• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ@二駆好きのブログ一覧

2010年06月15日 イイね!

そういう事だったのか…

そういう事だったのか…と、主人公でもないのにトリックに気づいてしまうと、
たいてい物陰から見てた犯人に消されます。

もしかしてヤバいフラグ立てた?

笑えない前置きはさておき、ロードスターのドアがまた開かなくなりました。
が、2度ネタなのでリアクションスルーで、助手席から解錠。
内張も外したままだし、ね。(笑)

でも度々開かなくなると厄介なので、リンクの動きを少し見てみる事に。
写真のレバーを左方向に動かすとドアが開くんですが、
助手席側はドアノブと連動するのに、運転席側は動かない。

で、スプリングが怪しいんですが、どうにもあの位置ではおかしい。
試行錯誤してゴニョゴニョやると連動するようになりました!

結論から言うと、ドアロック側にリンクが動いていたんではないかと。
そしてスプリングはドアロック側に勝手に動かないような役目ではないかと。
ドアロック側はノブを引いても空回りするだけのようです。
で、スプリングがないと何かの拍子にロック側に落っこちて開かなくなってしまう、と。

ん?まてよ、と言う事は鍵を閉めたら次は開かないっていう事?


…しばらく助手席から潜り込むか。orz
Posted at 2010/06/15 21:44:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年06月13日 イイね!

不可解な出来事…

不可解な出来事…ロードスターのドアが開か無くなってはや一週間。
その間仕事が忙しかったにもかかわらずなぜか作業をしていました。
どうやら、自分は車を構わずにはいられないらしいです。(笑)
バスでの通勤も2日しか持たなかったし…。

で、噂のスプリング切れ、やはり切れてました。
写真左が正常な助手席側、右が開かなくなった運転席側。
丸印の所のスプリングがなくなってます。
左右で色が違うところはスルーで~。

ドアの内張も何とかはぐって、リンクの動きを助手席と比べたところ、
動いていない一カ所を発見。
ドライバーでぐいぐい押してみると、開きました!

作業もしやすくなったところで折れたはずのスプリングを探すと…

ない!

構造からいって折れたスプリングはドア内部に留まるハズなんですが、
見あたりません。
手で探っても、磁石のついたピックツール差し込んでもくっついてきません…。

ゴムのスリーブや折れた破片っぽい物(?)はあったので
スプリングが折れたのはほぼ間違いないと思うんですが…。

しかし無い物はしょうがない。と言う事で一旦作業を終了させて扉を閉めると

半ドア!

実は自分のロードスター、年末に当てられてから運転席側の立て付けが悪く、
結構な勢いで締めないと半ドアになってしまうんでした。
それがまさかこんなところで…!

ノブを引こうとも開かないし、押し込んで完全に締めようにも硬くて閉まらない。
押したり叩いたり揺さぶったり、やってる事は完全に車内強盗ですな。(笑)
どうにもらちがあかないので諦めて、再度リンクを押すべく
助手席側から入ってレバーを引くと…

開いた(゜o ゜)

何が良かったのか開くようになりました。
何度開け閉めしても普通に開きます。
もちろんスプリングはついてない。

…良く分からん。
が、直ったのは良い事だ。
それから自動車専用道(ナンチャッテ高速)、峠も走ってみましたが特に異常は無し。
開かない事もありません。
これならおけ?

と言う訳で20日の桐生板金さんのジムカーナ練習会に申し込みました。
まだ間に合うかな~。
Posted at 2010/06/13 22:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年06月09日 イイね!

それは突然の出来事…

前触れはどんな事にもあると言います。
地震のP波しかり、心筋梗塞前の胸痛しかり。
しかし、その前触れに気づかなかった時、
トラブルは高速の覆面パトカーより突然に目の前に現れます。

相変わらず訳の分からない前置きですが、
なんの話かというと…ロードスターに乗れなくなりました。

別に事故った訳でも、捕まった訳でもないし、税金は払った。
エンジンは快調だし、ミッションもしっかり入る。
ブレーキもまだ大丈夫だし、パンクでも、ましてやガス欠なんてオチでもない。

そのトラブルとは…



運転席のドアが開かなくなりました!



NAではわりとあるトラブルのようで、鍵は外れるし、ノブは引ける。
でもドアが開かない。っといった感じです。
ドア内部のリンクのバネが金属疲労で折れるらしいですね。
たぶん自分のトラブルもこれが原因じゃないかと。

たかがバネ1コ、されどバネ1コ。
よりによって運転席が開かないため運転できません…。
どうしても動かさなきゃいけなかったので屋根あけてそこから乗りましたが、
他人に見られたら間違いないくしょっ引かれます。(笑)

直さないといけないんだけど、ドアが閉まった状態で内張を外さなきゃいけない。
ショップに行くには休みがないし、帰りに寄れるDラーは高くつきそう。
しかもバネ単品設定が無く、アッセイ交換らしい…。

20日の桐生板金さんの練習会に参加したかったけど、このままじゃ無理。
自分で直すには時間がないし、
店に頼むのは高くついて、そもそも走行代が無くなる。

どうする、オレ…!?
Posted at 2010/06/09 18:57:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年06月06日 イイね!

エコとエゴ…

エコとエゴ…昨日友達の結婚式に参加して、ついでに今日は香川を観光してきました。

いろいろ行くには車の方が都合がいいので、手配した車がコレ。

ダメ元で聞いてみると、RX-8もロードスターも四国にはないらしいです。残念。(´~`;)
って言っても全国でもあるんだか…。

インサイトにしたのはおそらく乗る機会が少なそうだから。(笑)プリウスの方が機会多そうですし。

最近の車にしては薄く見えるい外観は嫌いじゃ無い。
2段メーターもすんなり受け入れられるし、シートのクッションもまあまあ。
ホールド性?求めちゃいけないでしょ。(笑)
総じて静態は好印象でした。

動態はと言うと、ハイブリッド特有の癖が違和感としてやっぱりありますね~。
特に減速。肝の回生制御のせいでブレーキが速度や踏み込み量で変わっちゃうのは何とも…。
まぁ、フルブレーキでは関係ないですが。(笑)

サスは、姿勢変化は大きいけど意外と段差はコツコツ拾う。減衰は少し大きめなのかなぁ…。

あ、ロックtoロックは3.2ぐらい。結構忙しいかも。やたら軽いし。(笑)

動態に関しては慣れれば…、ってとこでしょうか。
ただあくまでインサイトなので、CR-Zならもう少し期待出来るんじゃないでしょうか?

今はまだモータースポーツではガソリン車が中心だけど、
そのうちHV、EVがモータースポーツにも浸透して来れば
メーカーも尖ったモデルをラインナップしてくるかもしれませんね。

ここまでがエコの方。
で、エゴは、と言うと…。「三菱LANCER EVOLUTION Ⅸ」
もちろんレンタカーではありません。(笑)
友達が乗って来てたので運転させてもらいました。

一言で言うと…
「怖くないのが怖い」

加速は凄いし、しかもよく減速する。言えない速度でも不安が無いくらい安定しています。
が、その速度で何かあったら自分では立て直しが出来ずに壁に張り付くでしょう。(笑)

自分には過ぎた道具ですね。(^ ^;)
Posted at 2010/06/06 21:26:28 | コメント(6) | トラックバック(2) | その他 | クルマ
2010年06月06日 イイね!

寿

寿雲一つ無い見事なまでの晴天に恵まれた今日、友達が祝言をあげました。

新郎新婦とも大学の時の同期入学で、長年つきあいの末の挙式です。

愛し愛され、お互いに支え合うことを形にする結婚。良いものですねぇ…。


二人とも末永くお幸せに!
Posted at 2010/06/06 01:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「オートテストなう」
何シテル?   12/06 10:36
初めまして、まめ@二駆好きです。 ’10年からジムカーナを始めました。 不慣れで空気読むのが苦手ですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 345
678 9101112
1314 15 16171819
2021 222324 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 12:03:30
もうすぐ例大祭ですね(気が早い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 19:40:36

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDを事故で失った後、当時お世話になっていた車屋に シビック、スターレット(ターボ)、ロ ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プリメーラと入れ替えで家にに来た車 本来なら手が届くような車格じゃないけど燃費ブームのお ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H9年製 1.8L FF 4AT 元々、親の車だったのを引き取りました。 久しぶりの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代の知り合いに白いSW20で峠を走っていた人がいました。 その人はかなり速く、SW ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation