• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ@二駆好きのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

借りてきた猫

今日、オルターネーター付近からの異音を調べてもらおうといつもお世話になっているRSアイザワさんに行ってきました。

念のため音がするのを確認しようと、エンジンをかけライトをつけると…やはりかすかですが音がします。
電話で異音がすることを伝え、いざ出発。

道中は止まったらどうしよう、と不安でいっぱいでした。 が、何事もなく到着。
すぐにスタッフの人とボンネットを開けて確認すると…




音がしない


ライトやハザードをつけたり、実際運転してもらったりしてみても音がしない。
音がしないことには原因を突き止めようもない。
ひたすら首をひねるばかりでした。

RSアイザワさん曰くよくあることのようで(笑)
ショップに持って行くと症状が消える、たとえオーナーが乗っても症状が出ない。
不思議に思いながら帰ると、なぜかまた症状が出る。
まさに借りてきたネコ状態。

すぐにどうこうなることはないだろう、ということなので音が大きくなったり、随伴症状が出たりしたら再度連絡をすることに。

その後、会長と話をしたり、中古パーツを眺めたりして、いざ帰ろうと店を出てエンジンをかけると…音がする。




ロードスター、おまえもか!orz



しばらく音がする条件を蓄積して、再度見てもらおうと思います。






Posted at 2009/08/23 22:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年08月19日 イイね!

小さな命

ちょっと前、通り道に鳥が巣を作りました。
おそらくヒヨドリだと思うんですが、親はすぐに逃げてしまうのでよく分かりません。

最初はちっちゃな卵が数個あるだけでした。

…無事に孵るといいなぁ。

数日すると本当に生まれたてのひながいました。
まだ目も開かず、羽毛もぬれぼそっていました。
 










次の日からは目は開いていないものの、元気よく口を開けて、えさをねだる姿がありました。
まだ、親とそれ以外の区別がつかないらしく、近くを通ると口を開けて乗り出して来ていました。

数日たった今日、ひな達は柔らかそうな羽毛をまとい、目をぱっちり開いていました。



おどかすつもりはないけれど…そこを通らないわけにはいかないし。

せめて、巣立つ時まで。
Posted at 2009/08/19 23:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年08月17日 イイね!

エンジンルームから…

ここしばらく調子のよかった我がロードスター。
せいぜい溝の無くなったGⅢで雨が怖かったくらいで、RS-02に換えた今、
心配事は何もありませんでした

・・・そう、その事実に気づくまでは。

気づいたのは昨日、夜の車庫入れの際。ハザードを焚いてバックから駐車場へ。
ロードスターはコンクリートに囲まれた場所に止めているのでエンジンルームの音などが よく聞こえます。

なにやら聞き慣れない、キューという音とキュン、キュン、キュンという音。
特に気にせずライトを消すと、キューという連続音が消えました。
おやっ、と思い、キュン、キュンという音をよく聞いてみるとハザードが転倒するタイミングと一致するような…。
試しにハザードを消すと音も消えます。
ライトをつけるとまた連続音がなり出します。

電気を食うと音がすると言うことは・・・オルターネーター?

いやいや、待て待て、ベルトかもしれない。でも以前聞いたことのあるベルトの滑る音とは違う感じがする。
もしオルターネーターだったら…



道路の真ん中でいきなりエンスト→再始動不可→大迷惑


ヤバい。

とりあえずロードスターは封印して、休みが取れ次第ショップに持って行きます。
どうする?どうなる?

Posted at 2009/08/17 22:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年08月16日 イイね!

SW20すげぇ~

SW20すげぇ~

世間はお盆で連休な今日この頃。
って言っても、もう終わっちゃいますが。

今日は車検のための点検、主にフロント周りをみます。

まずフロアジャッキを差し込んでっと・・・入らない。
ローダウン車用で最低80mmと書いてあるので、最低地上高アウトは確実ですね。
 
仕方がないのでパンダジャッキで片側だけ上げて、フロアジャッキを差し込みます。 うまいこと入ったのでフロントメンバーにカップを当ててっと・・・メンバーどこ?

みれば
一面アンダーパネル
(・o・)ポカーン

SW20、ミッドシップだからなのか、トヨタが操縦安全性に血道を上げたからなのか、徹底的にフラットボトム化されています・・・。 
 後で分かったことですがメンバーに当たる部分がありました。
 トヨタもちゃんと考えてはいてくれてたんですね。(偶然?) 

  中央の赤い丸印の部分

片側だけはぐってメンバーの位置を確認した後、ジャッキアップしてウマをかけたらアンダーパネルとサヨナラです。
 
フロント周りで確認したところはこんな感じでした。
・サスペンション:バネもブーツもぼろぼろ ショックも抜けているはず
・ブレーキ:ぱっと見OKそう 5mmぐらいはある感じ
・ステアリングブーツ:前のオーナーが換えていたのかきれいでした
・ラジエーター:クーラント漏れ跡なし
・パワステ:重い…こんなもの?逝ってる?


その後、アンダーパネルを戻し、ウマからおろして終了です。
 まだチェックするところはたくさん。

しかし、今日は改めてMR2はオンリーワン、なのだと実感しました。
トヨタもまたミッドシップを作ってくれないかな~。




Posted at 2009/08/16 22:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | SW20 | クルマ
2009年08月14日 イイね!

そろそろ車検

SW20の車検が残り1ヶ月を切ってしまいました…。
手に入れてから初の車検だけに色々と不安が。

基本的にはどこかにお願いをしようと思っていますが、予算はケチりたい。
自分で陸運局に持ち込めば最安だけど…そいつはムリってものです。w

なので出来るだけチェックをして、整備料を浮かす作戦で行きます。

今週の土日で引っかかりそうな所をチェックしないと。車高は確実にヤバい…。


SW乗りの方で、ここは引っかかりやすいよ~、とか知ってましたら
教えてください!




Posted at 2009/08/14 20:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | SW20 | 日記

プロフィール

「オートテストなう」
何シテル?   12/06 10:36
初めまして、まめ@二駆好きです。 ’10年からジムカーナを始めました。 不慣れで空気読むのが苦手ですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9 1011 1213 1415
16 1718 19202122
23242526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 12:03:30
もうすぐ例大祭ですね(気が早い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 19:40:36

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDを事故で失った後、当時お世話になっていた車屋に シビック、スターレット(ターボ)、ロ ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プリメーラと入れ替えで家にに来た車 本来なら手が届くような車格じゃないけど燃費ブームのお ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H9年製 1.8L FF 4AT 元々、親の車だったのを引き取りました。 久しぶりの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代の知り合いに白いSW20で峠を走っていた人がいました。 その人はかなり速く、SW ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation