• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月26日

『Best MOTORing』&『Hot Version』の休刊に関する一考察

『Best MOTORing』&『Hot Version』の休刊に関する一考察 え~つと、今日の昼休みに食事してましたら、


正午過ぎにケータイにいつもの
『BM&HVメルマガ』が送信され・・・


で、よくよく内容を読んでましたら、
こんなことが書かれてあり。。。





----------------------------------


永年のご愛読、本当にありがとうございました。
平素は「ベストモータリング」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。

さて、「ベストモータリング」は1987年の創刊以来、
24年にわたりクルマ好き読者の皆様にご愛顧を賜ってまいりましたが、

諸般の事情により、2011年6月号(2011年4月26日発売)をもちまして
休刊とさせていただくことになりました。

読者の皆様には誠に申し訳なく存じますが、
事情をご賢察の上、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

また、「ホットバージョン」におきましても
2011年4月8日発売のVol.110をもちまして
休刊とさせていただきます。

読者の皆様には、これまでの永年にわたりますご支援に、
あらためまして厚く御礼申し上げます。


                 平成23年4月 2&4モータリング社/講談社


----------------------------------











・・・orz











・・・マ、マジっすか(涙)w


ホントに残念です。。。


なんでも創刊から早や24年も経過しているそうですが、
振り返ってみますと、


22年前に免許を取得した社会人成り立ての頃、
ワタシのクルマの師匠のYサンから
『Best MOTORing』ビデオを拝借ッ(^^♪


コレって、初めて見た時はもう衝撃的でしたネ~ッwww


黒澤元治氏(元サン)の公の舞台での復活♪

中谷氏による理論的な分析♪

我らがドリキン土屋圭市氏による『ドリフト』という新しいジャンルの走り♪

個人的には、大井チャンが好きでしたネ~♪♪

そして、プロドライバーによるサーキットバトル♪・・・


てか、こらもう相当カンドー的でしたヨッ(キッパリ)w



当時は、NSX、R32GT-R、Z32、スープラ、RX-7、GTOなどの
『走り屋』グルマが続々登場♪


各メーカーともスポーツカーをイメージリーダーとして輩出してくれたオカゲで、
このビデオがそんな憧れのクルマたちを実にホットに紹介してくれ、


ホントにクルマ業界が、
スポーツカーを中心としてクルマ好きに多大な『夢』を与えてくれていたモノですwww


そして、時が過ぎるにつれて・・・
各メーカーが売れるクルマしか生産しなくなってしまい・・・orz


スポーツカーは時代とともに終焉を迎え・・・orz


ワタシも、ブッチャケ、一クルマバカとして、
なんだか(国産車ではもはや)欲しいクルマがなくなってしまい。。。(汗)w


で、現代においては『若者のクルマ離れ』なんていう事態に陥り・・・(涙)w


・・・コレって、世の中の流れなんでしょうかネ。。。


でも、このビデオ~DVDには、
ホントにいろんなことを教わりましたネ~(^O^)/


当時は、『You Tube』なんて便利なモノはモチロン存在しませんでしたから、
雑誌とコノ『Best MOTORing』ビデオで研究していたモンです(爆)w


・・・いやぁ、実に残念無念・・・<(_ _)>




本日休刊となることを初めて知り、少なからずショックを受けましたけど、
なんとかカタチを変えて必ずや復活していただきたいと思っておりますッ(キッパリ)w


編集部の皆サマ、24年間という長い間、
どうもお疲れさまでしたwww


そして、楽しい企画や映像を提供していただき、
ホントにありがとうございました<(_ _)>


復活の日を楽しみにしています♪


----------------------------------


参考までに、
今回の最終号『Best MOTORing』 の内容は以下のとおりですwww


◎遂に登場!レクサスLFA V10 560馬力の咆哮

「FINAL BATTLE in FujiSpeedWay」
ベストモータリング25周年の感謝を込めた本当のファイナルバトル!
世界限定500台。国内販売165台。車両価格3,750万円のレクサスLFAがついに初登場!4.8リッターV10エンジンは560馬力を発生し、そのエキゾーストシステムはヤマハ管楽器のエンジニアが設計に携わり、世界一澄み切ったサウンドを奏でるという。メーカーにはメディア取材用の車両が無いという中、我々はサーキットバトルが可能なレクサスLFAを確保。世界中のマニアが注目するGT-R vs. レクサスLFAを実現させた。

[メニュー]
1. 木下隆之 内外装チェック
2. 一般道インプレッション
3. 300km/h!?パワーウォーズ
4. 3LAPS FINAL BATTLE in FSW

<エントリーカー>
レクサス LFA / 日産GT-R / ポルシェ 911 GT2 RS /シボレー コルベットZR-1 / フェラーリ430 F1 RSD

◎クルマを愛する遺伝子たちへ

「GT-R EGOIST × 黒澤元治」
計測器では見えないところまで感じ取るクルマとの対談。ガンさんがこれまで経験してきた膨大なデータをもとに、次世代のクルマ好きたちに本当のクルマの良さを伝える。今回はガンさんも認めたR35GT-R最新モデルの実力が明らかになる。

<エントリーカー>
日産GT-R ブラックエディション エゴイスト


・・・こらもう、ベスモファンとしましては『買い』でしょうッ(キッパリ)w
ブログ一覧 | 一考察シリーズ | 日記
Posted at 2011/04/26 20:01:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2011年4月26日 20:25
マジっすか??!!めっちゃ残念です(>_<)

自分が乗っていたクルマ(チェイサーツアラーV、80スープラやMR2)のベスモビデオは未だに持っています(笑)当時副編集長だった大井チャンと元さんのミニ企画も面白かったものです♪

最後は私も購入しようと思います。24年間ありがとうございました<(_ _)>
コメントへの返答
2011年4月26日 21:15
こんばんわ♪

やはりと言いますか、モチロンと言いましょうか、

ロレくまサンもベスモフリークでいらしたんですネ~www

我々の世代のクルマ好きって、多くの方が皆見ていたんじゃないかと思います(^O^)/

当時は、コレとビデオOPTIONくらいしか映像で体感できる手段ってなかったですからネ・・・

「副編大井チャン」と「元さん」・・・コノ方々ってワタシにしてみれば『人間国宝』(爆)みたいな存在ですッ(キッパリ)w

一番影響を受けたのは、やっぱドリキンでしたけどネ~(^O^)/

最終号は今日が発売日ですので、島根の店頭に並ぶのは明日以降かと。。。(*^_^*)d
2011年4月26日 21:51
自分が購読してる雑誌が休刊になると残念ですたまりませんよね(;´・ω・)


僕もニュースタイルコンパクト購読してたのに創刊後すぐ休刊でかなり残念でしたし
コンパクトの雑誌とか珍しくてよかったんですが( ;∀;)
コメントへの返答
2011年4月26日 22:15
こんばんわ♪

ワタシも「ニュースタイルコンパクト」購読してたんですヨ、コレが・・・orz

休刊になっちゃいましたよネ(涙)w

てか、ホントに「コンパクトの雑誌」って、コレくらいしかなかったんですケド・・・

やはりクルマギョーカイ全体が下落ギミなんでしょうかネ。。。

『若者のクルマ離れ』なんて叫ばれる昨今ですが、

先日のプチオフ会で†クロ†サンたちにお会いできて、こんなにクルマ好きなお若い方がまだまだおられるってことに気付き、

なんだかとっても嬉しかったですワッ(キッパリ)w
2011年4月27日 0:10
残念ですけど、確かに最近のは
ユーザーからかけ離れた車ばかり登場して
VHS時代に比べて、リアリティが全然無い
そんな感じでしたね。

僕もVHSは未だにかなり持ってますけど
DVDになってからは、正直あまり持ってません。

まだホットバージョンの方が現実味があった
そんな気がします。

キャスターの人がいつの間にかいなくなったりと
編集部のメンバーも全盛期の頃とは
全く違ってるのかもしれませんね。

この先、復活があるとすれば
あの当時の編集部員とキャスターで
YouTube等がある現在、
ベスモの存在意義を再考してから
【第2章】、【2nd】とかいうタイトルで復活して欲しいですね。


コメントへの返答
2011年4月27日 0:27
こんばんわ♪

「ユーザーからかけ離れた車ばかり」・・・確かにィ(*^_^*)

スーパーカーとかスーパースポーツカーとかが目白押しで、ソレはソレで面白かったんですが、

現実的に購入できるシロモノでもナク、

それ以外って言ったら、いつもCR-Zとか同じような車種ばっかり出てましたし。。。

てか、ソンダケ身近なスポーツタイプのクルマがなくなってしまったってことなんでしょうかネ・・・orz

「ホットバージョンの方が現実味があった」・・・ハイ、ウチもHVのDVDの方がたくさんあったりします(爆)w

休刊・・・全ては時代の流れってことなんでしょうか・・・orz

仮に復活があったとしても、購買層って以前と変わらないでしょうし、

ホント、「ベスモの存在意義」っていうモノのスタンスをキッチリと打ち立てて逝ってほしいモンですよネwww
2011年4月28日 1:15
「Hot Version」休刊なんですね・・・。

大学入学と同時に免許を取得し、学生時代はoption、potion2、CARBOYが愛読書?でした(笑

当時は弄り甲斐があって楽しかったですねぇ。

ちなみにVHSデープは、殆ど処分(しましたが、Best MOTORingを1本だけ残しています!

1995年10月「2Lturbo最速車決定バトル!!」当時乗っていたS14シルビアvsMR2、FTO、セリカGTfour、インプレッサのようです。

内容を思い出せない上に再生するビデオデッキもありませんが(^^;
コメントへの返答
2011年4月28日 23:20
こんばんわ♪

「「Hot Version」休刊」・・・ハイ、実に残念です。。。

ワタシも社会人になってから「option、option2、CARBOYが愛読書」でしたぁ~(^O^)/

「VHSテープは、殆ど処分」・・・ハイ、ワタシもイマ乗ってるE46M3が登場してるBest MOTORing1本だけは

なんとかキープしてますヨ~www

もちろん「再生するビデオデッキもありません」ケド(汗)w

でも、なんだか以前からお世話になってたDVDやら雑誌やらが休刊とかになったりしますと、

一クルマ好きとしてホントに感慨深いと言いますか、寂しくなりますよネ・・・orz

コレも時代の影響なんでしょうか。。。

プロフィール

「コノ酷暑の中、気がついたら“木谷沢渓流”へwww http://cvw.jp/b/579311/48585468/
何シテル?   08/06 21:21
【自己紹介】 individual こと インディと申します♪ 【メイン車歴】   AE92 レビンGT-Z(黒金 5MT ★★☆)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14
NKH Ⅳ BI-LED projector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:26:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation