• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ@二駆好きのブログ一覧

2014年08月10日 イイね!

台風…

台風…





 あ た
直撃らなければどうと言うことはない…!?






24ミリとかないわ~無理だわ~。
と言う訳で台風にかこつけて食っちゃ寝のまめです。

台風自体は中部の方を縦断していったみたいですね。
ただ、神奈川も直撃ではないとは言え大分降ったみたい。
自分の住んでる地域はマシな方で、強い雨が30分ぐらい降ったら2時間ぐらい止む、みたいな感じでしたが、最近降水量で30だ40だを見かけるのが当たり前、みたいになっててちょいびびります。

そんな訳で、平塚の烏帽子さんの練習会が中止になってしまいました。
いくら屋根があるとは言え、流石に台風では厳しいですね~。
計測器等も濡れたらまずいし、パイロンも飛んでいっちゃうでしょうし。
何より超久しぶりのウエットで台車アタックとかしたら洒落にならん…。
うん、中止で良かったのかも。


さて、次はどうしよう。
今年は全然予定とか見て無いんで構想がさっぱり…。
しかもなんか次の台風もミッドウェー海域から進攻中ですし、これはまたしばらく放置な予感?


むむむ、どうしよう…。(ι´・ω・`;)...ンー
Posted at 2014/08/10 22:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年11月14日 イイね!

まめ号と最終決戦仕様と湘南シリーズ最終戦…

まめ号と最終決戦仕様と湘南シリーズ最終戦…




走りきりました!










バズーカ担いだりはしてません。(汗)まめです。
というわけで今更ですが、今年最後の平塚青果市場ジムカーナ練習会に行ってきました。

今年最後の平塚練習会はアルパインさんで湘南シリーズ併設!
今までの成長を試すに相応しい締めくくりです。
しかも車両の方も最後という事で可能な限りパワーアップさせました。
いわゆる決戦仕様です。(笑)

時間の関係で詳細は省きますが、ざっと上げると…
・フロントブレーキNB化
・LSD(中古)導入
・4.8ファイナル
・リアスポイラー撤去、助手席フルバケ化などの軽量化(約10kg)
・プラグ、プラグコードを新品に交換

幌も外して、カーペットもはぐりたかった…



そこまでした最終戦の走りが…コレです!



開会式で会長さんが言っていました。「そのコースを走る1本目が自分の実力だ」、と。
コレは完熟走行から数えて3本目なので実力ちょい増し、ってところでしょうか。
特に最後のターンなんかえらくロスしてますね。f(^^;)

そんな走りでしたが今回は章典数が多かったのでなんと、入賞して賞品を頂いちゃいました。
しかも湘南シリーズ皆勤賞という事で思わぬ物まで!




終わりよければ全て良し、とは言いますが反省点はたっぷりあります。
ですが、今まで練習してきた甲斐があったと満足して終われるのは良いものですね。



ともぞうさん、今回も撮影ありがとうございました。
オフィシャルの皆様、エントラントの皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2013/11/14 00:31:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年10月04日 イイね!

皿をまわす!まだまわす!さらにまわす!

皿をまわす!まだまわす!さらにまわす!






それがッ!車高調せ(ry








この時ほど弓道をサボってる事を後悔した時はありません。まめです。
筋肉痛が痛いよぅ…(ToT)


毎度毎度の今更ブログです(汗)

と言う訳で先週の日曜に桐生鈑金さんの練習会にで調整した車高。
今日のクレセントさんには参加出来なかったですし。(ToT)

サイドターン不発の原因が分からなくていろんな方に乗ってもらった&見てもらった結果、足の動きが悪いのではないかと。
そこでアドバイスをもらってプリロードほぼ0まで下げたらなんとかターンも成功するようになりました。
足もそれなりに動くようになった気がします。乗り心地もよくなったし。
バネはF:8 R:6 (kg/mm)ですが、やっぱりプリロードかけるとロド的にはきついんですかねぇ…。



ただ、車高が。(汗)



上の写真でも分かるように結構下がってます。
アームが極端にバンザイすることは無いんですが、
フェンダーとの隙間が指…1本入るかな?って感じです。
まめ号は叩くと埃が出てくる(車検的な意味で)から出来れば止められたくないなぁ、なんて思ったり。
あと、やっぱりフロントはインナーフェンダー擦りました。(泣)


とは言え、今シーズンもあと少し。
締めくくりとしてなんとか上位陣に近づきたいところです。
擦るって言ってもそんなにしょっちゅう擦ってる訳ではないですし、
毎回ねじ回すのは辛いんでこのまま行きます。(笑)


…ジムカーナとは全く関係ないんですが家にこんな物が届きました。


コレナンダロウ、ココロアタリナイナ~(笑)
Posted at 2013/10/04 01:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年09月01日 イイね!

湘南シリーズ第4戦!

湘南シリーズ第4戦!





…まめ~、後ろ~!後ろ~!






突っ込みに対してツッコミを入れる羽目になるとは…。まめです。
と言う訳で桐生鈑金さんの練習会with湘南シリーズ第4戦に参加してきました。



最近サイドターンが壊滅してるまめなんですが、ここ平塚では命取り。
とりあえずリアが逃げてもターン出来るように、と形振り構わないセッティングで望みました。

今日のセッティングはこんな感じ

・前後減衰最弱
・前後スタビ外し
・リア車高上げ7巻き(=約指2本分w)
・タイヤ空気圧3.0kg/cm^2


…そりゃ、リアも浮くわ。
なんかもう、いっそR1R止めろって話ですよね。(笑)
午前中からなんだかポヨポヨはねると言うか、引っかかると言うか、そんな感じはあったんですが、まさか浮いてるとは思わず、トルセンの限界なんだと思ってました。(汗)


そんな恥ずかしい走行のベストがコレ↓ ともぞうさん、ありがとうございました!



…え?ベストじゃないだろって?放送で暴露されてるだろって?
いいえ、ベストです。
ジムカーナは…
ジムカーナは…
ジムカーナは、2本だけ、なのです。ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!








・・
・・・まぁ、そんな訳で平均35秒ぐらいのコースでトップから6秒もぶっちぎられたんですが、ひさしぶりにサイドターンらしき物ができたので良しとします。
午前中は360°も一回だけ成功したしね。やっぱりクルクル出来ると楽しい。(笑)

今回のセッティングは極端としても、成功したターンのイメージで徐々にセッティングも戻していこうと思います。

本日のオフィシャルの皆様ありがとうございました!
エントラントの皆様もお疲れ様でした!
ともぞうさん、今日も一日ありがとうございました!



さて、次回は…どうしよう…。
Posted at 2013/09/01 22:55:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年08月19日 イイね!

富士は広いな…

 






大きいな…






富士ですよ、富士!!   まめです。
と言う訳でこそ練してきました。


参加してきたのはニュートンランドさん主催の「2013年富士ジムカーナNo.1決定戦 NTL練習会シリーズ」


コース図はこんな感じ


外周2速フルスロットルとかシビれるぜ…。



感想としては、「う~ん…」って感じでした。
久しぶりにログをとったんですが、まだ見てません。(汗)
明日以降の課題という事で…。



次は9月1日の予定。
それまでに何かどうかなっているんだろうか…。


オフィシャルの皆様、エントラントの皆様、お疲れ様でした。
また、お相手頂いた皆様、ありがとうございました。

次は…9月1日、かな?
Posted at 2013/08/19 00:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「オートテストなう」
何シテル?   12/06 10:36
初めまして、まめ@二駆好きです。 ’10年からジムカーナを始めました。 不慣れで空気読むのが苦手ですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 12:03:30
もうすぐ例大祭ですね(気が早い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 19:40:36

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDを事故で失った後、当時お世話になっていた車屋に シビック、スターレット(ターボ)、ロ ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プリメーラと入れ替えで家にに来た車 本来なら手が届くような車格じゃないけど燃費ブームのお ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H9年製 1.8L FF 4AT 元々、親の車だったのを引き取りました。 久しぶりの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代の知り合いに白いSW20で峠を走っていた人がいました。 その人はかなり速く、SW ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation