• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月17日

Z32とR32への思いwww

Z32とR32への思いwww みん友さんのしろっこさん
R32(VW GOLFではありませんw)について語っておられましたので,

元来Z32(フェアレディ300ZX)とR32(スカイラインGT-R)の大ファン
であった私としましては,居ても経ってもいられず,

当時の記憶が走馬灯のように思い出されてしまいましたwww



たしか,1989年でしたかネ,コノ2台が登場したのは(^^♪

私は当時大学4年で,就職活動真っ只中,
クルマなんぞに『思い』を描いてる暇さえなかったんですが,

たまたま本屋で立読みしてて,この2台のカッコよさに衝撃を受け,

「いつかゼッタイにどちらかを買ってやる(爆)w」

一人意気込んでいたモンです(汗)w


で,社会人なり立ての頃,当時はAE92レビンに乗ってたんですが,
国道でZ32かR32にスレ違った時は,「うわッ,カッコよ過ぎッヽ(^o^)丿」と
もう一人で「はしゃいでました」ネ(自爆)w


てか,当時はスポーツカー全盛期で,
たしかNSXもこの頃に登場していたと思いますが,
コレら国産スーパースポーツには『羨望のマナザシ』を投げかけておりました(爆)w


で,当時は,今の東京オートサロンの前身であるエキサイティングカーショーの発起人,
稲田大二郎氏の影響を受け,
愛読書は『OPTION』を始め,『CAR BOY』,『ヤングバージョン』・・・


コレらの雑誌で取り上げられるクルマと言えば
いつもR32かZ32・・・♪


あ,7にスープラ,GTOもありましたよネwww


で,FFのAE92レビンが記事になることは極めてマレで,
「やっぱZ32かR32しかないナ~ッ(キッパリ)w」と思い込み,
どっちにしようか仕事中もサンザン悩み通した揚句,

某ガイシャディーラーにたまたま置いてあった黒い車高短Z32に目がとまり,
気がついた時はすでに契約書にサインしてましたネ~(核爆)w


当時,Z32は県内でもホトンド走っておらず,
私が最終的にZ32に決めたのは,
当時アルナージさんが黒のZ32にアウトストラーダ・モデナ(17インチ)を履いておられ,
そのカッコよさに一発でヤラレてしまったから(自爆)w


で,私がZ32を購入後,
アルナージさんはボルクレーシング・グループC(18インチ)に交換され,
当時18インチなんてこの世に存在しないモノだと思っていた私は,
またまたそのカッコよさに一発でヤラレ・・・(核爆)w

気が付いた時はすでにグループC(18インチ)の契約書にサインしてましたネ(滝汗)w


ちなみに,Z32購入時のディーラーさんは,
ベルリーナさんの社長さんですッ(キッパリ)w


今や,そのお二人とも社長さんですからネ~(感心×2)w


でも,今から思えば,もうちょっと考え抜いて,
R32にしておけばよかったカモ・・・(^^♪♪

てか,今のE46M3には,R32を手に入れなかった後悔の『思い』が
知らず知らずのうちに具現化されてしまっているのカモしれませんけどネ~www
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/01/17 22:23:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

おはようございます!
takeshi.oさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2011年1月17日 22:35
タイトルみててっきりVWゴルフの話題かと(・。・)

ボクも免許取立てのころはいわゆる
「走り屋」
が好きで名車MR2(SW20)をいぢくりまくってました☆

その頃はafimpじゃなくてOPTIONでしたね(*^_^*)
コメントへの返答
2011年1月17日 22:44
こんばんわ♪

スミマセン,国産車の話題で~(汗)w

てか,最初からガイシャに乗ってる方ってそうそういないと思いますが,

私は当時,この2台にはホントにイロイロな面で影響を受けましたネwww

2台とも,すでに街中で見かける機会はメッキリ少なくなってしまいましたが,

たま~に弄ってあったりするコノ2台に遭遇しますと,ホント,もう一度買い換えようかナとも思ってしまうほどですワ(爆)w

で,「MR2(SW20)をいぢくりまくって」おられたんですネ~(^^♪

やはり皆さん「OPTION」は通過点カモしれませんネ~(*^_^*)
2011年1月17日 23:27
1989年当時、AW11SCに乗って3年目で、次はZ32を買う予定でした。
R32は460万くらいするから諦めましたが、Z32の商談で電動皮シートやなんやらかんやらオプションを付けるとR32と15万円くらいしか変わらないので、思い切ってR32のオーナーになりました。
後悔はありません!
コメントへの返答
2011年1月18日 0:01
こんばんわ♪

たしかRって当時の定価が445諭吉か何かだったですよネ~(なぜかコノ数字だけは忘れられない)w

私はZ32を中古(1オーナー)で買ったんですが,

今でも,アノ「ディアブロ」にも採用されたヘッドライトの造形と,

極太タイヤ・ホイール&シャコタンのリアからのステキな眺めは,

永久に忘れられないカッコよさを醸し出していると思っていますwww

でも,やっぱR32も捨てがたかったナ・・・(後悔)w

そんなRに今でも(34ですが)乗り続けておられる羊ちゃんが,ステキ過ぎますッ(キッパリ)w
2011年1月17日 23:30
individualさん、こんばんは(^0^)/

平成元年からの約五年はスポーツカーの絶頂期でしたね。S13、R32、Z32、FC、FD、セリカ、スープラ、レビン、シビック、ロードスターetcクーペ万歳の時代ですウッシッシ

私も初めてのマイカーが中古のAE92前期でした。時代はすでにS14、R33と進化していましたが、まだまだR32組は元気で羨望の眼差しでした。

あの元気な時代、もう一度訪れてほしいと強く願っているのですが、時代はエコまっしぐらでつまらないです泣き顔
コメントへの返答
2011年1月18日 0:12
こんばんわ♪

そう,アノ頃ってホントに「スポーツカーの絶頂期」でしたよネ~ヽ(^o^)丿

おっと,ロレくまさんも「初めてのマイカーが中古のAE92前期」でしたか~(オンナジ)w

ホントは,S13のシルビアか180SXが欲しかったんですが,資金があと少し足りず。。。(自爆)w

てか,もうあんな時代って訪れないカモしれませんよネ~・・・orz

時代は「エコ」「エコ」って「エコエコアザラク」(古ッ)じゃあるまいし,

メーカーも,もっとジドウシャ本来の楽しみっていうモノを責任もってアピールするくらいの潔さがホシイってモンですワ(*^^)v

2011年1月18日 8:44
おはようございます。

黒Z32+グループC!!

おそらく、当時この組み合わせは地元ではお二人ぐらいだったと思います。(黒Z32)

Z32は友人も購入し個人的にも大好きなので思いがものすごくあります。

当時、Z32のお客様にグループCはかなりお勧めしました。

けっこうな金額だったので売れませんでしたが…

今、思い出しても最高の組み合わせですよ!!
コメントへの返答
2011年1月18日 20:10
こんばんわ♪

おホメいただき,どうもありがとうございます<(_ _)>

「黒Z32+グループC」・・・今から思えば,売らない方がよかったカモ~(汗)w

とにかくR32とZ32が大好きだった(今も♪)んですが,

最終的には,Z32の極太タイヤ・ホイール&シャコタンによるリアから眺めたステキなフォルムにヤラレてしまいましたネ~www

で,「けっこうな金額」・・・私は78諭吉で購入しましたヨ(滝汗),地元のショップで(^^♪

たしか,タイヤは安価なグランプリM5か何かでした。。。

当時は18インチなんて履いてるヒトは,県内でもマレだったと思いますヽ(^o^)丿

「今、思い出しても最高・・・」・・・なんだかまたZ32が欲しくなってきましたヨ(爆)w
2011年1月18日 8:52
Zも捨てがたい選択ですね~~

その当時は4駆に嵌ってまして・・・

野山を駆け巡ってました・・・

まさか 今の車に乗るなんて当時は考えられないことでしたが・・・

その時から弄ってましたね~~
パジェロのホロタイプで、伸びない足を伸びるようにバネ抜いて、ショック変えて、ロールバー入れて・・・
ターボなのでトルクないので、触媒抜いて・・・これはヤバかった(^_^;)

懐かしいですね~~

R32 していたら M3には乗っていないんじゃ・・・
コメントへの返答
2011年1月18日 20:17
こんばんわ♪

お~っと,4駆で野山を駆け巡っておられたんですか~ヽ(^o^)丿

私はまだ4駆を買ったことがナクて。。。

でも,どんな車種でも,やっぱ弄って逝くのって相当楽しいモンですよネ~www

私も,これまで乗ってきたクルマは,アルト以外はメイン・サブ共に全てサイテーでも「足回り」と「マフラー」だけは必ず弄ってきました~(爆)w

いずれもMT車だったんですが,やっぱマフラー換えないと感覚的にブッカケヌケル悦びを堪能できないといいますか。。。

てか,ホント,過去を振り返ってみるのも懐かしくてイイモンですよネ~(*^_^*)
2011年1月18日 9:20
僕が今でも好きな車が多く登場した頃
ですね。(^^)v

その当時はRX-7(FC3S)に乗ってましたよ。

その頃は当然!R32やZ32を意識してましたので
バカな僕は足回りよりもパワー優先だったですね。

まぁ、こんな具合ですので直線番長のホント使い
難いRX-7でしたよ…。orz


コメントへの返答
2011年1月18日 20:27
こんばんわ♪

FC3S・・・コレにも思い出がありますヨ~www

一度,友人と2~3日クルマを交換してFC3Sを借りていたことがあるんですが,

そのFCがちょっとだけローダウンしてあり,当時は取締が厳しかったので一発で覆○のエジキに・・・orz

で,私の免許証と友人の車検証の氏名が合わなかったため,「盗難車ぢゃないか?」とアホみたいな疑いをかけられ・・・

挙句の果てに,そのFCはATだったんですが,なんとその場で「エンスト」し,休止モードに突入(滝汗)w

・・・ホントに参りました(核爆)w

でも,FCは今でもお気に入りのクルマの一つですネッ(キッパリ)w
2011年1月18日 10:52
Z32/R32・・・最近見ると昔より萌えます♪
でも46M3も萌えます・・・スーパーレスポンスでFRのバランスが最高じゃないでかっ!!
M3をターボ化すれば、R32の後悔が無くなるのでは!?(笑)

俺もGTRが欲しいけど、完全無理なのでリアキャリパーと触媒だけで味わっています(大爆)
コメントへの返答
2011年1月18日 20:33
こんばんわ♪

この2台のデザインは,いまでも色あせることナク秀逸だと自負しておりますッ(キッパリ)w

当時のニッサンは,S13シルビア・180SXやY32シーマなど

すこぶるカッコいいクルマが多かったような気がしていますwww

でも,それ以降は個人的に「欲しい」クルマが出なくなり,ガイシャ(ビーエム)に移行しましたネ(^^♪

今はE46M3がサイコーに気に入っておる次第です(*^_^*)

てか,私もスポコンbimmerさんみたいに国産スポーツのパーツをアレコレとDIY移植してみようかナヽ(^o^)丿(できるのかよ♪)
2011年1月18日 12:26
僕もスカイラインはR32だと思います(^-^)/


免許取り立ての時にめちゃめちゃGTRの32がほしくて夢にまで出てくる始末笑


さらには絶対買うとおもい車両はないのにかかわらず社外リアバンパー購入(爆)

結果、現実はそう甘くなく買ったのはHCR32 タイプMシングルターボです(*^^*)


まぁこれがきっかけでドリフト生活でしたけどね(^3^)/笑


人生終わるまでに一度はRB26を運転したいですね\(^^)/
コメントへの返答
2011年1月18日 20:40
こんばんわ♪

やはり32のRがお好きだったんですネ~www

たとえM3乗りであっても,やはりRB26は特別の存在とイイますか,実に気になりますよネ~ヽ(^o^)丿

同じ直6でも,NA/FRとツインターボ/(ときどき)4WDでは,マッタク特性も異なってくるでしょうからwww

でも,タイプMでドリドリしておられたんですネ~(*^_^*)

M3もドリドリしやすいクルマですが,

私は事故がコワイので,愛車を大切に大切に維持しながら弄って逝きたいと考えておりますぅ~www
2011年1月18日 13:02
こんにちは。

BNR32良かったですよ~

最近の車は「大出力」と「電制」とで馬鹿っ早くなりましたけど「大き過ぎ」で「重過ぎ」ですね。
コメントへの返答
2011年1月18日 20:49
こんばんわ♪

「BNR32良かったですよ」・・・もしかして,オーナーさんでした?(羨)w

私はまだ一度もRB26登載車つまりGT-Rに乗ったことがありません(爆)w

Z32も相当速かったんですが,

当時はやっぱR32が,ニッサンの,いやニッポンの象徴みたいな感じでしたからネ~www

で,「最近の車は・・・「大き過ぎ」で「重過ぎ」・・・マッタク同感ですッ(キッパリ)w

今の国産スポーツカー(R35とかトヨタのスーパーカー(トヨタに関してはマッタク無知w))もおカネ持ちじゃナイと買えないし,

HVなどのエコカーでさえ3ナンバー化って,ホントどうかしてますよネ~。。。
2011年1月18日 17:59
いやー、懐かしい雑誌の名前が出ていますね。
私もちょうど貧乏学生の頃ですね。
その当時、姉にもらったミラに乗っていました。そう言えばバイクにも乗っていたような。
たしかホンダCBR400F。VTECの原点といわれた回転数応答型バルブ休止機構「REV」
が搭載されたエンジンで、バルブの切り替わり時がすごかったですね。
マフラーもヨシムラの集合管に交換(自分で交換したのでガスケットから排気が漏れたり・・・)
していたのでなおさらでしたね。

若い頃を思い出してしまいました。
コメントへの返答
2011年1月18日 20:58
こんばんわ♪

「懐かしい雑誌の名前」・・・やっぱ当時はコレらでしたよネwww

で,バイク乗りでいらっしゃったんですか~(*^^)v

私は,バイクは原チャリしか乗ったことがありません(汗)が,クルマとは比較にならないバビューーーーンでしょうネ,きっとヽ(^o^)丿

てか,バイクでもVTECに通ずる機構が搭載されてるんですネ(何も知らない)w

でも,若い頃は,とにかくアチコチへと走りまくってましたよネ~(懐)w

今では,ちょっとツーリングしただけでお疲れモード突入ですが,

またムカシみたいにガムシャラに駆けぬけて逝きたいモンですワ(*^^)v
2011年1月18日 18:41
こんばんは♪

どちらも高校生の頃に出て、友達が持ってきたカタログ見て教室で憧れてましたね~

当時のオイラは「四駆は速くて当たり前」なんて思ってて、Z32派でした

でもエンジンルームが狭く、デカイタービンに交換出来ないと聞き、諦めた次第です

最初から弄るの前提だった、おバカなオイラです(爆)
コメントへの返答
2011年1月18日 21:07
こんばんわ♪

やっぱ,RとZはいつの時代もアコガレといいますか,

なんかこう当時はスゴク華やかな感じに見えましたネ~(*^_^*)

2台ともホントにカッコいい国産車だったと思いますッ(キッパリ)w

今ではスッカリ街で見かけることはなくなってしまいましたけどネ・・・orz

私はZ32に乗ってましたが,確かにエンジンルームの狭さは当時もチューナー泣かせでしたモンね。。。

でも,当時デッカイホイール&車高短でキメてましたが,今から考えても売ったのは失敗だったかなと(自爆)w

で,現行RもZも,個人的にはどちらもあまり関心がナイんですが,何か。。。
2011年1月18日 19:20
こんばんは!

確か、平成9年だったと思いますが、R32を半年程所有しましたが、素人故の余りにも期待が大きかったのか、「トキメキ」がありませんでしたバッド(下向き矢印)

今思えばもったいなかったと、後悔が残る1台ですねあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2011年1月18日 21:14
こんばんわ♪

お~っと,R32に乗っておられたんですネ~(羨望)w(*^^)v

当時,R32は動力性能ではほぼ無敵でしたが,

私は「速い」とか「筑波のLAP」うんぬんよりも,R32のデザインが大好きでしたネ~(*^_^*)

ドコの国のどんなクルマにも似ていないデザイン,

特に,普通のスカイラインと区別化を図るべく設けられたブリスターフェンダーの造形のカッコよさと言ったら・・・もう語り尽くせません(自爆)w

そういえば,当時は,「GT-Rグリル」やら「GT-Rオレンジコーナーマーカー」なんかも流行ったりもしてwww
2011年1月18日 21:25
こんばんは。

はい新車で買って5年ほど乗ってました(きっぱり!)
でもVスペックが出る前だったんで「ブレンボ」じゃなかったですが。
新車で買えるなら、もう一度乗ってみたい一台です。
コメントへの返答
2011年1月18日 23:01
こんばんわ♪

てか,R32を新車で購入されてたんですネ~(大いなる羨望)w

羨まし過ぎますッ(キッパリ)w

「スペックが出る前」でもRはRですヨ~(*^^)v

ホント,当時の価格でもイイから,あのデザイン・エンジンのままでリバイバルっていうことで,新車で販売してほしいモンですよネ~www
2011年1月18日 21:39
登場させていただきどうもです(笑)
僕が32Rを知ったのは確か中3だったと思います。
当時の日産は元気があって、Z32、R32と国産スーパースポーツを立て続けに発表したし、走る500万円なんて言われた初代シーマがデビューしたのもこの時代だったと思います。
当時は学校の友人の間でもZかRかなんて話で盛り上がってましたが、僕はスタイリングでZ32派でした。
当時、中学生だった僕に実車が買える訳もなく、某模型屋さんでメタルカーを買って「かっちょええなぁ」と眺めていました。
そんな僕も何故か32ではなく33のオーナー。
あちこち気になる箇所もありますので、維持費はかさむと思いますが永く乗ってやりたいです。
コメントへの返答
2011年1月18日 23:09
こんばんわ♪

勝手にご登場させていただき,スミマセン・・・♪

で,当時のニッサンってホントに元気でしたよネwww

初代シーマなんて当時『シーマ現象』なんて言われるくらい一世を風靡しましたからヽ(^o^)丿

もう,あんなガイシャ(当時のジャガー似)みたいなセダンは出てこないんじゃないかと。。。

で,しろっこさんもZ32派だったんですネwww

私は結局『RB26DETT』を駆ることはできませんでしたワ・・・orz

とりあえず,今のM3が相当気に逝ってますので,あと10数年は維持して逝き,

その次は32Rを入手してレストアでもしますッ(キッパリ)w

なので,しろっこさんも末長く33Rを維持して逝ってくださいネ~ヽ(^o^)丿
2011年1月18日 21:58
あ”~なつかし~

平成元年~のスポーツカー全盛時代がホンマに懐かしいッス。

あの頃みたいに、A70&80スープラ・FC3S・HCR32・CZ32・CD9Aで峠を走りまわりたいよ~
コメントへの返答
2011年1月18日 23:15
こんばんわ♪

実にアノ頃が懐かしいでしょ~www

てか,Z32ってホントにステキでしたッヽ(^o^)丿

アノ時代はホントにスポーツカーが多くて,「あのクルマには負けたくない」とか言って自分で勝手にライバルを作ってたりしてたモンです(爆)w

←それにしても,誰もがうらやむスポーツカー人生ですネwww

コレに32Rが加わっていたら,もう完璧じゃないですか(^^♪

でも,エスティマでしばらく家族孝行されて,子供さんの手が多少離れたら,

また,スポーツカー,逝っちゃいましょうwww

プロフィール

「コノ酷暑の中、気がついたら“木谷沢渓流”へwww http://cvw.jp/b/579311/48585468/
何シテル?   08/06 21:21
【自己紹介】 individual こと インディと申します♪ 【メイン車歴】   AE92 レビンGT-Z(黒金 5MT ★★☆)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14
NKH Ⅳ BI-LED projector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:26:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation