• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ@二駆好きのブログ一覧

2013年08月24日 イイね!

ツインドライブ…

ツインドライブ…





二倍じゃない…二乗だ!
「俺が…俺が、ロードスターだ!」










* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b ウソです +.:*・゜゚・*:. *


まめです。
と言う訳でラジエーターの冷却を強化してみました。


初期型なまめ号はラジエーターに2基ついているはずのファンが片方回りません。
有名な話ですが、運転席側はエアコンファンで、エアコンを入れないと回らないんです。
んでコレを回そうとエアコン入れるとコンプレッサーも一緒に回るため、パワー&フィーリングが大幅ダウンする訳です。

何とかならないかとRSアイザワさんに泣き付いたところ…



あっさりと解決策を出してくれました!





流石です。かんたんに2基回るようになりました。
コンデンサー外すのも考えていたんですが、これで余計な出費もなく今年の夏を乗り切れそうです。
どのみちラジエーターは変えるけどな!( ̄▽+ ̄)ニヤリ




それはさておき、前回の富士の練習会のログです。
ベストとそれに近いタイムの2本を比較してみました。

全体のラインがコレ↓


車速がコレ↓


縦Gとか横Gとかも有るけどそれは秘密で(笑)
面倒とかじゃないよ!?ほんとだよ!?

イメージ的には、
赤が平均速度重視。ちょっと距離走っても速度を落とさないライン。
逆に青が距離重視。なるべく走る距離を短く。コンパクトに。

んで、車速のグラフを見るとやはり赤の方がほとんど先を行っています。
なのにタイムはほとんど一緒と言う訳分からない結果です。

よく見てみるとタイム差が縮まっているポイントが3つ。
20秒付近と55秒、61秒付近。
どれも細かいターン。特に55秒付近の360°なんて0.8秒ぐらい縮んでます。
テクニカル区間はマジで差がつくんだなぁ…。

逆に30~50秒の高速区間は差が開いています。
ビビりながら踏んでった甲斐がありました。
横にすっ飛んでいくのが怖くて怖くて(笑)

ただしそれでもMAX80km。高速道路の最低速度ぐらいです。
…うん、もう高速飛ばさない。
あれ以上で何かあったら絶対コントロールできない自信がある。(爆)



話は逸れましたが、Rの緩やかな部分では平均速度重視、テクニカルでは距離重視の方がタイムが出るんじゃないかと推測できます。
まぁ、当たり前の結論ですね。(汗)

ってことは平塚では距離重視の方がタイムが出るのではないかと…。
よし、来週はコレで行こう!



あ、ヘタレなログ欲しいっていう奇特な方、もしいたらメッセージください。
Lap+があれば見られます。
Posted at 2013/08/24 00:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「オートテストなう」
何シテル?   12/06 10:36
初めまして、まめ@二駆好きです。 ’10年からジムカーナを始めました。 不慣れで空気読むのが苦手ですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18 1920212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 12:03:30
もうすぐ例大祭ですね(気が早い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 19:40:36

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDを事故で失った後、当時お世話になっていた車屋に シビック、スターレット(ターボ)、ロ ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プリメーラと入れ替えで家にに来た車 本来なら手が届くような車格じゃないけど燃費ブームのお ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H9年製 1.8L FF 4AT 元々、親の車だったのを引き取りました。 久しぶりの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代の知り合いに白いSW20で峠を走っていた人がいました。 その人はかなり速く、SW ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation