• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ@二駆好きのブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

嬉しい、が…

嬉しい、が…




(・∀・;)











とある事情で職場の皆様から頂き物をもらいました。まめです。

実はこれ、個人的に欲しいなぁ、買おうかななんて思っていたんですが、
職場ではそのことは一切口にしてませんでした。
なので職場で頂いた時も全然思いもせず、軽~くお礼を言っただけだったんです。

それなのに開けてビックリ!
まさかこんな物を頂けるとは!
欲しいと思った物が頂ける。こんなに嬉しい事はなかなか無いです。


ただ、いまいち素直に喜べない事が一つ。
頂き物で数ある選択肢の中からコレを選ばれてしまう。

って。



自分はどれだけ呑べえ扱いなんじゃ~い!(-"-#)
Posted at 2013/11/08 00:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月02日 イイね!

最終戦に向けて…

最終戦に向けて…






悪あがき(汗)










腕がなければ物に頼ればいいじゃない。と、昔の偉い人が言ったとか言わないとか…。
まめです。
と言う訳で色々画策してみました。



NA6には定番のブレーキスワップなんですが、今までは予算の都合でリアだけでした。
更にメタルパッドまで入れた結果、えらくリア勝ちなブレーキバランスで、まるでMRみたいなフィーリングに(笑)
まぁ、それはそれで嫌いじゃ無いんですが、本家MRと違って限界が低い上に、ジムカーナではサイドターンがしにくい、という致命的な現実が。
こりゃ何とかしなきゃいかん。

…と言う訳で、



フロントも大きくしちゃいました!(^^)v





これで前後のバランスは揃ったはずです。
Pバルブはそのままなのでフロントよりとの噂もありますが…そこはメタルパッドに期待しましょう(笑)
問題があるとすればDIYでやったからちゃんと組み付けられたかどうかですね~。
念のため予備のローターとブラケット積んでいこうかなぁ。
とりあえず街乗りでは止まるから大丈夫だと思うんだけど。




…なんて思ってたら今日イオン、もとい異音が発生!
なんか金属が擦れてる音がする~(><)
Posted at 2013/11/02 23:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年10月20日 イイね!

大人にだって…

大人にだって…







テストぐらい…ある…









ナ、ナンダッテー !! まめです。
何のテストを受けたかはナ・イ・シ・ョ☆です(笑)

学生の頃は学校で習った範囲しか出ないけど、
大人になったら「出題範囲」の名の下に平気で出てくるという事実。
うん、大人ってキタナイネ!

…泣き言言っても始まらないのでその間は車お預けにして頑張って来ましたが、
それも今日やっと終わりました!
1日のテストが開始30分で轟沈しました(泣)が、何であれ、とりあえず終わり!

さぁ、これからアレやコレやって出来たらソレも…。

とりあえず11月10日は申し込まなくちゃ。
3日の富士もまだ間に合うかなぁ…。
Posted at 2013/10/20 21:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月04日 イイね!

皿をまわす!まだまわす!さらにまわす!

皿をまわす!まだまわす!さらにまわす!






それがッ!車高調せ(ry








この時ほど弓道をサボってる事を後悔した時はありません。まめです。
筋肉痛が痛いよぅ…(ToT)


毎度毎度の今更ブログです(汗)

と言う訳で先週の日曜に桐生鈑金さんの練習会にで調整した車高。
今日のクレセントさんには参加出来なかったですし。(ToT)

サイドターン不発の原因が分からなくていろんな方に乗ってもらった&見てもらった結果、足の動きが悪いのではないかと。
そこでアドバイスをもらってプリロードほぼ0まで下げたらなんとかターンも成功するようになりました。
足もそれなりに動くようになった気がします。乗り心地もよくなったし。
バネはF:8 R:6 (kg/mm)ですが、やっぱりプリロードかけるとロド的にはきついんですかねぇ…。



ただ、車高が。(汗)



上の写真でも分かるように結構下がってます。
アームが極端にバンザイすることは無いんですが、
フェンダーとの隙間が指…1本入るかな?って感じです。
まめ号は叩くと埃が出てくる(車検的な意味で)から出来れば止められたくないなぁ、なんて思ったり。
あと、やっぱりフロントはインナーフェンダー擦りました。(泣)


とは言え、今シーズンもあと少し。
締めくくりとしてなんとか上位陣に近づきたいところです。
擦るって言ってもそんなにしょっちゅう擦ってる訳ではないですし、
毎回ねじ回すのは辛いんでこのまま行きます。(笑)


…ジムカーナとは全く関係ないんですが家にこんな物が届きました。


コレナンダロウ、ココロアタリナイナ~(笑)
Posted at 2013/10/04 01:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年09月19日 イイね!

ロードスター…

ロードスター…






ゲットだぜ!










ここ最近、某オクで連続で競り負けてフラストレーション多めなまめです。
と言う訳でプチ贅沢してみました。


つい先日漫画も終わったみたいですが、開始から18年も続いてたってすごいです。
まぁ、作中での時間経過が遙かに短いのはお約束。(笑)
開始当初は平成6年?
調べてみたらNA8にモデルチェンジした(H5年9月)ばっかりの頃だったんですね。
今はもうすでに2世代後のNC、それもマイナーチェンジしたNC3…。


それはさておき、モデルのNAは「プロジェクトD」始動時最初の相手になります。
まぁ、露払いというか…かませ犬(笑)的な扱いですが、車的には相当やってある設定らしいです。
B6を1.8Lまでボアアップとか…素直にBP載せ替えろよ!(笑)
他にも色々。
4スロ化もしてるらしく、その音の収録は普段お世話になってるRSアイザワさんでやったらしいですよ。
って、マジか!?


内容的にも色々言われる事のある原作。
確かに公道での限界走行は褒められた物ではないです。
ですが、車、峠、そしてモータースポーツ、そのものを否定しないで下さい。

偉そうな物言いですが道具(車)を駆使して技量の限りを尽くす。立派なスポーツだと思います。
そして車乗りの皆さん、周りの人の許し有ってのものだと思い出して下さい。
自分が楽しければ、というのはいずれ回り回って自分の首を絞めます。
お互いの事を想い合い、譲り合えば許し合えるんじゃないかと思います。

…柄にもない事書きましたが、つまりアレですよ。
クローズドコース、走ろうぜ!って事ですよ!
と言う訳で月末の平塚、申し込み…ます、これから(笑)


P.S.写真のおまけについて。
細かいデティールまでよく出来てると思います。が、これだけは言いたい。

「Aピラーにミラーはついたのは無ぇぇぇぇー!!!」
Posted at 2013/09/19 01:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「オートテストなう」
何シテル?   12/06 10:36
初めまして、まめ@二駆好きです。 ’10年からジムカーナを始めました。 不慣れで空気読むのが苦手ですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 12:03:30
もうすぐ例大祭ですね(気が早い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 19:40:36

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDを事故で失った後、当時お世話になっていた車屋に シビック、スターレット(ターボ)、ロ ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プリメーラと入れ替えで家にに来た車 本来なら手が届くような車格じゃないけど燃費ブームのお ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H9年製 1.8L FF 4AT 元々、親の車だったのを引き取りました。 久しぶりの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代の知り合いに白いSW20で峠を走っていた人がいました。 その人はかなり速く、SW ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation