• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ@二駆好きのブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

事業仕分けの結果…

もう1年の1/4が終わってしまいます…。
時が経つのは早いですねぇ。

さて、流れる時をさらに充実した物にすべく、今月度予算会議が脳内で行われました。
予算案を作成した脳内内閣の布陣は…

ロードスター担当大臣…ロードスターのメンテ、チューン関係を担当
MR2担当大臣…SW20の修理関係を担当
カート担当大臣…カートの回数、コース等を担当
生活費(変動費)担当大臣…飲食、被服、弓道、その他を担当
生活費(固定費)担当大臣…光熱費、駐車場代等を担当
仕事担当大臣…仕事に関する研修費等を担当

の6人です。(笑)

けんけんがくがく、あーでもない、こーでもないと議論を重ねた結果、予算案が出来上がりました!
その内容は…



生活費(変動費)  3.6万円




…飯代3万でどないせ~ちゅうんじゃい!

脳内内閣は即刻、総辞職させました…orz
Posted at 2010/03/31 23:39:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年03月28日 イイね!

散り際さえもいっそ潔く…

散り際さえもいっそ潔く…願わくは花の下にて春死なん その如月の望月の頃(西行法師)

今年もまた桜の季節が巡ってきました。

日本人が桜を好むのは、一斉に咲いて散る、その潔さにもののあはれを見いだすからである。との説があります。
その散り際が潔さを良しとする武士道に重ね合わせられたのも肯けます。
しかし、そんな小難しい理屈や歴史とは無関係に桜吹雪は美しい物です…。


で、この建物、なんでこんな形してるんだ?


まぁ、そんなこんなで法事な週末でした。
死んでしまえば只の物であり、法事は死者に関係なく自己満足だ。という人もいますが、
故人が喜ぶかどうかは分かりませんが、生きている側が故人を偲び、
また、自分が死んだ時に安らかな眠りを願ってもらえるのが法事の意義でしょう。

うぅ、でもジムカーナの練習会に行きたかった。(オイ


さて、そんな3月も終わりこれから4月の事業仕分け(笑)です。
来月はどこで走ろうかなぁ~。
Posted at 2010/03/29 00:32:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年03月25日 イイね!

前へ後ろへ

前へ後ろへまた、連休中のネタです。(笑)

ジムカーナに限らずモータースポーツなんぞをやっているとタイヤやオイルは消耗品。
分かってはいたんですが、実際溝の無くなっていくタイヤを見ると切なくなってきます。

しかも、ヘタレなもんで無くなっていくのはフロントのアウト側から…。


「後掻きなんだから後が減ってナンボ」
以前言われた言葉が胸に刺さります。アイタタタ(> <)

しかし、このままでは片減りで使えなくなってしまう。

そこで片減りを解消すべく練習…ではなく、ローテーションをする事にしました。(爆)

さて、まめ号の履いているrevspec RS-02は方向指定パターン。
という事はフロントとリアの交換になります。
左右が交換できればベストだったんですが、この際前後でもモウマンタイ。

じつはまめ号、キャンバーの関係でリアのアウト側はブロックの半分程が接地していないんです。
そのことは街乗りで色が変わらない(路面のゴミがつかない)事からも確認済みです。
キャンバーは1°程度だったハズなんですが、1°とはこんなモノなのか、経年変化でスプリングがへたったか、はたまた街乗り2.6kというバカ空気圧がイケナイのか。(笑)

ともあれ、アウト側が減らないのなら前後交換すれば均等になる!という事です。

作業は職場の裏でこっそりやりました。
今の処お咎めはないのでバレて無いんでしょう。(笑)
折角だから、という事で前後比較してみたのがトップの写真。
左がリアでイン側、右がフロントでアウト側。
こうしてみるとリアはわりと両側が減ってますね。
しかしフロント、イン側は円周方向の溝が残っているのに対して、アウト側はキレイになくなっています…。
そしてこの作業中に気づいたんですが、リアのブロックに亀裂が…。
https://minkara.carview.co.jp/userid/578623/car/496459/1944910/photo.aspx

最近サイドターンが時折成功するので、リアタイヤの負担が増えているのでしょうか。
このまま剥離とかしなければ良いんですが。
まぁ、そうなったらなったで、人柱としてUPします。
次の練習会は4月なのでその時に要チェックですね。
Posted at 2010/03/25 22:01:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年03月24日 イイね!

性懲りもなく…

カート行ってきました。月末でお金無いのに…。(^ 。^;)

なぜか職場の人がハマってまして…よく誘われます。
で、据え膳喰わぬはナントヤラ。
という訳でそのたびに野口さんが旅立たれます。

今回はドライだったので、前回に比べたら結構タイヤが食いました。
なもので一応自己ベストは更新。
でもやっぱりコーナー、特にRのきついコーナーで失速しちゃいます。
進入?ライン?アクセルワーク?うーん(- -)

で、その職場の人、実車の方は全然やらないらしいんです。
カートも去年かららしいですし。
しかし、自分とあまり変わらないタイム…。ウェイトハンデを考えると負けてるかも…。

いかん!頑張って逃げなきゃ!

という訳で(どういう訳?)でまた練習に行きたいな。…給料出たら。

あ、ジムカーナも4月4日の平塚練習会に参加予定です。
Posted at 2010/03/24 22:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2010年03月21日 イイね!

走らない週末…

走らない週末…昨日から今日にかけて風が強いですねぇ。
気温もほどよく、ドライブにはぴったりです。
ワインディングとか海岸線とか流したら気持ちいいだろうなぁ。

と、外界に限りない誘惑を感じるも今日は職場の待機当番。
家から離れられません。(泣)
どうせならと昼過ぎまで布団の中でグダグダ。

こんな日も久しぶりだなぁと思い、考えてみると…
先週まで4週連続でジムカーナの練習会に行ってたんですね。
そりゃ、久しぶりなはずだ。
来週も法事で練習会には参加できないから3週間走らないのか。
サイドターンとか出来なくなってそう。(^o^;)

時間もあるのでMR2の板金でもと1,2時間程叩いてました。
まぁ、前からうすうす感じてたんですが、押し込まれた物を元に戻すには
後ろから叩くんじゃなくて、前から引っ張る方がいいですよね。
どこか頑丈な鉄柱を探して徘徊しようかなぁ。
K察に見つかったら整備不良じゃ済まないな。(笑)
それ以前にリトラ外しちゃったから前が見えないか。

そうそう、マクド○ルドのBig America第4弾 カリフォルニアバーガーを食べました。
例によって何がカリフォルニアかさっぱり分かりませんでしたが。(笑)
4つのうちでは最初のテキサスが一番好みだったかも。
再販されるらしいですが、たぶん買わないかな。なにせお高い。

走りに行かないと1日が長いですね。
こころなしか文もマタ~リ調です。(笑)
明日も待機当番、1日マタ~リです。
あ、でも、もしかしたら…。
Posted at 2010/03/21 22:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「オートテストなう」
何シテル?   12/06 10:36
初めまして、まめ@二駆好きです。 ’10年からジムカーナを始めました。 不慣れで空気読むのが苦手ですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12 3456
789 101112 13
14 1516 17181920
212223 24 252627
282930 31   

リンク・クリップ

ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 12:03:30
もうすぐ例大祭ですね(気が早い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 19:40:36

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDを事故で失った後、当時お世話になっていた車屋に シビック、スターレット(ターボ)、ロ ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プリメーラと入れ替えで家にに来た車 本来なら手が届くような車格じゃないけど燃費ブームのお ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H9年製 1.8L FF 4AT 元々、親の車だったのを引き取りました。 久しぶりの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代の知り合いに白いSW20で峠を走っていた人がいました。 その人はかなり速く、SW ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation