• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月11日

島根半島「駆けぬける歓び」日記(爆)

島根半島「駆けぬける歓び」日記(爆) で,給油の後,

F1日本グランプリに感化され,

また,あまりの快晴ブリに島根半島方面へドライブに逝ってきましたwww

ホントは,M3で大山~蒜山方面へ逝く予定でしたが,クルマが多そうでしたしガソリンもロクになかったので中止に(爆)。。。

コースは,チェ○ーロー○~北○農○~枕○山(^^♪♪

交通量もすこぶる少なく,気分爽快でしたwww

特に,枕○山にはホントにヒサビサに逝ったんですが,

ヒルクライム時はケイタハム・スーパー7が,

ダウンヒル時はダイハツの1000ccターボの速いヤツ(トヨタのOEM車 名前忘れた(爆))が,

ブラインドコーナー越しにセンターラインを割る勢いで対向して来る(心臓爆爆)ぐらい,皆さんさかんに楽しんでいらっしゃいましたwww

Fitは,道幅の狭いコースでは「水を得た魚」のような俊敏なフットワークを見せてくれますwww

ヒルクライムはパワー不足が否めませんが,ダウンヒルはたぶんココのコースではM3より速いのかと(爆)

やっぱ,ココはテンロクあたりのクルマではサイコーですネwww

あと,

チェ○ーロー○の左右つづら折りが続くダウンヒルもサイコーですネwww

1台たりとも対向車もナク,嬉しいような哀しいような。。。

ちょっと落ち葉が多いのが気になりますが。。。

でも,タイヤも嬉しい悲鳴を上げておりましたワ(^^♪♪
ブログ一覧 | Fit | 日記
Posted at 2010/10/11 19:24:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

9/4)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

9月2日、ハッピー通院
どんみみさん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

過激な誰だ遊び
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年10月11日 19:31
今日はニアミスでした(笑)

一度行ってみたいですね~
コメントへの返答
2010年10月11日 19:58
「ほっけんはいむ」へお散歩,いかがでしたかぁ?

快晴でしたし,堪能されたことと思いますwww

次回お誘いいただいた時は,ぜひオジャマさせて下さいネ(^^♪

島根半島へお越しの際は,ご案内いたしますwww
コースがコースなので,マーチの方がイイかも。。。

また,大山~蒜山も相当堪能できますので,こちらへも是非いらしてくださいネ(@^^)/~~~
こちらはRしかないでしょうwww
2010年10月11日 20:44
あれまっ!

こちらにお越しでしたか♪

今日は午後から忌部~玉湯~54号を流してました。
途中いつもの【みよちゃん食堂】前の自販機でコーシーを飲んでました♪
コメントへの返答
2010年10月11日 20:54
もしかしたら,北○農○辺りでA55さんとお会いできるカモ。。。

なんて思いながら,目を三角にして遊んでました(爆)

これで仕事のストレスも吹っ飛び,明日から全開(たぶん半開)で仕事に臨めますwww

まぁ,仕事ばかりが人生ではないので,趣味と実益(なんだそりゃ)を兼ねて駆けぬけたいと思います(意味不明w)

で,【みよちゃん食堂】ってドコにありましたっけ(何にも知らない)。。。

もしかして南部農道のアソコの食堂ッすか。。。
2010年10月11日 22:07
今日はA55君とホンダに行った帰りに津田でM3とすれ違ったのですが・・・
多分individualさんだと思って助手席から手を振っておりました。
コメントへの返答
2010年10月11日 22:22
そうでしたか・・・www

たしかに午後1~3時はM3で市内を暴走しておりましたので,間違いなく津田ですれ違われたのは私です(爆)。。。

あんな派手な色でバカでかい黒ホイール履いた超ウルサイM3は,中国地方でも私くらいなモンでしょうし(自爆)。。。

手を振っておられることにはマッタク気づきませんでした(核爆)。。。

で,もしかして奥様のクルマ,ハコ替えですか~?
2010年10月11日 22:08
画像を見る限り、春の花見ドライブも
最高かもしれませんね☆

僕も、最近コンパクトなNAマシンに
好感触を持ってますw

特に、大口径マフラー+ターボに慣れると
NAエンジンの、アクセルを踏んだ瞬間から
車が動くリニア感が「いいな」と♪

初代スイスポやヴィッツRSは
もう随分とこなれてきましたしねww

僕の安月給では、広島市内で2台所有は
不可能ですけどね(^-^;)


ECR33でもOKな箇所、案内して下さいね(^ー^)ノ
コメントへの返答
2010年10月11日 22:27
コンパクトなNAマシンもそれなりの峠ではそれなりのパフォーマンスを見せてくれますネ(^^♪

もっとも,やはりターボのようなパワー感はありませんが,小気味よくヒール&トゥを決めてコーナーをクリアしてくれたりwww

ECR33ほどのパワーのあるおクルマなら,山陰ではやはり大山ですかネ!(^^)!

アソコの近辺の農道は交通量も極めて少なく,思い切り駆けぬける歓びを堪能できますヨwww
2010年10月11日 23:14

今の時期、窓全開でエキゾーストを聴きながら走ると気持ちいいから、さらに踏んじゃいますよね♪(^O^)/

走りたくなっちゃいました!笑
コメントへの返答
2010年10月12日 21:21
そう,これからは誰が何と言おうとドライブの季節ですヽ(^o^)丿

おっしゃるように,窓全開で涼しい風を受けながら爆音(汗)全開でお山を駆けぬけるヨロコビ。。。♪

もう,これしかありませんヨ,この季節はwww

つい右足に力が入ったり的な(爆)

ペリパックさんも早くM3逝っちゃいましょう(^^♪
2010年10月11日 23:40
そちらは見どころ、走りどころがいっぱいありそうで羨ましいですね。

益田でお勧めのコースはありませんか?

今日はFXで191を走りましたが、さすがにあそこでは重さを感じずにはいられませんでした。

でも今日は窓全開で気持ちいい天気でしたね。
コメントへの返答
2010年10月12日 21:32
R191,懐かしいッ♪

益田在住時は「ホームコース」でしたwww

何度走ったことか。。。

アソコの雄大な風景広がる豪快な峠越え道は,信号も全くなく,ホトンドが追越車線でしたので,まさに石見のニュルって感じでしたネ(^^♪

益田でお勧めの他のコース・・・そうですね~

R187(通称「イヤな」道路 日原~吉賀)とかR315(阿東~須佐)あたりでしょうかネwww
2010年10月12日 11:36
w!

こんな桜ロードがあるんですね。。。

知らなかったです。

実は桜がめっちゃくちゃ好きで・・・

他にも桜で良い場所があったらご紹介下さい!
コメントへの返答
2010年10月12日 21:38
ココは,一応日本の桜100選に選ばれてるトコロみたいで,

ちょっと道幅が狭くてタイトコーナー続きですので,M5だと全開不可能かと。。。(汗)

でも,海に隣接し夕日もすこぶるキレイですので,たま~に走りに逝ってますwww

こちらに万が一にもお越しになられる機会がありましたら,いつでもご案内しますネwww


プロフィール

「山口県 グルメ その他 どんどん・・・オキニイリ スポット デ ヤレヨ http://cvw.jp/b/579311/48627080/
何シテル?   08/30 15:00
【自己紹介】 individual こと インディと申します♪ 【メイン車歴】   AE92 レビンGT-Z(黒金 5MT ★★☆)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14
NKH Ⅳ BI-LED projector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:26:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation