• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月20日

43年ヴリにとある大橋界隈へ逝ってみたソノ刹那・・・シランガナ

43年ヴリにとある大橋界隈へ逝ってみたソノ刹那・・・シランガナ









え~つと・・・


ソンナコンナde・・・








梅雨入り後、ようやく本日の夕方辺りから雨模様となったヒロシマ・・・


雨が大キライなワタクスィにとっては、梅雨入り後とは思えないソレまでの快晴続きに超絶ほくそ笑んでいたトコロなんですケド・・・チョウゼツッテ ナニ


やっぱ山陽側でもたまには降りますネ・・・雨・・・アタリマエダノ クラッカー








ソンナコンナdeこないだの日曜日は・・・


気がついたら、AM3:45に目が覚めつつ、こらもうヒッサビサに関西舞子サンデーに逝かなきゃっと思いつつも・・・ノンフィクション デス マジデ


ナニゆえかヒロシマ~舞子間、片道300キロという数字に・・・


ナニゆえかカラダがいうコトをきけずde・・・ヲイ


ソノ後、AM7:30まで寝過ごし・・・(笑)w


気がついたら・・・








また・・・



ピンヴォケ ヴァク








ココら辺を通って・・・







エ~ツト ホウテイソクド+アルファ デ ハシッテマシタラ コノ マエヲイク シロイクルマニ ヒッサビサニ クッソ アオラレマクッテタ インディ デス・・・コウドウデ アオルナヤ ヴォケ ホンマニ ナニソレ ゲッソリ








で・・・


気がついたら・・・



とある大橋からの・・・








ソコら辺のパーキングへwww










ハイ・・・



ひまねきテラス♪


てか、ココde「ひまねきに関するプチ考察」www


要は例の可能性としてぇ・・・


「ひまねき」 ≒ 「日招き」


と書くんですケド・・・


山陰っていうタダでさえヒジョーにサエナイ地名を凌駕するためにも・・・


ココは一つ・・・








島根県 ⇒ 日招県








やってヨ。


ま、そうは言っても日招・・・(ヒマネ)・・・ヒマね。・・・っていう相関関係が・・・チ---ン








で・・・


ココのパーキングに・・・



エンスーな1台サマがwww








とりま、ココで現在地×目的地を見て気づいたコト・・・ナニソレ



え~つと・・・ナンダカ


目的地・・・


ぜんぜんちがーがや!!Σ(○д○ノ)ノ








で・・・


ソコからの眺めwww







対岸に観えるのは・・・








ザ・昭和のかほり漂う・・・



日新製鋼www








そしてコノ対岸に観えるのは・・・



所謂 江田島www


イズレ ヒッサビサニ オトズレテ ミタイヨウナ コカン








で・・・



歩道橋までもがココら辺の様相をかなり呈してたモンですから・・・


しれっと渡ってみましたら・・・
















へっ!?











ちょ・・・


ちょっと待ってぇ・・・


ナニゆえココら辺には同じような橋が方々にあるんかいな・・・








要は例の可能性としてぇ・・・



実は、音戸には二つの大橋が・・・マッタクモッテ シランガナ


①音戸大橋

②第二音戸大橋(日招き大橋)








とりま・・・



ソンナコンナ歩道橋を渡り・・・








ソコからの眺めwww














しかしながら、ナカナカ見応えのある橋ですネっ☆。.゜+:(*★≧艸*)。.゜+:☆










なんだか・・・







実にキモチヨサゲにBNYってますっwww








で・・・


トンビか・・・タカか・・・


しらんがななんですケド・・・



実にキモチヨサゲにBNYってますwww

















おっ?



ちょうどイイ・・・








タイミングde・・・



船が・・・チカゴロ フネ バッカリ








で・・・



コノ横断歩道橋を渡りつつ・・・










なんだかスゴイ造形www








で・・・



第二音戸大橋のオイタチを観てましたら・・・








え~つと・・・



第二音戸大橋って・・・


平成23年に・・・








コンナ・・・


超絶巨大なクレーン船de運ばれ・・・コンナノ ミタコトナイ



ソノまま・・・







大ブロックをクレーン船de吊り下げたまま・・・



陸上部とジョイントしつつ・・・








コノ・・・



砲弾型の大型ピンを大ブロックに差し込むコトde・・・


速やかな位置合わせができるよう工夫したそうde・・・(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ








ソンナコンナde・・・



ソコからちょっと移動しつつ・・・


とある展望台から銀スマ×ザ・昭和のかほりをbackにパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)w・・・シランガナ








で・・・


気がついたら、実はホントの当初目的地であった・・・


音戸の瀬戸公園www











ココって、スローシャッターde夜景とかパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wったらかなりオモシロソウwww








てか・・・


思い出したっ、コノ情景っ・・・ナニソレ



ココへはたしか7歳くらいの時に親に連れられて来たコトがあるような気が・・・シランガナ


赤い橋×グルグル族なイデタチのコラボ・・・(笑)w








そう・・・



たしか43年前くらいに訪れた時って・・・








コンナ感じde・・・



ツツジが超絶咲き誇ってたような気が・・・シランガナ


てかココ、4月上旬はサクラも超絶咲き誇りそうですネ~“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪


あぁ・・・パシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)w ナ タイミングヲ ノガシタガナ・・・チ---ン








ソンナコンナ・・・


思ひ出の地「音戸の瀬戸公園」www







当時のコトはナニ一つ覚えてませんケド・・・


やっぱコノ赤い橋×グルグル族なコラボ・・・


懐かしい・・・<(_ _)>








で・・・


せっかく訪れたモンですから・・・







テケトーに散策してましたら・・・








さっき観たアレwww














ソコから反対側の眺め・・・










第二音戸大橋 × 船www














気がついたら・・・



乗船料 ≒ 日本一短い定期航路とか・・・タッタ 70エン ナリ








コレが定期航路便な舟www



アエテ ピンヴォケ ヴァク(ワロエナイ)w








また・・・



第二音戸大橋 × 船のコラボ・・・ソロソロ アキテキタ








ソンナコンナde・・・










銀スマ×第二音戸大橋をパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wできるスポットを探してウロウロっ・・・シランガナ










で・・・


ソノ直下へwww



いやはやこらもうまさに超絶デカ過ぎたアレっwww


タダでさえちっちゃなウチの銀スマがさらにちっちゃく見える世の道理・摂理www








ソンナコンナde・・・











新しい第二音戸大橋と・・・








ヴィンテージな音戸大橋との・・・



ソレゾレの「味」を模索しつつ・・・








10日前くらいに通過したココら辺を・・・







またまた通過しつつ・・・(笑)w








帰りはオール下道de・・・



昼過ぎには・・・


既にヒロシマへ帰還してマシタ・・・シランガナ









ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2017/06/20 23:23:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

意外に臆病者
どんみみさん

三者会談
バーバンさん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2017年6月20日 23:29
インディさん こんばんは

音戸の瀬戸公園 いい風景ですね^^
グルグル周る橋?大阪にも眼鏡橋ってのが有ります(しらんがなw)
昭和の情景 ほんといいものですよね。
瀬戸内 そのうちのんびり行ってみたいと思います^^
コメントへの返答
2017年6月21日 21:46
カール大帝、こんばんわ♪

>音戸の瀬戸公園 いい風景
ハイ・・・

呉界隈ってホント、パシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wしだしたら止まらないスポットっすネwww

前回の大和ミュージアムしかり、艦艇めぐりクルージングしかり・・・

そしてココ、音戸大橋カンケー♪

>グルグル周る橋
ハイ・・・

たしか7歳の頃に親に連れられて以来訪れたような気が・・・シランガナ

赤い橋×グルグル族のイメージはなんだか忘れられずde・・・シランガナ

あ、スマネには酷道314線の県境に「奥出雲おろちループ」っていうグルグル族な橋がありますが、ココよりもっと巨大death・・・シランガナ

>昭和の情景 ほんといい
ハイ・・・

近頃は、こうした工場カンケーとか廃墟みたいな「ちょっとしたポンコツ感」を彷彿とさせるスポットが超絶ドストライクdeございますっ♪(笑)w
2017年6月21日 0:15
インディさん、こんばんわ♪

今回も数々の絶景・・・

音頭大橋、僕も小学生の頃に親に連れて行かれた記憶があります。
そしてこの音頭大橋のツツジの頃の写真がキャノンのレンズのカタログに載っていました。
夜の音頭の瀬戸公園から音頭大橋に向かって魚眼レンズで撮られていて、片側は渋滞で車が止まっていて反対車線は車が流れて光のすじになっている非常に面白い写真でした。

それにしても橋の直下のボルトナットの大きさにびっくりします!
どんな刃物で削るんだろうとそちらのほうにも興味があります(^^;)

その辺はいいところが沢山ですね~!


コメントへの返答
2017年6月21日 21:58
にょろにょサン、こんばんわ♪

>音頭大橋、僕も小学生の頃に
キタァ━゚+.(○・艸)(艸・●)゚+.━!!

ソレ、しゃいこう~♪(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

にょろにょサンのご両親も、きっと音戸大橋の造形をご覧になられたかったコトでしょうwww

ウチも両親そろってBNYな輩でしたから、ワタスィがちっちゃい頃、全国アチコチのBNYスポットにドライブがてら旅行に連れて逝ってもらってました・・・シランガナ

要は例の可能性としてぇ・・・

イマのワタスィがBNYヴァカなのも、こらもう仕方がないコトかと・・・(笑)w

親のエイキョーってホントに大きいっすよネwww

>写真がキャノンのレンズのカタログに
マジっすかっ!!

魚眼レンズっていうのがイイっすネ☆。.゜+:(*★≧艸*)。.゜+:☆

今度チェックしておこぉ~つと♪

>橋の直下のボルトナットの大きさ
(笑)w コレっていくらなんでも超絶デカ過ぎでしょwww

たしか目視で直径20㎝以上はあったような気が・・・

>どんな刃物で削るんだろうと
(((藁´ψψ`)ムププッ、流石professionalっ♪

トニカク呉界隈は、ナニかに付けて大きなモノが多々っすネっ“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪
2017年6月21日 0:38
日曜日に、片道300kmを往復して翌月曜日出勤は、年齢的にムリです!楽しめる程度に、計画して下さいね。
昔は、午前0時発で、ひたすら国道2号線で尼崎まで帰りましたが、流れに沿って実質6時間で帰ってましたが、高速代を取るか体力温存を取るかでした。そこからイベント出て、とんぼ返りはムリですよ。前夜到着を、強くオススメします。
また、広島の山方面の画像もよろしくお願いいたします。夜空の満天の星狙いもお願いしますね。
コメントへの返答
2017年6月21日 22:08
ぽちサン、こんばんわ♪

>年齢的にムリ
(笑)w

超絶率直な、そして超絶的確なアドヴァイス、誠にSPLサンクスdeございます♪<(_ _)>

コノ日、たまたま早朝に目覚めつつ、ホント、逝こうかどうしようかかなり迷ってたんですケド・・・

気がついたら・・・AM7:30まで寝過ごしてマシタ・・・ナニソレ

てか、やはり人生半世紀の歩みの重みと申しましょうか・・・シランガナ

今回、歳には勝てないコトがよく分かりました・・・

>高速代を取るか体力温存を取るか
ハイ、まさにおっしゃるとおりwww

行程300キロもあればモチロン高速道からの移動となるんでしょうケド、ググってみたら所要時間3時間45分とか・・・チ---ン

下道好きなワタスィでも、流石にコノ歳になって行程300キロ(片道)を下道で逝く勇気は・・・チ---ン

ハイ、やっぱ前夜到着ですかネwww

>広島の山方面の画像も
え~つと・・・

ヒロシマって山方面でもあまりBNYスポットがないような気が・・・

ドコかヨイBNYスポットがありましたらご教示くださいっ(笑)w

あ、星撮影は未だかつて一度もチャレンジしたコトがナク・・・(*_ _)人ゴメンナサイ
2017年6月21日 8:27
こないだのTRGの時に気になってた場所に行かれたのですね〜

あのぐるぐる廻る道はかなり攻めがいがありそうな感じ⁉︎

いずれとびしま海道も走ってみたいですね♪

コメントへの返答
2017年6月21日 22:14
アー大佐、こんばんわ♪

>こないだのTRGの時に気になってた場所
ハイ・・・

かなり早朝に目が覚めたモンですから、いっそのこと関西舞子サンデー入りしようかと思いつつも・・・

再度目が覚めたら7時30分デシタ・・・シランガナ

なんだか片道300キロを逝く元気もナク・・・トシダナ

ホントは超絶逝きたかったんですけどネwww

>あのぐるぐる廻る道
てか、音戸大橋界隈、きっとアー大佐も御両親に連れられて逝かれたコトがあるのでは?・・・シランガナ

サクラやツツジもかなりキレイに咲き誇るようですから、ココはまたBNYT(キイテナイヨ)オフで訪れてみるのもイイかもwww

>とびしま海道
そうだっ、次はココにしようっ♪・・・ナニソレ
2017年6月21日 9:16
おはようございます(^^♪
広島周辺も知らないスポットがたくさんありますね♪
インディさんの‘‘ぶらりブログ‘‘はボクの清涼飲料です

コメントへの返答
2017年6月21日 22:20
kai-onサン、こんばんわ♪

>広島周辺も知らないスポットがたくさん
ハイ・・・

ワタスィもたしか43年前に両親に連れられて音戸大橋界隈へ訪れてたコトがあるんですケド・・・

きっとkai-onサンも同様に訪れておられてたのカモ・・・シランガナ

てか、呉界隈はホント、ドコへ逝ってもパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wが止まりませんっ(笑)w

いずれご子息をお連れになられて「大和ミュージアム」とか「てつのくじら館」とかへ逝かれてみてくださいwww

きっとご子息も超絶ヨイ思い出づくりになると思いますヨっ!!(キッパリ)w

>ボクの清涼飲料
(笑)w

もはや画像がクソ多過ぎてブログがクソ長過ぎて・・・

多くの方から中身を見てもらえず「イイね♪」を頂戴してる模様・・・(笑)w
2017年6月21日 17:01
インディさん、こんにちは♪

関西舞子サンに逝ったのかと思ったら、逝ってなかったんや~(笑)
片道300kmはキツイですね~

私も逝きたかったけど、車高調を取り付けたので乗り心地がどんなんかってドライブに。。。

「ひまねきテラス」には美味しそうなしらす丼があるのですね♪
アイスにちりめんじゃこのトッピングが!?
意外と合うかも??

ひまねきテラスからのモノスゴイ歩道橋(笑)
途中が音戸大橋になってるし(o^^o)

4月には桜、5月はツツジが綺麗ですね。

今回も船~パシャリ(笑)
次回の観光ブログも楽しみですヨ(o^^o)
コメントへの返答
2017年6月21日 22:29
Jessicaサン、こんばんわ♪

>関西舞子サンに逝ったのかと思った
ハイ、ソコdearhよソコ・・・

気がついたら関西舞子サン、もう3か月くらい逝ってないし・・・

今回たまたま早朝に目覚めつつも、歳に勝てずde断念・・・チ---ン

やっぱ片道300キロは前泊付きでないとリームー・・・(笑)w

>車高調を取り付けた
キタァ━゚+.(○・艸)(艸・●)゚+.━!!

あ、せっかくのサソリーヌ、車高下げ過ぎに要注意ですぞヨwww

>「ひまねきテラス」には
あ・・・ソコのサイト、ほとんど見てなかった・・・(*_ _)人ゴメンナサイ

てか、ワタスィはココでナニも食べてましぇん・・・ナニソレ

でも、従業員のお兄サンが朝からせっせとイスやらテーブルやら幟やらを設営して頑張っておられましたヨwww

ワタスィは缶コーヒーしか買ってましぇんが・・・ヲイ

>途中が音戸大橋になってるし
ハイ・・・

コンナ歩道橋のアシライ方はこらもうココだけでしょうネ・・・シランガナ

>4月には桜、5月はツツジ
ハイ、コレは超絶オススメっす♪☆。.゜+:(*★≧艸*)。.゜+:☆

赤い橋×グルグル族のコラボに加えて、サクラ×ツツジのコラボとか・・・

来春もヒロシマに生息してたら、パシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wしに逝きたいっすネwww
2017年6月21日 19:55
さっそく訪れたのですね~(≧▽≦)
日新製鋼の工場群・・・この辺りでパシャパシャしたいと思いませんでしたかぁ??
でも、この辺りでどこも止まるとこないですよね( ̄▽ ̄)

「音戸の瀬戸公園」からの眺めは最高です!!

以前、ここから「第二音戸大橋(日招き大橋)」を見てただけだったのですが、インディさんの画像をみて「行けば良かった!!」って思っちゃいました。

橋好きにはタマラナイ風景です(≧◇≦)
クレーン船で運ばれてきた所を、生で見たかったぁ(^^♪


コメントへの返答
2017年6月21日 22:47
健爺サン、こんばんわ♪

>さっそく訪れた
ハイ・・・

なんだか実に気になってまして、気がついたらココら界隈へきてマシタ・・・シランガナ

>日新製鋼の工場群
ハイ・・・

止めるトコロなんて皆無・・・チ---ン

ま、工場群なんてパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wされるためにあるモノでもないでしょうからネ・・・

でも、夜景とかオモシロソウっすwww

>「音戸の瀬戸公園」からの眺めは最高
ハイ、サクラ×ツツジのシーズンをカンゼンに逃してしまいました・・・ゲッソリ

来春もヒロシマに生息してたら、必ずリベンジしたいっすネ♪・・・シランガナ

>行けば良かった!!
(笑)w

ワタスィも超絶ヒッサビサに訪れたモンですから、第二があるコトなんてツユしらんがな・・・(笑)w

>クレーン船で運ばれてきた所を、生で
ハイ、まさにおっしゃるとおりwww

こんな風情ってメッタに観られないでしょうし・・・

そもそもアンナ超絶デカ過ぎる巨大クレーン車って・・・

一体ドコから来るのかしら・・・シランガナ(笑)w
2017年12月20日 7:42
橋も造形美を楽しめる建造物ですね。
特に、赤い色の橋は目を引きます。
でも、なかなか停まって楽しめる所、
少ないです…(>_<)
コメントへの返答
2017年12月20日 22:42
Autobahnサン、続いてどうもです♪

>橋も造形美を楽しめる建造物
ハイ、大ブロックをクレーン船de吊り下げたまま・・・

陸上部とジョイントだなんて・・・

ヒトってよくこんな建造物を造れるモンだとつくづく感心しておりますwww

>停まって楽しめる所、少ない
基本てきに公道では停まってパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wできる余地のある道路は少ないですよネ・・・シランガナ

夜間ならシャッターchanceかもwww

プロフィール

「コノ酷暑の中、気がついたら“瀬戸大橋界隈”へwww http://cvw.jp/b/579311/48608493/
何シテル?   08/18 21:21
【自己紹介】 individual こと インディと申します♪ 【メイン車歴】   AE92 レビンGT-Z(黒金 5MT ★★☆)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 11 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14
NKH Ⅳ BI-LED projector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:26:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation