• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月08日

米子自動車道が6月から無料化www

米子自動車道が6月から無料化www 今朝の地方紙を見てましたら,

『高速無料化 米子-落合JCT追加』なる見出しがwww





なんでも,平成23年度の高速道路無料化の社会実験について,
大畠国土交通大臣は,米子自動車道など6つの区間を
無料区間として追加する方針を明らかにしたようです♪


で,国土交通省は,

①時間帯や車種を問わない無料区間として
米子市と岡山県真庭市を結ぶ米子自動車道や
北海道の道東自動車道など6つの区間,330キロを追加する

②夜間にトラックを対象に北陸自動車道の全線や
東北自動車の一部など5つの区間あわせて1500キロを
6月から半年間程度,新たに無料区間とする

方針のようですwww


で,同大臣は,
「無料化による地域経済への影響や,
イマある高速道路を有効利用し国民の利便性の向上に寄与することを考え,
無料区間を決めた」んだとか。。。


てか,たしかに無料化になれば,
岡山までの距離がグンと近くになったような気がしますし,

我らが大山~蒜山へのドライブもさらに身近なモノへと利便性が向上しますしwww

しかも,浮いたおカネでモディへの妄想を勝手に膨らますなどして(自爆)w,

ブッチャケ実にアリガタイ~ッ(*^^)v


ただ,無料化は大助かりな反面,
こうした高速道路を直す財源を今後どうするのか,
近くの幹線道路への集客減少などへの影響はどうするのか,
はたまた無料化となれば当然に無法松が増殖・・・

なんせ米子道は,鳥取県内は片側1車線なんですが,
岡山県に入った途端に片側2車線になりますから,
こらもう『タダだから我こそは』と言わんばかりにヘンな輩が続出しそう・・・orz

てか,高速道って今後はコワくて走れないカモ・・・(冷汗)w

国道の方がガラガラになって,かえって楽しめるカモ・・・(自爆)w
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/02/08 21:37:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年2月8日 21:46
こんばんは(^o^)/

私も朝刊でこのニュースを知りました。大阪との交通で必ず利用する者としてはありがたいですし、蒜山や岡山に行きやすくなるのもうれしいです。しかし、交通量の増加やマナーの悪化はどうかなと言ったところでしょうか。

この道は山陰から都市部への大動脈と言っても過言ではありません。無料化がうまく機能してくれることのみを願います。

私はこの秋に完成する三刀屋木次~三次間の高速道路に期待大です(^^)v
コメントへの返答
2011年2月8日 22:19
こんばんわ♪

ロレくまさんにとっては,このニュースはビッグでしょうネ~ヽ(^o^)丿

多少の混雑は懸念されますが,岡山県に入ったら片側2車線ですから,それなりにバビューーーンとwww

ただ,心配なのは『ワガモノ顔』な無法松な輩・・・

こんなのには極力近づかないことですネ(てか,一般車両から見たら,私のM3が最も無法松に見えるでしょうッ(滝汗キッパリ)w)

そして,「三刀屋木次~三次間」・・・コレもアリガタイ話ですワ(*^_^*)
2011年2月8日 21:54
こんばんは。

千円均一でも「渋滞するわ」、「前車線走行車線化するわ」ですからねぇ。
当たり前ですが「ルールを守ること」が大前提の無料化であって欲しい物です。
「無料化=好き勝手して良い」じゃないですからね。
あと書かれている通り、一般道で商売をされている方々の生活が成り立たなくなっては単なる弱い物いじめになっちゃいますよね。(東北の方では問題になっているようです)
コメントへの返答
2011年2月8日 22:28
こんばんわ♪

コチラのド田舎,山陰でも「無料化」によってさまざまな問題が・・・

日本一高齢化社会のコチラでは,高齢者ドライバーが非常に多く,

とにかく「超ノロノロ」・・・

70キロ制限で65キロくらいで走るモンですから,ゆずり車線ではソノ後続車が「我も我も」と全開で追い越して逝ったりして,極めて危険なんですネ・・・orz

また,若者ドライバーったら,アホみたいな車間距離で詰めてきたりするんですが(M3の時は決して煽られないんですが(爆)w),コレも実に危険がアブナイ(by費用対効果クン)・・・

「単なる弱い物いじめ」・・・国会議員のセンセー方って,どういうビジョンでどう将来像を描いているのやら・・・

結局,無料化政策って,単なる国民の受け狙いの「自己保身」への伏線なのカモ・・・ですネw

2011年2月8日 21:57
4キロのトンネルで…


楽しそう(笑)
コメントへの返答
2011年2月8日 22:30
こんばんわ♪

そうです,アノ長過ぎるトンネル内で

『バビューーーン』っと逝けば,

気分もスッキリ(*^^)v

ただし,『ピカッ』て餌食にならないようにしましょ(爆)w
2011年2月8日 22:02
無料化は賛成できません!!!

今まで使ってなかった輩が使いだして
急に混んだりします。

新湘南バイパスの巡航速度は80キロ
位落ちた気がします(怒)
コメントへの返答
2011年2月8日 22:40
こんばんわ♪

そうです,無料化にはイイ面とワルイ面が混在してますよネ・・・

てか,コチラでは高齢者ドライバーが非常に多いため,「超ノロノロ運転」にしょっちゅう遭遇します,高速道で・・・

しかも片側一車線が基本ですから,後ろは大渋滞・・・

で,ゆずり車線や走行車線から,そのまま追越車線を走る高齢者ドライバーを後続車全員が全開でムリヤリ追い抜いたり・・・

無料化後,コチラでも危険すぎるシーンが多くてマイっちゃってます(*_*;
2011年2月8日 22:45
こんばんは♪

無料なのはイイんですが、皆さんおっしゃるようにマナーを知らないヤツが増えるのは問題ですね

いつまでもトロトロ右車線を走って渋滞を作ってみたり、非常駐車帯で御老人が降りて休憩してたり・・・(爆)

挙句に逆走して通行止めになった日には・・・orz

「タダだからとりあえず高速に」は止めて欲しいデスね
コメントへの返答
2011年2月8日 22:58
こんばんわ♪

まさに,すべておっしゃるとおりです(*^^)v

そりぁ,タダならだれしも高速道路を利用したいのは分かりますが,

ぶっちゃけ危険過ぎます。。。

で,ノロノロ運転ドライバーに遭遇した日にゃあ,超イライラきますし,

そんな反動でだれもがムリな追越を試みたりして。。。(汗)w

高速道路には歩行者がいませんからその分安心して走れるはずなんですが,

よく利用する近所の山陰自動車道でももうひっちゃかめっちゃかですワ。。。
2011年2月9日 0:06
こんばんは。
長いこと走ってないですね。。。 米子道。
私は乗用車〜大型トラックを運転して走っていますが、皆様が危惧されるとおり微妙な道ですね。
冬場とかは豪雪地帯で危険なのは認識してますが、夏場交通量が増えると恐ろしいですね。
複合カーブが多いので、オーバースピードは厳禁です。
腕を過信するとひどい目にあうと思いますね。

高速の無料化&料金値下げで休日に高速上がるとひどい目にあいます。
マナーを知らない人の多いこと多いこと、あきれてしまいます。
私はトラックにも乗っていたのですが、大型車は90でリミッターかかります。
なので、右車線に大型がいると左はもっと低速車がいると言うことなのですが、
平気の平左で70くらいで走行車線を走る車がいます。そして上り坂ではさらに落ちるのですから・・・
もう少しアクセル踏んでください、流れに乗ってくださいと言いたくなります。

けんかとかバトル、逆走は言うに及ばず、自分勝手な走り方する人多いです。
山陽道もひどいですよ、ぶっちゃけある意味恐怖です。
コメントへの返答
2011年2月9日 18:38
こんばんわ♪

ドコの高速道路でも,キチッと走るヒトはキチッと走りますし,ノロノロ走るアホは一生ノロノロ・・・

こんなノロノロに限って,偽善者やらガンコ一徹なカタブツが多いので,もはや手の施しようがありません・・・orz

高速道路でノロノロ走ってたら,逆に危険だってことが死ぬまで理解できないんですネ・・・

だから始末がワルイ。。。

結論として,どこぞの費用対効果クンとマッタクオンナジですワ(*_*;

一生KYのまま周りから白い目で見られてろって感じですかネッ(キッパリ)w

気づく気づかないは連中に任せましょ・・・
2011年2月9日 19:43
ワタクシこの制度にかなり嫌気がさしております。
ワガママ放題で一つ間違えば大惨事になるような危険な運転をする輩をあまりに多く見かけるようになったので・・・
以前から言ってるように受益者負担でいいので、快適な走行がしたいです。
コメントへの返答
2011年2月9日 20:11
こんばんわ♪

「ワガママ放題で・・・危険な運転をする輩・・・」・・・以前はおカネ払って高速道利用してスピーディーに目的地へ逝くっていうスタンスでしたが,

今では,急いでる輩も,普通の輩も,特に急いでナイ輩も,アホも,ダラも,バカも,高齢者の方々も,初心者も・・・み~んなタダなモンだから「我こそは」と高速道へいらっしゃいませ状態・・・orz

しかも,みんなスキルやテクや度量や認識や知識が千差万別ですから,

そこら中に費用対効果クンがいるようなモンですワッ(キッパリ)w

なので,「受益者負担でいいので、快適な走行がしたい」・・・ホント,近頃の高速道での有様を見ると,『タダより怖いモノはナイ』とは,まさにこのことですよネ~(爆)w
2011年2月10日 2:14
正直『無料化』や『特定日割引』等にはあまり賛成は出来ませんね。

やはり財源の問題や、速度の違いから使い慣れてる方とそうでない方が混在するところにも???です。
ドリフトの方とグリップの方が一緒に走るようなものですから。

タダだから取り合えず乗りますじゃ困りますし、有料にしてるからこそ高速の意味があるのではないでしょうか。
コメントへの返答
2011年2月10日 21:09
こんばんわ♪

無料化による影響は,コチラでも多々ございますッ(キッパリ)w

てか,「ドリフトの方とグリップの方が一緒に走るようなもの」・・・スバラシキ端的な表現ッ(キッパリ)w

コチラの山陰自動車道って,基本的に片側一車線なんですが,

ノロノロ車が1台でもいたりしたら,もう後ろは大渋滞・・・orz

で,追越車線とかでは「俺も私も」と言わんばかりのフル加速大会(汗)w

で,合流地点では「わざわざクルマを停車させて文句を言うアホ(滝汗)w」も出現するお恥ずかしいアリサマ・・・orz

「タダだから・・・」・・・そうです,ホントに急いでるヒトにとっては,実に傍迷惑な問題だらけな制度なんです。。。
2011年2月11日 0:48
ウチの車ありがとうございます!!
遅くなっちゃってすいません。
イイネつけましたが確かにタダやばそうですね!
絶対に軽自動車60kmで走りますよね。
あそこ飛ばせるんですが、詰まったら10km位ノロノロとかですからね。
ま~年に数回しかいかないから有料でもいいんですけどね。
でもタダなら鳥取住めば大阪まで2000円位で行けちゃうんですかね??
それなら安い。
コメントへの返答
2011年2月11日 7:35
おはようございます♪

すみません,勝手におクルマ掲載しちゃって(*^_^*)d

やっぱE92M3はカッコイイですネ~ッ(キッパリ)www

で,↑のコメントへの返信でも書いておりますが,山陰には高齢者ドライバーが半分以上(爆)は占めてるでしょうから,

「ノロノロ車」が誘発する事故の発生する可能性・確率が極めて高いと思うんですヨ(汗)w

米子~蒜山にかけて片側一車線なのがネックですよネ・・・orz

ハイ,無料化になったらドンドンお越し(お帰り)くださいネ~(*^^)v

プロフィール

「コノ酷暑の中、気がついたら“太鼓谷稲成神社”界隈へwww http://cvw.jp/b/579311/48573667/
何シテル?   07/31 20:46
【自己紹介】 individual こと インディと申します♪ 【メイン車歴】   AE92 レビンGT-Z(黒金 5MT ★★☆)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14
NKH Ⅳ BI-LED projector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:26:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation