いつもスマネ帰省で利用している“特急スーパーおき”が現在益田~米子間にて“沿線確認”のため当面の間“運転取り止め”中というコトde・・・ナンモイエネェ
8日(金)、ヒッサビサに有給休暇を取りつつ、ヒッサビサに愛機GRヤリスでスマネへ帰還していたんですけど・・・
道中の高規格道路(無料)“福光~仁摩”間が日中いちいち工事中で通行止め(土日祝日は除く)だったため、せっかくの機会なので
上から読んでも下から読んでも“温泉津温泉”(ユノツ オンセン)経由にて・・・
以前にも訪れたコトのある
“温泉津やきものの里”へ♪
え~つと、ココには以前“銀スマ”で訪れていたコトがあるんですけど・・・
ソノ
“ドミノ倒し”っぷりな様相に刺激され、当時もパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wしまくってました・・・ダレモミンカラ
ちなみに“やきもの館”は閉館日でしたが・・・チーーーン
ちなみにココら辺界隈は・・・
第13作
“男はつらいよ 寅次郎恋やつれ”のロケ地にもなったんだとか・・・シランケド
とりま、愛機 × 登り窯のシーンをパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)w
ウーーーン・・・
同じ人間が撮るとホボホボ以前と同じ構図という世の常www
で・・・
9日(土)、家族の要望により家族の愛機でいつものルートを通過しつつ・・・
道中めでたく・・・
99,999kmからの・・・
晴れて・・・
100,000kmに到達・・・サカミチ ソウコウチュウニツキ タコメーター ウナギノボリ
こらもうほぼほぼ毎日の通勤のアレによるもの。
なんでなんなんでなん、愛機の過走行自慢とかソレはソレで共感しつつもソノほとんどが通勤でGETしたアレにも関わらずさも峠とか農道とかでプラクティスを積んで得た金字塔みたいに口虚ぶきつつ気がついたらエンジン関係が綺麗だのクラッチ関係が長持ちしていて知り合いの社長もブッタマゲだのっつっていちいちひけらかしたりするのってなんでなん。
で・・・
ソコの参道から眼下に垣間見る弓ヶ浜のシーン・・・
で・・・
コノ紅葉シーズンのアレに伴い、ココら辺の駐車場って週末はいつも満車だったりするんですけど・・・
ソコからの紅葉? or 黄葉?シーンwww
で・・・
ソコからの弓ヶ浜のシーンwww
で・・・
なんでなんなんでなん、ココの近くの超絶狭過ぎる駐車スペースになんとか家族車を停めて一の沢に行った後に駐車場に戻ってみたら○山ナン・シルバーのとある○産車(かつてキムタクがCMに出ていたアレ)が出入口に鎮座していてドライバーは乗ってるにも関わらず一向に移動する気配すら醸し出さなかったもんですからワイもソコに停めていた他者も全員がクソ往生してステアリングを50回ぐらい切り替えしてなんとか脱出したアレって物理の法則てきになんでなん。・・・
で・・・
ソノ後も大山環状道路をアンゼンBNYしつつ・・・
大山界隈
(でのワイのblog)ではいつもお馴染みの・・・
で・・・
帰路は大山南部農道(岸本江府線)を駆りつつ・・・
ソノ後も大山南部農道を駆りつつ・・・
気がついたら、次の目的地へwww
あ、ランチ画像はランチがウマウマ過ぎて撮り忘れ(笑)につき・・・ゴメンナサイ<(_ _)>コノトオリ
いやはや森林に囲まれた It is ザ・隠れ家café。(*^^)v
アットホームな雰囲気に加え、森林 × 苔群からなる見事なテラス席、そして店名が超絶ステキ過ぎる件。
ココはかなり気に入ったもんですから、こらもう再訪確定ですネwww
ソンナコンナde・・・
スマネの自宅に帰還後・・・
大山参道市場でGETしたとなりのトトリは境港の日本酒
“千代むすび”を賞味しつつwww
10日(日)・・・
雨雨雨になる前にヤマグチへ帰還しました♪
ちなみに、群サイにて激速GR86(2台)をDIYチューンなNCロードスターで追っかけるウチの家族・・・シランケド
一応、自身のNCロードスターでは過去bestの2分44秒台が出たんだとかwww
ま、
魔改造S2000で出した例の2分36秒78にはまだまだ程遠いんですけど・・・シランガナ
というコトde・・・
今回もこんな稚拙なblogに最後までお付き合いしていただいたいつもの皆サマ、どうもSpecial Thanks de ございました♪(合掌)w