• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

individualのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

山口県 グルメ その他 どんどん・・・オキニイリ スポット デ ヤレヨ

山口県 グルメ その他 どんどん・・・オキニイリ スポット デ ヤレヨ









え~つと・・・


ソンナコンナde・・・










今回のblogは・・・


ただ単なる“うどん”のお店のお話ですので・・・










クルマにまつわる話題以外全く×絶対×超絶“out of 眼中”な方におかれましては華麗にthroughしていただけると幸いな者です♪・・・ナニソレ










ていうか、蕎麦もかなり大好きなんですけどドチラか一つ選べと言われたらきっとたぶん蕎麦よりうどんのほうが大好きなワタクスィ・・・


讃岐うどんの聖地“香川”はもとより、数々の全国チェーン店しかり、スマネ県内の有名店しかりとソレ相応に多種多様なお店でうどんを食してきたツモリなんですけど・・・タブン テケトー モチロン イチイチブログニ アップシテイナイ










で、たまにワタクスィのblogでUPさせていただいているアノ・・・


ヤマグチ県民に愛されるソウルフード“どんどん”のうどんが・・・
































え~つと・・・


かく言うワタクスィも・・・


ヤマグチ県内では、萩市内にある土原店唐樋店、山口市内にある小郡店山口井筒屋店湯田店へ・・・


スマネ県内では、ゆめタウン益田店松江店へ・・・


ソコハカトナク訪れたコトがある × イマも週一で訪れてる店がある始末なんですけど・・・ダレモ キョーミナイカラ










今回ヤマグチの萩市にある土原店(本店?)を訪れたProSiebenのクルーが驚いたアレ。


要は例の可能性としてぇ・・・















うどんの“提供スピード”がうんと早い件。















ていうか、お客サマが比較てき少ない時間帯では(← ジツハ ココジュウヨウ)w)リポーターが注文して席を探している間、わずか14秒でうどんが到着っていう・・・


結果・・・










「まるでうどんが自分についてきたよう!」





「世界で一番最早い!」





「座るより早かった!」











みたいな絶賛 × 称賛づくし。










ソンナコンナ de 県内30店舗を展開しつつ“ウマい × 早い × 安い”で知られるどんどん。


今回の取材では・・・


“爆速提供”に注目しつつ、世界のユニークなサービスを紹介するアレの一環として取材が行われたものなんだそうde・・・










ちなみにワタクスィがいつもオーダーするメニューは・・・ダレモ キョーミナイカラ

alt

“肉天うどん大盛”一択・・・コレ チョウゼツ ウマウマ デス










でもでも・・・


仕事が終わった後に週一ルーティン de 訪れる行きつけのどんどんでソレをオーダーしつつも・・・ワンパターン


気がついたらカワイイ店員の尾根遺産からいつも「あ、エビ天売り切れなんですぅ~♪」って言われる始末・・・サスガ ドンドン


ゆえに、ソノ代替策として近頃売り切れ時にしれっとオーダーしてるのは・・・

alt

“たなかうどん大盛”♪・・・ダレモ キョーミナイカラ テイウカ タナカッテ イッタイ?










ていうか、ネギ大好きなワタクスィ・・・


どんなメニューにも必ず付属してるコノ大量のネギの在り方に関しまして・・・

alt

本日のランチも・・・


もちろんゼンブBNY(ブッカケヌケル悦び)♪(*^^)v










ソノ後、真昼間から・・・

alt

既に至福のヒトトキ。・・・サクヤ ノミカイガ アッタバカリ ナノニ


ま、今日も超絶酷暑なのでコノまま自宅に引きこもっていようと思う次第de・・・ナニソレ










というコトde・・・


今回もこんな稚拙なblogに最後までお付き合いしていただいたいつもの皆サマ、どうもSpecial Thanks de ございました♪(合掌)w















Posted at 2025/08/30 15:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年08月27日 イイね!

コノ酷暑の中、気がついたら“上関界隈”へ【vol.2】www

コノ酷暑の中、気がついたら“上関界隈”へ【vol.2】www










え~つと・・・


ソンナコンナde・・・










本日の出社直後、母親から「緊急事態発生。」との連絡があり(笑)、気がついたら有給休暇を取りスマネの実家まで日帰り de 460km(今回も有料道路は論外)も駆っていた者です・・・タイシタコトネェ










そういえば、通勤SPL“LIFE DIVA”の走行距離ももうすぐ10万kmへ昇華・・・ダレモ キョーミナイカラ


現在99,300km - 購入時83,700km ≒ 購入後概ね15,600km


本格的に駆り始めてから155日経過ゆえに 15,600km ÷ 155日 = 100.6451612903km・・・シランガナ


要は例の可能性としてぇ、1日当たり平均100km駆ってる算段www










嗚呼、人生Grand Touring♪


せっかく愛機を所有しているというのに通勤メインだったりご近所パトロールばっかりだったりなんて It is モッタイナイ・・・シランガナ










で、前回のblogでのたまっていた↓コノ↓3つの位置カンケーに関しまして・・・

alt










晴れて現地へ到着しつつ・・・

alt





alt





alt

ハイ、今回初めて訪れた“上盛山展望台”(カミノモリヤマ テンボウダイ) de ございます♪(標高314m)w





え~つと・・・

alt

こんなステキ過ぎるspotにもカカワラズ・・・


ココでもダレもおらんがなてきカンゼン貸切状態に It is ヒレ伏。










で・・・


展望台の階段を上がりつつ・・・


今回の最たる目的であったソコからの“360℃”の眺め・・・

alt

左から、牛島、象鼻ヶ崎、佐合島。










alt

平生町 × 上関町界隈。










alt

左から、平郡島、横島、八島。










alt

左上部から、宇和島、天田島、祝島、小祝島、叶島。


展望台から眺める風力発電機2機との位置カンケーの妙www





alt

実はコノ景色を自らの眼で拝見したかったっていう体裁。・・・100ブンハ 1ケンニシカズ










ちなみに・・・

alt




alt

前回のblogでご紹介していた“四階楼”ד道の駅 上関海峡”界隈♪





alt

ピソヴォケ ヴァク。










alt

前回のblogでご紹介していた“上関大橋”










ココへ訪れていた時間帯はちょうど曇りがちで・・・


いつもの酷暑がちょっとだけドコ吹く風状態だったもんですから・・・

alt





alt





alt





alt

パシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wしまくり♪(*^^)v










ちなみに、晴れた日には・・・

alt

ココの水平線の先に459(シコク)は愛媛県の“佐田岬半島”が垣間見れたり・・・ウッスラ ミエテタリシテイテ(合掌)w





alt

ココの水平線の先に急襲(キュウシュウ)は大分県の“国東半島”が垣間見れたり・・・ウッスラ ミエテタリシテイテ(合掌)← ダイジヤカラ ニカイ イウタデ










をっと・・・

alt

周防大島町へのプロムナード“大島大橋”も垣間見れたり・・・










ソンナコンナde・・・

alt





alt





alt





alt

こんなステキな景色をカンゼン貸切状態 de 堪能できた8月23日(土)・・・


まさにシアワセのヒトトキ de ございました♪










ソノ後・・・


ソノ近くのココ・・・

alt





alt

“御汗観音”(ミアセ カンノン)へ♪


ていうか、ソノ特徴てきな名称(←)に釣られました(汗)w・・・<(_ _)>










ソノ後・・・


ソノちょっと先のココ・・・

alt





alt





alt





alt

“千葉稲荷大明神”へ♪


ていうか、ソノ稲成 モトイ 稲荷特有てきな鳥居に釣られました・・・<(_ _)>


え~つと、ソノ先へ行こうと思いつつも絶賛流行中のクマへの遭遇を回避すべくソノ先へのアレを勝手に遠慮していた者です・・・アカンガナ










ソノ後・・・


瀬戸内海界隈のシーサイド・ドライヴを下道only de 堪能しつつ・・・

alt





alt

コノ橋は“南周防大橋”





alt

R188のソノ先の“日本の渚100選”や“快水浴場百選”に選出されてる“虹ケ浜海水浴場”で黄昏ようと思ったソノ刹那、なんだかお祭りカンケー勃発状態にてソソクサと退散していた件・・・ナンモイエネェ










ソンナコンナde・・・

alt

本日の日帰り460kmの走破をねぎらいつつ、ぼっち de 至福のヒトトキwww


ちなみに、先週からの金曜日は3週続けて“サタデー・ナイト・フィーヴァー”(タヒ語)てきな吞み会続き♪(*^^)v


既に次のドライヴ目的地も視野に入れているもんですから、今週もあと2日、仕事を頑張ろうと思います♪(*^^)v


コノ酷暑の最中、皆サマも健康第一 de お過ごしください<(_ _)>










というコトde・・・


今回もこんな稚拙なクソ長すぎるblogに最後までお付き合いしていただいたいつもの皆サマ、どうもSpecial Thanks de ございました♪(合掌)w














Posted at 2025/08/27 22:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月25日 イイね!

コノ酷暑の中、気がついたら“上関界隈”へ【vol.1】www

コノ酷暑の中、気がついたら“上関界隈”へ【vol.1】www










え~つと・・・


ソンナコンナde・・・










5月中旬に勃発した腰椎椎間板ヘルニアが気がついたら実に3か月ヴリにほぼほぼ完治したコトに伴いまして、昨日コノ37℃の酷暑の中、ヒッサビサにヤマグチの某テニスクラブの皆サンと一緒にtennisに興じていた者です・・・シランガナ










いやはや、やっぱ健康第一に尽きますネっ!!・・・アタリマエダノ クラッカー


ヒッサビサの“リハビリ”を兼ねたプレーだったもんですから終始カクカクシカジカ状態だったんですけど、大量に汗かいた後のビールのウマ×ウマすぎるアレに超絶ウルトラスーパーレイト歓喜ング。・・・ナニソレ










で・・・


タッタ一度限りの人生、いつものご近所パトロールばっかりでは“ヒトの革新”てきに It is 時間がモッタイナイと思いつつ、ヤマグチに生息しているイマこそコレまで行ったコトのナイ地へ訪れるべきと善解した結果・・・


23日(土)の午後、気がついたらゼンブ下道経由de・・・










お馴染みの・・・


下関界隈・・・ダレモ シットルガナ


 モトイ 


上関界隈へ♪・・・ジョウゲ カンケー ダレモ シランガナ

alt

とりま、初めて訪れるspotがゆえにナニもかもがマジ de 新鮮www





で・・・


某駐車場界隈から垣間見た今回の最たる目的地方面の眺め・・・

alt





alt

え~つと、↑コノ↑3つの位置カンケーに関しましては次回blogのお愉しみというコトde・・・ナニソレ ゴメンナサイ<(_ _)>コノトオリ





とりま、某駐車場界隈・・・

alt





alt

なんだか“ダレもおらんがな”なアレにつき、しばらくココ de ぼっちウダウダ・・・


ていうか、休日におきまして平日の喧騒から解き放たれるにはこうした“ダレもおらんがな”spotがマジしゃいこう~♪な者です(*^^)v


要は例の可能性としてぇ・・・


こういうspotを訪れつつ、on×offの切替えをウマく調整できていないとこらもうイイ休日×イイ仕事の両立×展開なんてできやしないと考えている始末www










で・・・


まずは最初の目的地界隈へ・・・










alt





alt





alt

ハイ、“四階楼” de ございます♪


ココは、“道の駅 上関海峡”の真向いにあるspot♪


しかも拝観料無料という、イマどきの(なんでもかんでもvacaみたいな値上げ×増税アタリマエな展開をしれっと繰り広げる)japonicaではマジ考えられない所業に絶句www


ていうか、公約に掲げていた例の2万円給付のお話って気がついたらしれっとおとぎ話に終わっていたといういつものアレ。・・・マタ タマゲル










で・・・


なんだか同年代っppoi 助成 モトイ 女性の管理人サンから・・・


「ココの上の階は冷房が効いてないのでゴメンナサイです<(_ _)>」


ってご丁寧な案内を受けて入館しつつ・・・















1F。

alt





alt










え~つと・・・


たぶん(←)2F or 3F・・・ボウキャクノ カナタ

alt





alt

ウーーーン・・・


外壁×内装に施された花×獅子?の漆喰彫刻が超絶圧巻の一言www















で・・・


ついに、今回のblogの最たる目的地4F界隈へwww














alt





alt





alt





alt

cameraの設定をマツガエテ気がついたらピソヴォケ火暴・・・ナンモイエネェ


ウーーーン・・・


コノ独特な風合いの擬洋風な建物と・・・


コノ4F(四階楼のアレ)の太陽光で色合いを輝かす色鮮やかなステンドグラスの妙・・・(合掌)w


実はココ、以前“さわやかモーニング”っていうヤマグチ界隈のTVでレトロ風な建物を紹介するカーヴ モトイ コーナーにて早朝にUPされていたspotで、以前から訪れてみたいと思っていたアレwww


コノ時間帯はたまたま曇りがちな天候だったのでアレだったんですけど、管理人サンによれば、晴れ風 モトイ 晴れの日はステンドグラス越しに放たれる太陽光が超絶美しいそうです・・・<(_ _)>





で・・・


天井中央の・・・

alt

立派すぎる鳳凰の鏝絵♪





モハヤ・・・

alt

オ・マ・ケ 扱い↑





で・・・


館内には・・・

alt





alt

昭和感ゼンカイなお宝が多々www










ちなみに、ココ四階楼は・・・

alt

明治12年(1879年)、幕末に第二奇兵隊参謀として活躍した小方謙九郎が明治維新後に故郷に戻り、回船問屋の店舗や迎賓宿泊の施設として利用するために建てたのだそうです・・・ナニモ シランケド


ソノ後は、旅館(←)として利用されていた時期もありつつ、2005年には国の重要文化財に指定されていたんだとか・・・ナニモ シランケド










とりま、ココの駐車場がイマイチよく分からなかったんですけど・・・セッカク ハジメテ オトズレタ テマエ


しれっと・・・










alt

正面界隈からパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)w・・・ダレモミンカラ















ソノ後・・・


気がついたら・・・

alt





alt

今回初めてお目に掛かる“上関大橋”界隈へwww





とりま、下関とは対になるココ・・・

alt





alt

上関のとある目的地へのプロムナードwww










で・・・

alt

今回のblog冒頭でご紹介したアレが次第次第に近づいてくるっていうahoahoョロティクてきな展開に伴いまして・・・





ココら辺界隈をアンゼンBNYしながら・・・

alt





こんなルートを通過しつつ・・・

alt

ちゃんと履いてますヨ モトイ 停めてパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wってますヨ。










気がついたら・・・

alt

次の目的地周辺へ♪・・・シランガナ















ソンナコンナde・・・

alt

とりま当日のドライヴから帰還後、別荘地にてビール界隈を堪能しつつ・・・シフクノ ヒトトキ


次回blogへと続く・・・ゴメンナサイ<(_ _)>コノトオリ










というコトde・・・


今回もこんな稚拙なblogに最後までお付き合いしていただいたいつもの皆サマ、どうもSpecial Thanks de ございました♪(合掌)w















Posted at 2025/08/25 21:21:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月18日 イイね!

コノ酷暑の中、気がついたら“瀬戸大橋界隈”へwww

コノ酷暑の中、気がついたら“瀬戸大橋界隈”へwww










え~つと・・・


ソンナコンナde・・・










夏休み中に前を走ってるクルマのナンバーがやたらと“358”だったもんですから、しれっとググってソコハカトナクAIの回答を見てなるほどですネとちょっとお勉強になっていた者です・・・シランケド










で・・・


15日(金)、家族らの要望で家族らと一緒にいつもの家族車でドライヴに出掛けつつ、気がついたらココら辺へ・・・

alt

ハイ、ヒッサビサの鷲羽山展望台界隈♪


※実はココへ訪れる前に吉備津神社とか最上稲荷とかへ訪れる予定だったんですけど“暑いから無理”とのご意見に伴いあえなく却下だったっていう罠・・・シランガナ





なんだかヒッサビサに眼下に垣間見る“瀬戸大橋”群www

alt

初めて本州×四国を結んだ海峡部9.4kmの6橋。





道路×鉄道の併用橋としては世界最大級とかwww

alt

橋の構造は、吊橋×斜張橋×トラス橋の3種。





眼下に観える“下津井”界隈♪

alt

ソノ昔、子供らを連れてよく“ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド”へ遊びに行ってたなぁ・・・ソレガドウシタ





で・・・

alt

だいたいいつもはコノ辺で疲れてUターンするパターンなんですけど、いつもワンパターンな行動だとオモシロクナイもんですから・・・





今回の最大の目的地へ向かって更にソノ先の領域へ・・・

alt

コノ日も超絶酷暑だったんですけど、黄砂かPM2.5かよく知らんけどあいにくの視界具合・・・チーーーン





でもでも・・・

alt

やっぱ近くで観ると更に大迫力な様相を呈していて・・・





とりま、今回の最大の目的地へ向かってヒルクライム×ダウンヒルを数回繰り返しつつ・・・

alt

既に滝汗が背中をスルスルthrough・・・ナニソレ















で・・・


鷲羽山展望台駐車場から歩くコト20分・・・


ようやくソノ先へ到着しつつ・・・


一応初めてナマでお目にかかるコトとなる・・・















alt










alt

ハイ、“東屋展望台”からの景色 de ございます♪


ていうか免許取得後、鷲羽山界隈にはイマまで数え切れないほど訪れていたにもカカワラズ・・・


ナニゆえココからの景色に在りつけていなかったのか・・・シランガナ


ソレにしても、ココの展望台まで歩いてきた八十路半ばな母親の元気加減にはタマゲル。( ゚Д゚)




一方の嫁サマは鷲羽山レストハウスで終始お買い物に興じていた件。( ゚Д゚)










ソノ後・・・


せっかく瀬戸大橋まで来たんだからと、家族らの要望でソノ橋を渡って本場の讃岐うどんをウマ×ウマりたいとのアレに伴い・・・


気がついたら・・・

alt

“讃岐うどん 海侍(カイジ)其の壱”サンちへwww


広い駐車場も満車御礼×店内も満員御礼状態、でもソコはほら It is うどん県ですからホボホボ待つことなく・・・


ワタスィは肉ワカメうどん2玉×レンコン・ちくわのトッピングをオーダーしたんですけど、さすが本場ならではのウマ×ウマでした♪(合掌)w










ソノ後・・・


せっかく四国入りしたのに家族らはもう疲れた×もう帰りたい×もっと(⇐)買い物したいモードへ・・・(笑)w


ゆえに、たちまちトンボ帰りしつつ、また瀬戸大橋を渡って・・・

alt





alt





alt

ソレにしても・・・


やっぱ世界最大級の橋梁が島から島へと連なる姿は壮観 de ございます♪


広がる空×輝く海のハザマを遊泳するように家族車を駆りつつ・・・










瀬戸大橋のほぼ真ん中界隈にて下車して・・・

alt





コレまたヒッサビサの“与島PA”でひと休み(*^^)v

alt





alt

展望台から一望できる瀬戸大橋が相変わらずド迫力。





ていうか・・・

alt





alt

人間サマってよくもまぁコンナ超絶スンゲぇオブジェを創作あそばせ奉られるコトde・・・(感心)w





で・・・

alt

さっき初めて観た景色の現場界隈・・・





橋上から観た東屋展望台の図www

alt





やっぱコノ景色・・・

alt

一個人てきに、しゃいこう~♪(照)w


ソンナコンナde・・・


夏休み最後の家族ら同伴での日帰り弾丸ドライヴ・・・


瀬戸大橋界隈の自然×橋梁美を堪能できたし、本場“讃岐うどん”もウマ×ウマできたし、東屋展望台から初めてナマでイイ景色も拝められたし、家族らも悦んでくれたし de ゼイタクな1日を愉しめて大満足っ(*^^)v


ま、神社・仏閣カンケーはまた次回のお愉しみというコトde・・・










で、17日(日)・・・


またヤマグチへ帰還しつつ・・・

alt


シアワセのヒトトキ。





というコトde・・・


今回もこんな稚拙なblogに最後までお付き合いしていただいたいつもの皆サマ、どうもSpecial Thanks de ございました♪














Posted at 2025/08/18 21:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月17日 イイね!

コノ酷暑の中、ようやく愛機でdriveへwww

コノ酷暑の中、ようやく愛機でdriveへwww










え~つと・・・


ソンナコンナde・・・










お盆休みの酷暑続きの中(一部雨雨雨の中)、帰省先の自宅×実家に籠らず毎日のようにドライヴばっかりしていた者です・・・アァ ジンセイ グランドツーリング










で、11日(月)・・・


雨雨雨の中、家族の要望に従い気がついたらココへwww

alt

ハイ、“古民家café 囲くら”サンちへ♪










alt





alt

え~つと・・・


実はワタスィも古民家caféが大好きなんですけど、なんと申しましょうか、こう・・・


お店のコーディネート・カンケー×お料理の展開カンケーとか、こらもうオーナーサンのご趣味×センスが顕著×如実に表現される場。・・・ミタイナ


スマネ東部界隈でも多種多様な古民家caféが増えていて、イロエロなお店を訪れるコトで「なるほどぉ~♪」と感じさせられるコトが多々あり、夫婦そろってのお出掛けspot(←)の一役を担ってもらっています♪・・・トシソウオウニ ヤブサカデナイ


もちろんワタスィは古民家caféにぼっちde訪れる勇気なんて毛頭ございません。










で・・・


オーダーしたお料理、ワタスィはハンバーグセット(ご飯大盛)♪

alt





家族はレディースセット♪

alt

いやはや、見た目以上のボリューム感 de マジお腹イッパイなウマ×ウマでしたっ!!


※以上、ウチのcheapなスマホ画像でした・・・ゴメンナサイ<(_ _)>コノトオリ










ソノ後・・・


なんだか雨雨雨もしれっと止んでくれて、山陰地方では奇跡てきにいつの間にか快晴だったもんですから・・・


気がついたらココへwww

alt

ハイ、もう過去に何度もコノblog上でupさせていただいている“松江フォーゲルパーク”(*^^)v










もっぱらココは・・・


ウチの家族のお気に入りspotらしくて・・・

alt

散策コースになっている模様・・・シランケド










で・・・



ココでは多種多様なお花群はもとより、セカイ中の鳥群がお目に掛かれるんですけど・・・










今回ワタスィが拝見したかったのは・・・


コレ一択。

alt

It is ハシビロコウの“フドウ”くん de ございます♪





実は写真集まで発刊されているという大スターwww

alt

ココでハシビロコウの展示が始まったのは・・・





記念すべき令和元年7月のようde・・・

alt

気がついたら、japonicaにタッタ12羽しかいなくて・・・





“動かない鳥”(≒ 不動 = フドウ)として知られているようなんですけど・・・

alt

もっぱら県外移民のワタスィなんてまさにナニもしらんがな!!状態だったんですけど・・・


ホント、全く微動だりしなくて超絶パシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wしやすかったっす♪(合掌)w










オ・マ・ケ扱い

alt





alt

餌をむさぼるシーンがいちいちJet Stream Attackだった三羽ガラス モトイ 三羽カモ?















ソノ後・・・


某所 de ヒッサビサにカラシニコフ(©Red13)で遊んでました♪

alt

↑のspotはいつもの“野波海浜公園”界隈♪


ココら辺界隈はシーサイド・ドライヴとしてアンゼンBNYするにはモッテコイなspotなんですけど、やっぱタマに駆るからこそS54シルキーシックス、しゃいこう~♪


なんでなんなんでなん(©まこつ)、コレまでの愛機では全てアフターマフラーに交換しつつ排気音優先で愉しんできた身のクセして現在もっぱら素ノーマルマフラーにこだわっているのは後ろ指刺されるのを防止する体じゃなくてengineソノモノの咆哮がよりしっかりと丁寧に多様性と調和を重んじ誠心誠意聴こえてきてより味わい深い気がするのはこらもう歳のせいかと思うようになったりするのってなんでなん?


ウーーーン、一個人てきに排気音が“聞こえる”のであればengine音は“聴こえる”というふうに思えるし、“聴”という字 ≒ “耳 十 目 心”なので、所謂「イイ音」を聞く・聴くコトって近頃は後者のほうに幾ばくかのアリガタミを感じている五十路後半な者です♪・・・シランガナ










で・・・


お盆に備え、13日(水)に実家に帰還しつつ・・・


14日(木)、ちょっと時間が空いた隙に・・・

alt

某所 de ヒッサビサにGRヤリスで遊んでました♪





所有して早や4年4か月経過なGRヤリス・・・

alt

走りの面に関しては、こらもう今まで駆ってきた数ある愛機の中でも最良と言えるほど動力性能etc.がステキ過ぎていてイマどきのTOYOTAってホントにヤヴぇって感じがするアレ・・・ジダイノ ウツリカワリ





で・・・


今まであまり気づいていなかった面もあるんですけど・・・


一個人てきか or オーナーの皆サンがみんなそう感じておられるのかどうかなんてしらんがな!!なんですけど・・・

alt

アノ“始終「ゴォーーーっ」っていう如何ともしがたいロードノイズ”ってなんとかならないもんか・・・しら・・・シランガナ


コレまでのカーライフにおきましては、ロードノイズなんて全く気にも留めてなかったんですけど、現在、もっぱら愛機がゼンブ素ノーマルマフラーのせいもあって、歳相応に(←)ロードノイズがヘンな周波数になっていて・・・ナニソレ


家族グルマなFIT3、通勤SPLなLIFE DIVA、基本盆栽なカラシニコフと比較しても、高速道路など比較てきキレイな路面はまだしも、一般道路のあのナンダイカンダイな継ぎはぎ路面なんてそらもう・・・















GRヤリスが“圧倒てきにヤカマシイ”と感じる現状。















WRCで培った(おそらく莫大な費用を投じた)ナンダイカンダイのノウハウしかり、走り重視にもかかわらずイロエロな装備を纏っていながらもタッタ1280kg(うちのHPの場合)っていうライトウェイト化を具現化している辺りとか・・・


そういうヒケラカシ感 モトイ 技術力を踏まえ、レース結果にしっかりと現れ出ている所作がコレまた称賛に値するのは言うまでもないんですけど・・・

alt

TE37はともかくとして、純正ミシュラン履かせているままなのに・・・


羨ましがられても他が羨ましくないホイール モトイ 聴こうとしてなくても他から聞こえてくるロードノイズが誠しめやかにいただけない者です・・・チーーーン











ゑ? 


んなもんレースフィールドで鍛え上げられた体裁のスポーツカーやしソレを承知の上で欲しくてGETしたんやからいちいちツヴェコヴェのたまうなや木瓜って?


御意。


ソノ点を100も承知の上、今あえてマイナス面を指摘しろと言われたとすればたちまちコレしかないっていうアレ de ございます。・・・アト ニギリコブシガ ヨユウデハイル ジュンセイシャコウト ウシロガ マッタクミエナイ シカイト ダストガオオスギル パッドモ ソウ


ていうかコレって・・・モシカシテ モシカシナクテモ










とあるロワードな所作 or 純正ミシュランタイヤがロードノイズ多寡の原因×理由とは考えたくもないんですけど・・・


きっとライトウェイト化のために遮音材とかあまり重視されてなくてソレが採用されてないせいでやたらと聞こえてくる気がするのカモ🦆・・・シランガナ チョット ヒトリゴトオオスギルデ










ソンナコンナde・・・


3.2L、直6、NA、FR、343psなカラシニコフ・・・


1.6L、直3、turbo、4WD、272psなGRヤリス(GEN1 ←)w・・・


排気量も気筒数も倍違うし、NA / turboのアレも駆動方式もぜんぜん違うんですけど、それぞれエモイワレヌ“走りの良さ”があり、当面の間、2台とも手放せそうにないクルマとなってしまっております。


とはいえ、コノ夏休み中も家族(嫁サマ×母親の双方から個別に←)から「アノ黄色いガイシャはいつ売るの?」っつって指摘されつつ、今後もコノような体制がいつまで維持できるのか一抹の不安があったりするんですけど、現状やっぱりクルマはヤメラレナイ者の戯言でした・・・<(_ _)>










というコトde・・・


今回もこんなヒトリゴトblogに最後までお付き合いしていただいたいつもの皆サマ、どうもSpecial Thanks de ございました♪(合掌)w















Posted at 2025/08/17 10:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「コノ酷暑の中、気がついたら“雪舟庭”界隈へwww http://cvw.jp/b/579311/48636660/
何シテル?   09/04 22:00
【自己紹介】 individual こと インディと申します♪ 【メイン車歴】   AE92 レビンGT-Z(黒金 5MT ★★☆)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14
NKH Ⅳ BI-LED projector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:26:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation