orz
実質8km…いや、7kmぐらいかなぁ。測ってないから分からないけど。


燃費きつい&諸般の事情で車通勤が出来なくなるかも
      ↓
バイクなら問題なくね?たいていは職場直付けだぜ?
      ↓
乗れるのは原付だけ(車の免許についてるヤツ)
でも原チャリじゃ30km/h制限あるし、高速乗れないじゃん
      ↓
いっそのこと自動二輪の免許とって風になろうぜ
      ↓
    そ れ だ! ←いまここ


そんな訳で結構安易というか簡単な気持ちで教習に行ったんですが…
すみません、二輪なめてました。


教習車はおそらくホンダのCB400superfourってヤツだと思うんですが、
まったくもって乗れる気がしません。
ナニアレ、チョウオモインデスケド。

女の子が大型起こせずに免許諦める、なんて話聞いて今までは笑ってたんですが、
そんな自分がそれより小さい中型を起こせない(汗)

最初はかなり焦ったって言うかパニックに近かったですね。
まぁ、バイクのせいじゃなく、ただ単に自分がひ弱なだけなんですが。
バイク起こす教習(最初にやるヤツ)で肉離れ寸前ってどんだけだよって感じです、(汗)

それだけじゃなくて150kgぐらいあるからバランスをとるのが大変。
低速であっちへフラフラ、こっちへフラフラ。
停車でフロントブレーキがっつり握って立ちゴケとか。
もう3,4回は立ちゴケしたんじゃ無かろうか。

その他、
発進で3回連続エンストこいたり
止まる時クラッチ切るの忘れてエンストしたり
シフトペダル探してるうちに加速区間終わったり
ニュートラルに入らなくて延々ペダル上下させたり
アクセルをうまく調節できなくて船こいだり
ウイリー…はまだしてないな。(笑)


やってみるまで分からなかったけど町中を走ってるライダーってすごいのね。
でも万が一のために走行中に近寄るのは止めとこ。(笑)
Posted at 2013/12/24 03:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年11月20日 イイね!

2年に一度…

2年に一度…







始まりました…(^^)











朝ニュースで見るまですっかり忘れてました。まめです。
と言う訳でとりあえず事前情報(?)を仕入れようかと。

なにやら今年はスポーツタイプが豊富らしきあおり文ですが、
モーターショーは毎年わりと見かけた気がします。
FT-HSしかりGT-Rしかりデカビートしかり。
それでもテレビでも紹介されてたのは、トヨタのFCV、日産のシティコミューターなどなど。
一般の人目線がよく分かります。(笑)

そんな中、メーカーがスポーツモデルに力を割いてきたっていうのはやっぱり86/BRZの功績が大きいんでしょうね。
86/BRZがそれなりに(笑)売れたからこそ、他のメーカーの刺激にもなったでしょうし、市場の盛り上がりもあった訳で。
なんやかんやと言われる事の多いトヨタですが、やはりやるな!トヨタ!

今日から開催らしいですがプレスのみで一般公開は23日から。
どのみち休みが取れるのが最終日だけだから関係ないんだけどね~(ToT)
まぁ、それまで雑誌や行った人のレポートでも見て妄想でもしますか。


…個人的には昨日発表のあったVTECターボの方が興味があるのはナイショ(笑)
Posted at 2013/11/20 23:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「オートテストなう」
何シテル?   12/06 10:36
初めまして、まめ@二駆好きです。 ’10年からジムカーナを始めました。 不慣れで空気読むのが苦手ですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 12:03:30
もうすぐ例大祭ですね(気が早い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 19:40:36

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDを事故で失った後、当時お世話になっていた車屋に シビック、スターレット(ターボ)、ロ ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プリメーラと入れ替えで家にに来た車 本来なら手が届くような車格じゃないけど燃費ブームのお ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H9年製 1.8L FF 4AT 元々、親の車だったのを引き取りました。 久しぶりの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代の知り合いに白いSW20で峠を走っていた人がいました。 その人はかなり速く、SW ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation