• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月02日

お山の交通規制情報www

お山の交通規制情報www え~つと、


朝・夕はメッキリ涼しくなり、


ヒトにとってもクルマにとっても


実に過ごしやすいしゃいこう~♪なドライブシーズンが到来www




コレからの季節は、
こらもうドライブに出かけない手はナイですよネッ(キッパリ)w
 

てか、『秋の交通安全週間』もちょうど終わったところなんですケド、
引き続き気を引きしめてドライブしたいモンですワwww


さて、ココら辺りで本格てきなドライブといえば・・・


ハイ、こらもう『大山』しか思い浮かびません・・・てきな♪
 (蒜山も含めて・・・ネwww)w


そんな大山なんですケド、
先日もコチラのブログでお伝えしておりましたように


大山環状道路辺りで
【全面通行止】【片側交互通行】てきな規制が行われていたんですケド、
どうやら、復旧に向けて超急ピッチで道路工事が行われている模様ですwww



9月8日現在♪
 



9月29日現在♪
 

てか、県道倉吉江府溝口線 
江府町御机(エバーランド奥大山)~伯耆町桝水高原の間の全面通行止は、
コノ日に解除され~www



てか、たった3週間でココまで復旧しているとは~(恐縮 立派 感謝)w



で、グリーンステージ~エバーランド奥大山の間は、
10月20日頃開通の予定で作業が進められているんだそうで~(^O^)/



大山、しゃいこう~♪


こらもう、11月上旬の紅葉シーズンは


愛車をピッカピカにして


お山をBNYしたいってモンですよネ~www


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2011/10/02 12:45:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年10月2日 15:23
復旧に携わっておられる皆様
しゃいこう~な仕事っぷり\(^o^)/
こりゃ紅葉シーズンが楽しみでございます♪

コメントへの返答
2011年10月2日 18:00
こんばんわ♪

>しゃいこう~な仕事っぷり
ハイ、我々がお山で楽しくドライブできるのも、

こうした復旧作業に当たっておられる方々のご尽力の賜物に尽きますッ(キッパリ)w

>紅葉シーズンが楽しみ
おそらく11月上旬は、例年どおり全面開通で紅葉ドライブが堪能できるんじゃないのかと~(^O^)/

こらもう、またカメラが手放せなくなりそうですよネ~www
2011年10月2日 15:28
食欲の秋ですね(^-^)v

インディさんと、初遭遇したのも秋の鍵掛峠でしたね(^q^)
ちなみに、ロレ兄さんと初めてお逢いしたのもこの日でした(*^^*)

えー、神様ありがとうp(^-^)q

また、大山に遊びに逝きましょう\(^-^)/
コメントへの返答
2011年10月2日 18:05
こんばんわ♪

>食欲の秋
おっしゃるとおり(^O^)/

おでんおでん~(しらんがな‼)w

>初遭遇したのも秋の鍵掛峠
ハイ、早いモノでアレから1年が経過しようとしてるんですよネ~www

>神様ありがとう
ヒトとヒトとの出会いというモノは、かけがえのない大切なモノwww

仲間内でみんな仲良く、そして楽しくウダウダ~が一番シンプルで気持ちイイんですよネ~♪

まずは、来週のスマオフ会を大成功させましょうッ(キッパリ)w

2011年10月2日 17:37
読書の秋ですね(^-^)v

インディさんと、初対面したのも…
ちなみに、皆さんと初めてお逢いしたのもこの場所でした。

えー、仏様ありがとうo(^▽^)o

また、大山に遊びに逝きたい( ´ ▽ ` )ノ
ってこれ8割方コピペw
コメントへの返答
2011年10月2日 18:13
こんばんわ♪

>読書の秋
おっと、コレまたおっしゃるとおり(^O^)/

エ○ホ○エ○ホ○~(アホか)w


>初対面したのもこの場所
え~つと、アレから早2か月が経過・・・

ホントに月日の経つのはアッという間・・・

でも、来週も含め、コノわずか2か月ちょっとの間に、なんとプーさんSサンと3回もお会いできるなんて~www

しゃいこう~♪

>仏様ありがとう
ハイ、最近富に『今後のBNYTの在り方』について考察している所存です(意味不明)w

てか、コピペ、しゃいこう~♪(爆)w

2011年10月2日 17:46
え~、以下同文(しらんがなw)

復旧が早いのは非常にありがたいですね♪

また、遊びに逝きましょう(^^)v
コメントへの返答
2011年10月2日 18:17
こんばんわ♪

え~、以上↑同文で(しらんがな‼)w

>非常にありがたい
やはり、コノ時期は集客力をアップしておかないとイロイロと影響が出てくるってことなんでしょうか、

10月20日にはほぼ元通りなんじゃないのかと~(^O^)/

>また、遊びに
ハイ、オフ会までは開催できないと思いますが、

軽~く有志で『紅葉BNYツーリング』なんていうのも乙カモしれませんネwww
2011年10月2日 18:20
え~、稲尾様ありがとう\(^o^)/(殆どしらんがなW)

この土日も妻子を乗せてBNYTにほど遠いカメさん運転してました(^_^;)

次の休みは天保山でBNYTを!

コメントへの返答
2011年10月2日 19:03
こんばんわ♪

>稲尾様ありがとう
え~つと、ワタシも「しらんがな‼」(爆)w

>カメさん運転
ハイ、家族サービスは一国一城の主として欠くことのできない最優先させるべき所業でございますヨ~(*^_^*)

で、kuuta-Rサンがいつか以前乗っておられたような粋なスポーツモデルで

颯爽とご登場される日を心待ちにしておりますぅッ(キッパリ)w

>天保山でBNYTを
ムププッ、てか、それイイかもwww
2011年10月2日 19:50
こんばんは!

総帥と初めてお逢いしたのは、宍道スポーツ公園でしたね♪

僕だけ、全然ちがーがや!(笑)
コメントへの返答
2011年10月2日 21:26
こんばんわ♪

今日はどうもありがとうございました~(^O^)/

>宍道スポーツ公園
早いモノで、アレからすでに1年以上経過してますモンね~www

コノ1年間は、ホントに充実したカーライフを送らせていただいておる次第です<(_ _)>

>全然ちがーがや
ムププッ、え~つと、今度『宍道スポーツ公園』で

『BNYT思い出の出会いプチオフ会』でもやらかしますかネ(爆)w
2011年10月2日 20:38
食欲の秋、芸術の秋…

もう1つとくれば、走りの秋ですね。

紅葉の時期は、M3で走るのですね。
コメントへの返答
2011年10月2日 21:29
続いてどうもです<(_ _)>

>走りの秋

ドライブシーズン到来、涼しくてしゃいこう~♪な季節、

紅葉もス・テ・キですし、冬が来る前にシッカリと走り込んでおかねば・・・ですよネwww

MR隊長サンも、エボでお山をBNYされることでしょうネ~(^O^)/

てか、お互い気をつけて気持ちヨクBNYいたしましょうwww

プロフィール

「コノ酷暑の中、ようやく愛機でdriveへwww http://cvw.jp/b/579311/48605255/
何シテル?   08/17 10:00
【自己紹介】 individual こと インディと申します♪ 【メイン車歴】   AE92 レビンGT-Z(黒金 5MT ★★☆)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14
NKH Ⅳ BI-LED projector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:26:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation