• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ@二駆好きのブログ一覧

2013年08月08日 イイね!

毎日…

毎日…










あっついですな…orz







人体の冷却能力の限界に挑戦しています、まめです。
と言う訳で………あつい。

ここ最近は雨続きで大分マシだったものの、仕事帰りで車のドアを開けた瞬間、
吹き出てくる熱風にタダでさえ少ないライフがガシガシ削られていきます。
さらにはエンジンかけた瞬間に水温40℃って…。

そんな状況でエアコン付けずに乗るとどこからか、ささやき声が聞こえてきます。







『飛ばない豚はただの豚だ。』

『付けないエアコンも…あとは、わかるな?( ̄ー ̄)ニヤリッ 』







ハッ∑(゚ロ゚〃)
だめだだめだ、自分はかたぎなんだ。あっちの世界に逝ってはいけない…。
ガスが抜けてるなんて些細な問題じゃないか!
コンデンサーを外して水温下げたいなんて思っちゃ、絶対にダメだーっ!






…今週末はばっちり仕事(泣)なのでせめて18日にFSWに行ってきます。
ニュートンランドさんの練習会は初めてです。
沸いた頭でどれだけ練習になるか分かりませんが、楽しみです。(^^;)
Posted at 2013/08/08 23:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年07月21日 イイね!

1年ぶり…

1年ぶり…




広~い!









歩くだけで普段の何倍も疲れます(笑)。まめです。
と言う訳で美浜スーパージムカーナシリーズに参加してきました。

今回で4戦目になるんですが、仕事の都合で参加は今年は初めて。
前回参加したのは…1年前?
奇しくも第4戦でした。(笑)

あれから色々変わりました。
ミッションが変わったり、タイヤが変わったり、ブレーキ…は一緒か。
あ、リトラカバーも変わってますね。
それら諸々で確実に車は速くなっているからきっと良いタイムが出るはず!
























…ムリでした!\(^o^)/


まぁ、道具に頼るだけじゃダメだ、と言う事で。f(^^;)
単純なタイムだけだったら上がったんですけど、それらは全てタイヤのおかげな気がします。
キリックスコーナーとかメーター読みで10キロぐらい違うもん。
恐るべしR1R…。

高速コーナー(全部?)やシフトチェンジが特にダメダメでした。
平塚ではなかなか出来ないからもっと大きい場所での練習をしないとですね。
さて、どうするか…。



オフィシャルの皆様、エントラントの皆様お疲れ様でした。
今日1日相手して頂いた皆様、ありがとうございました。

そして明日はホーム、平塚で湘南シリーズの第3戦です。
参加される皆様、よろしくお願いします!


P.S.動画はアップロードが遅くて時間がかかちゃいそうです。
up出来次第連絡しますので、それまでお待ちください。すみません。m(__)m
Posted at 2013/07/21 00:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年07月19日 イイね!

明日の…

明日の…



準備、よし(笑)









クーラーなんてものは職場にしかありません(笑)。まめです。
と言う訳で明日の準備終了しました。

とみに暑くなった今日この頃、仕事終わると車の中が、何かの修行じゃないか、
と思えるくらい熱いです。

クーラーかければいい?
実はまめ号のクーラーはオーナーがまめになってからいまだ一度もメンテされていない貴重なレアものです。
つまり、かけたらどうなるか分からない。(笑)
そんな危ないものは出先では使えない訳で…。
ここは原始的に体力勝負です!

とは言っても出発は真夜中だからまだまだ涼しいでしょうけどね。


明日MSGSに参加される皆様、オフィシャルの方、よろしくお願いします!

さて、早いとこ寝るか…
Posted at 2013/07/19 19:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年06月30日 イイね!

いや~走った走った

いや~走った走った






ハラ一杯だぁ











たくさん走れると楽しいけど体がついて行かないNE!まめです。
と言う訳で桐生鈑金の平塚練習会に行ってきました。


R1Rを履いてからというもの、ことごとくグリップ力に負けてサイドターンで沈んできたまめですが、
今回も性懲りもなく挑みます。
が、自分一人ではどうしようもなさそうなのでレクチャーを頼みました。他力本願万歳!
平塚は丁寧に教えてもらえるので本当に助かります。

まめ号を運転してもらって、そこで頂いたアドバイスや横乗りの感覚やらで試した結果…


空気圧2.6k ショック前後2段戻し


まわれました!\(^o^)/



いや~、サイドターン、楽しいですね!
最近フラストレーションが溜まってただけに楽しさ倍増です。
本来なら2速に入れるべきところでレブに当たらないようアクセル抜いているのは内緒です。(笑)
だって2→1→サイド上手くできないんだもん…
あとスラロームでステアリングが間に合ってねぇぇぇ。 orz


そして午後です


空気圧2.6k ショック前10段後ろ2段戻し

う~ん、やっぱりまだまだかな(^^;)
でも2速→1速が出来たのはうれしいかな。
もうちょっとアクセルあおれたらスムーズに行きそうだけど。




それにしてもR1Rのグリップ力は反則的ですね~。
スライドしながらでもグイグイ進んでいくし、
思いっきりハンドル切ってもアンダー出るものの、曲がっていくし。
こりゃ、使用禁止になったり、ワンメイクっぽくなったりするわ、と納得できる感じでした。
ただし、使いこなせればですが。(泣)


さて、次はどうしましょうか。
14日にアルパインさん
21日にクレセントさんの湘南シリーズRd.3
28日にレジスタンスさん

…って、やべぇ!一週間間違えてた!
アルパインさん7日だと思ってたよ…!
間違えて伝えた方、ごめんなさいm(__)m

とりあえず湘南シリーズは申し込むとして他は仕事がどうかなぁ…。
今日の感覚を忘れないうちに復習したいんだけどなぁ。


オフィシャルの皆様、参加者の皆様、お疲れ様でした!
Iさん、Nさん、ビデオありがとうございました!
またよろしくお願いします。
Posted at 2013/06/30 23:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年06月09日 イイね!

まさかの…

まさかの…








ペヤングだばぁ…










一日たったらサムネが変わりました。(笑)まめです。
どころか内容まで変わりました。



本当は湘南シリーズの反省するはずだったんですが、
やむにやまれぬ浮き世の義理でこんな物を作ることになってしまいました。
 
 ↓



つかれたぁ~ (o´Д`)=зハァ・・・


ってなわけで反省はまた後日にします。

あぁ、でも今週中にPCを組まないと…orz
Posted at 2013/06/09 22:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「オートテストなう」
何シテル?   12/06 10:36
初めまして、まめ@二駆好きです。 ’10年からジムカーナを始めました。 不慣れで空気読むのが苦手ですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 12:03:30
もうすぐ例大祭ですね(気が早い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 19:40:36

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDを事故で失った後、当時お世話になっていた車屋に シビック、スターレット(ターボ)、ロ ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プリメーラと入れ替えで家にに来た車 本来なら手が届くような車格じゃないけど燃費ブームのお ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H9年製 1.8L FF 4AT 元々、親の車だったのを引き取りました。 久しぶりの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代の知り合いに白いSW20で峠を走っていた人がいました。 その人はかなり速く、SW ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation