• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ@二駆好きのブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

やっちまったぁ~

やっちまったぁ~






ガリッとな…








最近ATで楽ちんばかりしてるまめです。
だから罰が当たったんでしょうか…(ToT)

ロードスターの感覚で曲がったら…あれれ?
気がついた時には擦ってました。orz
とりあえず相手は車や人じゃなくて家のコンクリ壁なんで一安心ですが、
ショックなモノはショック。

なぜか家にボディ用のパテがあるのでそれで埋めておこう。
パテ埋めは初だけどやるしかないよね。うん、しょうがない。
いや~困ったなぁ。f(゜▽゜)


しかし、どうせ擦るんだったらやっぱりパイロンがいい!(マテ

という事で23日の桶川スポーツランドでの練習会に行ってきます。
関東では珍しいコースジムカーナなので楽しみです。
が、動画とか見ると美浜より格段に狭い&複雑っぽい。
コース憶えきれるかな…。

関連情報URL : http://osl4.web.fc2.com/
Posted at 2012/11/14 23:42:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリメーラ | クルマ
2012年11月04日 イイね!

文化の日なので…

文化の日なので…




我が日の本は島国よ~♪







小学校の頃に暗唱させられたなぁ…
横浜市歌って今でも歌われてるんでしょうか?

最近のことは忘れ、昔の事ばっか憶えているまめです。(汗)
という訳で歴史ありそうな横浜に行ってきました。

えぇ、仕事ですよ?1日働いて収支が赤字ですが。いっそボランティアにしてくれorz
…それはさておき、横浜港って意外に歴史って浅いんですよね。

太田道灌が江戸城を築城し、江戸幕府が開かれるまで関東なんて未開の蛮族扱い。
上京という言葉は今でこそ東京を指しますが、当時は京都。
関東行きは「都落ち」です。まぁ、京都では今でもそう言うトカ何トカ…。
江戸時代でも東海道は川崎→神奈川(今の東神奈川付近)→保土ヶ谷と横浜は華麗にスルー。
更に黒船来航でペリーが上陸したのは浦賀。

と、ここまでは残念な子、横浜ですが、開国の4つの港に指定されてから大躍進します。
文明開化の音がし、ガス灯が点き、鉄道が走ります。
周辺の工業地帯化と相まって日本有数の貿易港に成長した横浜は太平洋戦争で大空襲を受けるも瞬く間に復興。
日本の首都、東京、京浜工業地帯へのアクセスの良さも相まって今なお日本有数の入港数を誇る港になりました。
余談ですが、博覧会が行われた時にはかの豪華客船、クイーンエリザベス2世号も停泊した事があるとか…。


…などという事を仕事の後、おおさん橋で一人佇みながら考えてました。
周りが二人組だらけなのが身にしみます。(笑)



過去はかつての今日であり、明日は明日の今日である。
時の流れは淀みなく、且つ途切れずに続いている。


つまり、何が言いたいかというと…

明日も仕事で湘南シリーズ見学にすら行けない(ToT) けど、
参加者の皆さん頑張ってきてください!
Posted at 2012/11/04 00:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月29日 イイね!

カオス…!

カオス…!





何がなにやら。いつかは整理しなきゃなぁ…。








久しぶりにアクセスしたからプチ浦島太郎なまめです。
という訳で(?)小細工してみました。

早くもオフに突入してしまったまめ号。
来シーズンの為に早速ゴニョゴニョします。
伊達に24年も過ごしていないまめ号、ノウハウは山積みです!

…偉大なる先人たちが、ですが。(笑)




というわけで先人たちの知恵をパクりお借りし、強制ファンスイッチをつけました。
NA6は冷却が弱いのが常識ですからね。
内容はサーモ部分の水温センサーをアースに落とすだけです。
今更言うまでもないですが、まぁ、一応。
室内まで線を引いてスイッチを介してアースにつなぐ。
コレでスイッチを入れている間だけファンが回ります。

しかし、一つ問題があります。
まめ号はサーモスタットが固着しているので、回しっぱなしだとオーバークールになります。
オーバークールもまたオーバーヒートほどではないものの、エンジンにダメージを与えます。

そこでコレ


ミサイルスイッチカバーです。

スイッチを入れるにはわざわざカバーを開けなければならず、
閉じるとスイッチも切れてしまうという、何とも手間のかかる一品。
だが、それがいい。(笑)

カバーを開けてスイッチを入れる、それだけで年甲斐もなくワクワクしますな。
実はただファンが回るだけだとしても。
サーモスタットを交換してしまえば用済みになる部分だとしても。
きっとコレは男のロマンなのです。(笑)
欲を言えば赤いカバーが欲しかったなぁ…。


とりあえず第1弾は良いとして次は何しようかな。
あ、その前に11月の練習会を探さなきゃ…。
Posted at 2012/10/29 23:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年10月19日 イイね!

サンドリヨーン…

サンドリヨーン…



あー
朝まで走る夢だけ…






最近トラブル続きなまめです。
と言う訳でかなり久々にアクセスします。

アルパインさんの練習会は職場関連で強制ボランティア参加。
新羽村さんは仕事で待機。
10万キロは見逃すし…
などと思ってたら極めつけが来ました。




なんと、燃えました。 
近所が。





萌えたんじゃありません。
いや、それはそれで危険な気がしますが、そうじゃない。
燃えたんです。
Fireです。


幸い我が家は燃えなかったんですが、ロードスターは近くに駐めてあったので煤やら燃えかすやらをかぶってしまいました。
まさかの灰かぶり姫です。(汗)

一部火の粉が飛んできたのか、幌やスクリーンが溶けてる部分がありますが、
穴までは行っていない様子。
実害はないレベルですね。

しかし、後片付けのせいでMSGSは参加不可、月末のレジスタンスさんの練習会も参加出来るか怪しくなってきました…。
と言う事は…今シーズンが終わってしまう!

あぁ…MSGSももう少し勝負になるような走りがしたかった。
平塚も車が出来てターンの練習をしようか、というところだったのに…。orz


シーズンオフはどうしたもんか…。
日増しに寒くなるこれから。皆様火事にだけは気をつけてください。
Posted at 2012/10/19 00:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年10月10日 イイね!

ま、またしても…っ!

ま、またしても…っ!





見逃したぁぁ…っ!(ToT)







この無念さはこの時以来です。

…と言って10万キロ見逃したブログを探したところ、実は書いてなかったと言う事が判明したまめです。
なぜ人は同じ過ちを繰り返すのだろう…。



ショップにミッション&デフオイル交換に行って、その明細で気づいた自分は負け組です。orz
次の12,345kmこそ…。
Posted at 2012/10/10 00:47:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「オートテストなう」
何シテル?   12/06 10:36
初めまして、まめ@二駆好きです。 ’10年からジムカーナを始めました。 不慣れで空気読むのが苦手ですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 12:03:30
もうすぐ例大祭ですね(気が早い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 19:40:36

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDを事故で失った後、当時お世話になっていた車屋に シビック、スターレット(ターボ)、ロ ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プリメーラと入れ替えで家にに来た車 本来なら手が届くような車格じゃないけど燃費ブームのお ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H9年製 1.8L FF 4AT 元々、親の車だったのを引き取りました。 久しぶりの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代の知り合いに白いSW20で峠を走っていた人がいました。 その人はかなり速く、SW ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation