• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ@二駆好きのブログ一覧

2011年06月05日 イイね!

中古は博打…

中古は博打…

さて問題です。

何が問題でしょう?(爆)








折角の休日にわざわざ東京くんだりまで出張ってお勉強。
我ながら物好きだなぁ。そりゃ上司に「仕事か車か」ってからかわれる訳だ。(汗)
でも、他の施設が発表してるのをみると良い刺激になるね。
明日からの業務どうしようかなぁ。

というわけでネタ自体は昨日の話なんですが。

クラッチ交換の為、今度こそDラーの門を突破すべく用意した最終兵器。純正ホイール。
それを装着しました。これでもう文句は言われないはず!

…べ、別にジムカーナの為じゃないんだからね!
か、勘違いしないでよね!


ホイール交換なんて慣れたもの。
両方で10分もいらないぜ~、なんて余裕ぶっこいていたら…







 ん?

 なんかおかしくね?











分かる人、いるでしょうか?

そう、バネ受けとのクリアランスがあまりにもなさ過ぎる!

とは言え、一応干渉はしてなかったので、
「結構追い込んであるなぁ、さすがスポーティーカー。(笑)」
などと思っていたら…

反対側はバッチリ干渉!Σ(゜д゜)
なぜだ!?純正サイズなのに!?

しばし悩んで、タイヤを見てみると…195/65R15

ちょっと待て!純正サイズ違うやんけぇぇ~!\(゜□゜*)/

…そう、純正は「195/55R15」
扁平率10の違い、半径にして約20mm。
たったそれだけの違いでSWは動けなくなってしまいました。orz

中古で買ったホイール、また罠に嵌ってしまいました。
しかし、コレの前の持ち主、どうやって使ってたんだろう。
純正ストラットじゃなく直巻きバネだったのか、売る為にサイズ関係なく組んだのか…。
どちらにせよDラー入庫計画は白紙撤回ですね…。

しかし、自分には間違えて買ったもう1セットがある!
過去の失敗がこんなところで役に立つとは…。
人生分からんものです。(汗)
明後日半休だから…そこでDに吶喊!
Posted at 2011/06/05 23:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | SW20 | クルマ
2011年06月02日 イイね!

To NA or Not to NA …

To NA or Not to NA …




それが問題だ…









今週末が学会で走れないのが非常に無念。
アルパインさんの午前のコースはメチャクチャ走ってみたかった…。
平塚では珍しい5本スラローム、しかも往復!
あぁぁ…orz

次は19日の桐生鈑金さんの練習会ですがこれまた楽しそうなコース。
特に午前は先週参加できなかった身としては非常に走りたい。

と言う訳で申込書を書いていた途中、ふと思った。

…SWで走るとどんなだろ。


競技をするつもりはなく、またクラッチやばくて回せない為、未だ全開走行未経験。
っていうか以前、全開遙か手前でアボンしたし。

再アボンをしない為にもどこかで試そうと思ってた。
平塚は狭すぎるからどこか広いところで、と思ってた。

でも…SWで試してみたくなった。
なってしまった。


いやいや、あのコースなら車も出来てるし、慣れてるNAの方が絶対面白いよ!と言う自分。

いやいや、SWで全開出来る場所なんてそうはないよ。結局どこにも行ってないんだし、良いチャンスじゃん、と言う自分。



・・
・・・どうしよう。
Posted at 2011/06/03 00:27:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年05月29日 イイね!

どうなんだろう…

幽霊の存在を信じる人はいる。
しかし、その中で幽霊を構成する物質について話す人はいない。
いや、いるのかもしれないが、聞いた事がない。

肉体から抜け出た、記憶や感情といった「情報」で構成される存在。
もし、それが存在するのなら…。

そういってしまうとSFチックな感じもするし、逆に情緒の無い無味乾燥な感じもする。
アンドロイドには是非とも電気羊の夢を見て欲しい。

と言う訳で今日は墓参りに行ってきました。
ここ数年は必ず雨に降られてて湿っぽくて叶わないね。

相も変わらず隣からエグゾーストノートが響いてくる。

この天候の中、走ってる人がいたのがやや意外だったけど
帰りにS2Kの集団にあったから、何か集まりでもあったのかな。
入場料取られるから見に行かなかった。(オイ

久々に15インチ転がしたんですが、なにやらゴツゴツ感が。
細かい段差を拾っていなしてくれない感じ。
インフォメーションと言うのか、ただ跳ねてるだけなのか。
扁平率のせい?バネ下重量が増えたせい?
ただ単にSWのノーマルサスの快適さに慣れてただけだったり。(^^;)

ん~、早くジムカーナで試してみたいなぁ。
しかし、5日は学会があるから早くても来月半ばかぁ…。
どうしよう?
Posted at 2011/05/30 00:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月28日 イイね!

よっしゃ…!

よっしゃ…!


載った!
タイヤ2セット余裕!!






…ウソです、ごめんなさい。
左も後も見えなくて超怖いです。
大学時代のサマキャン準備を思い出すなぁ…。



と言う訳でやっとロードスターが復活です!
あのままでも意外と何とかなるのは先週に判明したんですが(笑)、
K察に停められたらお終いなのと、何よりハイドロが怖いので。

2回に分けて運ぶつもりが、何故か好奇心否チャレンジ精神がわいてきて、
あーでもないこーでもないと試行錯誤の結果、ついに成功しました。

内訳は

左右シート裏に1本ずつ計2本
センターコンソール上に1本
助手席に2本
その上に1本
テンパータイヤの場所に1本
トランクに1本

合計8本
全て195/50R15サイズです。

まぁ、4本スリップサインが出るまで減ってたり、
トランクははみ出して閉まらないのでタイラップで留めたりしてますが。

それにしてもSWは荷物載りますねぇ。(笑)
ロードスターでは4本も危ういのにその倍とは。
誰だ、2シータでミッドシップだから狭いとか言うのは。

え?他の車はもっと載る?
うぅぅ、シルビアとかインテとかインプレッサが羨ましいよぅ…(;_;)
S2000ハオトモダチ(^▽^) (爆)


…なにやら台風のせいで梅雨前線がやる気出してるみたいですが、
湘南シリーズや軽井沢ミーティングに参加される方は道中お気を付け下さい。
Posted at 2011/05/28 22:58:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | SW20 | クルマ
2011年05月26日 イイね!

今週末は…

今週末は…



富士に行ってきます。
ブロックノイズ、ひどすぎる…





平塚の湘南シリーズRd2とか軽井沢のミーティングとか
今週末はイベント目白押しなんですが、
自分は富士に行ってきます。


なにやら雨の予報で、どちらも大変そうですが、
湘南シリーズに参加される方、頑張って下さい。
軽井沢ミーティングに参加される方、寒さに気を付けて楽しんできて下さい。
Posted at 2011/05/26 23:47:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「オートテストなう」
何シテル?   12/06 10:36
初めまして、まめ@二駆好きです。 ’10年からジムカーナを始めました。 不慣れで空気読むのが苦手ですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 12:03:30
もうすぐ例大祭ですね(気が早い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 19:40:36

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDを事故で失った後、当時お世話になっていた車屋に シビック、スターレット(ターボ)、ロ ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プリメーラと入れ替えで家にに来た車 本来なら手が届くような車格じゃないけど燃費ブームのお ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H9年製 1.8L FF 4AT 元々、親の車だったのを引き取りました。 久しぶりの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代の知り合いに白いSW20で峠を走っていた人がいました。 その人はかなり速く、SW ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation