• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桶川玉三郎の愛車 [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2014年3月29日

とりあえずHIDに~とりあえず過ぎた取付のツケが…。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
62エブリイ売却の際に外した中華キットがあったんで付けてみた。

自分的にマストな35Wの4300k。

バラストのケースはおろか、
コネクタの端子まで錆が回ってたんで、
まずは仮付けして点灯確認。
意外にちゃんと点いてくれたんで本組み。

いつまで持つかも怪しいから、配線はインシュロックなんかで留めたりせず、
回転物に巻き込まれたりしないようテキトーに引き回しただけ。

バラストも両面テープで固定できる平面が見つからなかったんで、
使い古しの軍手ひっくり返したのを被せて転がしただけ。
2
ま、そんなこんなで夜道の明るさをゲットしたのは良かったけど、
しばらくしてから右のレンズ内が結露しちゃってるのを発見。

中途半端に自然乾燥して痕になると厄介なんで、
時間空いてた晴れの日に、そそくさとライトユニット外してお湯で中を洗い流し、
バルブ穴からドライヤーの熱風で乾かして処置。

あまりにぞんざいだった配線の取り回しも、
水が伝い込まないようにやり直して一件落着。
3
ところでライトユニット外しの際にバンパー下ろしたら、
裏側にスペアキー忍ばせてあるのを発見!

右フェンダー内前側にカラー番線絡めてあるのは気づいてたけど、
ぶつけて歪んでたりするバンパーをどうにかするためのものだとばっかり思ってた。
今回、これを吊るすためだったんだと納得。

被せてあったビニールは硬化して触っただけでバリバリと破れ、
付いてた鍵屋のキーホルダーはサビサビだったけど、とりあえずスペアを1本ゲット!

ふだん使いしてんのは純正なのに対し、こっちは鍵屋のキーホルダー付いてる作り物だから、
出先で紛失し、業者に依頼してロック解除と鍵の作成してもらい、
帰宅後、万一に備えて作ってもらったのを忍ばせたってとこなんだろうなぁ。
4
あ、ついでにホーンも替えてみました。

車庫に転がってた安い社外品の片割れ。
昔、何かに付けてて片方鳴らなくなったんで外したのの鳴る方。

2本一組のうちの1本だけだから当然音はショボいけど、
若い頃、近所の兄ちゃんからもらってホンの少しの間乗ってた、
フェローマックス純正の渦巻きみたいでカワイイからコレで良し。

純正を外して入れ替え。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプをLED化

難易度:

エアコンガスクリーニング&補充

難易度:

O2センサー交換

難易度:

R6年継続検査覚え書き

難易度:

ハイマウントストップランプをLED化

難易度:

シフトブーツカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ムーヴ帰還! 短期間で取り巻く状況が激変したため、ただいま絶賛マフラー取り外し中。」
何シテル?   09/08 15:31
桶川玉三郎見参っ!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
アプリ版のみんカラはDLしてあるものの、 なんだか使いづらくてめったに使わず、 専ら愛用 ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
ただいまスズキ! はじめましてR06A! というわけで、上記の二行を記しただけでかれこ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
振り返れば3年前、 かれこれ長いつきあいで、かつ副業も手伝ってもらってたT女史のMRワ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
夏前あたりからアトレーの後釜を物色するなか、 狙いをつけてた車種グレードで2台まで絞り込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation