• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月12日

お手隙の時に大山紅葉シーン参観drive・・・ダレモミンカラ

お手隙の時に大山紅葉シーン参観drive・・・ダレモミンカラ









え~つと・・・


ソンナコンナde・・・










前回のblog冒頭でも触れております通り・・・


いつもスマネ帰省で利用している“特急スーパーおき”が現在益田~米子間にて“沿線確認”のため当面の間“運転取り止め”中というコトde・・・ナンモイエネェ










8日(金)、ヒッサビサに有給休暇を取りつつ、ヒッサビサに愛機GRヤリスでスマネへ帰還していたんですけど・・・


道中の高規格道路(無料)“福光~仁摩”間が日中いちいち工事中で通行止め(土日祝日は除く)だったため、せっかくの機会なので上から読んでも下から読んでも“温泉津温泉”(ユノツ オンセン)経由にて・・・

alt





以前にも訪れたコトのある“温泉津やきものの里”へ♪

alt



alt



alt



alt



alt





え~つと、ココには以前“銀スマ”で訪れていたコトがあるんですけど・・・

alt

ソノ“ドミノ倒し”っぷりな様相に刺激され、当時もパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wしまくってました・・・ダレモミンカラ





ちなみに“やきもの館”は閉館日でしたが・・・チーーーン

alt



alt





ちなみにココら辺界隈は・・・

alt

第13作“男はつらいよ 寅次郎恋やつれ”のロケ地にもなったんだとか・・・シランケド





とりま、愛機 × 登り窯のシーンをパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)w

alt



alt



alt



alt

ウーーーン・・・


同じ人間が撮るとホボホボ以前と同じ構図という世の常www










で・・・


9日(土)、家族の要望により家族の愛機でいつものルートを通過しつつ・・・

alt



alt





道中めでたく・・・

alt

99,999kmからの・・・





晴れて・・・

alt

100,000kmに到達・・・サカミチ ソウコウチュウニツキ タコメーター ウナギノボリ


こらもうほぼほぼ毎日の通勤のアレによるもの。


なんでなんなんでなん、愛機の過走行自慢とかソレはソレで共感しつつもソノほとんどが通勤でGETしたアレにも関わらずさも峠とか農道とかでプラクティスを積んで得た金字塔みたいに口虚ぶきつつ気がついたらエンジン関係が綺麗だのクラッチ関係が長持ちしていて知り合いの社長もブッタマゲだのっつっていちいちひけらかしたりするのってなんでなん。










で・・・


最初の目的地“御幸参道本通り”界隈へ・・・

alt



alt

とりま、ココ“大山参道市場”でお買い物しつつ・・・





ソコの参道から眼下に垣間見る弓ヶ浜のシーン・・・

alt



alt






で・・・


コノ紅葉シーズンのアレに伴い、ココら辺の駐車場って週末はいつも満車だったりするんですけど・・・


なんとか南光河原駐車場へギリギリ停めつつ・・・

alt



alt

ソコからの紅葉? or 黄葉?シーンwww





で・・・

alt

ソコからの弓ヶ浜のシーンwww










で・・・

alt

“桝水高原”からの・・・





百名道“大山環状道路”を駆って・・・

alt



alt



alt

一の沢♪


なんでなんなんでなん、ココの近くの超絶狭過ぎる駐車スペースになんとか家族車を停めて一の沢に行った後に駐車場に戻ってみたら○山ナン・シルバーのとある○産車(かつてキムタクがCMに出ていたアレ)が出入口に鎮座していてドライバーは乗ってるにも関わらず一向に移動する気配すら醸し出さなかったもんですからワイもソコに停めていた他者も全員がクソ往生してステアリングを50回ぐらい切り替えしてなんとか脱出したアレって物理の法則てきになんでなん。・・・





続いて・・・

alt





三の沢

alt










で・・・


どうせこのシーズンなので駐車するのはほぼほぼ困難かと思いつつもなんとか4~5台のプチ渋滞で停めるコトができた(いつぞやのブログでほざいていたアノ)所謂一つの“鍵掛峠展望台”サマ(←)にて・・・マクラコトバ ナゲェヨ










alt

まあまあ紅葉・・・





ソノ後も大山環状道路をアンゼンBNYしつつ・・・

alt










大山界隈(でのワイのblog)ではいつもお馴染みの・・・

alt



alt

“御机の茅葺小屋”


ていうか、コスモス咲いてるシーンは初めて観ましたwww










で・・・


帰路は大山南部農道(岸本江府線)を駆りつつ・・・

alt



alt






特別に思い入れのある言迷のスポット“福兼展望台”










ソノ後も大山南部農道を駆りつつ・・・

alt











気がついたら、次の目的地へwww

alt



alt



alt

ハイ、“お手隙の時に”サンち de ランチタイムwww


あ、ランチ画像はランチがウマウマ過ぎて撮り忘れ(笑)につき・・・ゴメンナサイ<(_ _)>コノトオリ


いやはや森林に囲まれた It is ザ・隠れ家café。(*^^)v


アットホームな雰囲気に加え、森林 × 苔群からなる見事なテラス席、そして店名が超絶ステキ過ぎる件。


ココはかなり気に入ったもんですから、こらもう再訪確定ですネwww










ソンナコンナde・・・


スマネの自宅に帰還後・・・

alt

大山参道市場でGETしたとなりのトトリは境港の日本酒“千代むすび”を賞味しつつwww










10日(日)・・・

alt

雨雨雨になる前にヤマグチへ帰還しました♪










ちなみに、群サイにて激速GR86(2台)をDIYチューンなNCロードスターで追っかけるウチの家族・・・シランケド



一応、自身のNCロードスターでは過去bestの2分44秒台が出たんだとかwww


ま、魔改造S2000で出した例の2分36秒78にはまだまだ程遠いんですけど・・・シランガナ










というコトde・・・


今回もこんな稚拙なblogに最後までお付き合いしていただいたいつもの皆サマ、どうもSpecial Thanks de ございました♪(合掌)w















ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2024/11/12 20:20:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

コノ酷暑の中、気がついたら“木谷沢 ...
individualさん

そうだ、ヒッサビサに愛機 de 角 ...
individualさん

ヒッサビサに蒜山×大山界隈をBNY ...
individualさん

“高層マンション暮らしか一戸建て暮 ...
individualさん

コノ雨雨雨の中、気がついたら“蒜山 ...
individualさん

コノ酷暑の中、気がついたら“瀬戸大 ...
individualさん

この記事へのコメント

2024年11月13日 10:13
インディさん、おはようございます!
大山はほぼ紅葉していたようですね(^^)
天気もよくてお出かけ日和でしたね☆

自分も2週間前に大山に行きましたがほぼ緑(´;ω;`)
終末は妻の希望で宮島行きましたが、まだまだ緑(-_-;)
ロープウェイ往復3時間でヘトヘトになりました(笑)
観光客の数がすごかったです。

大山、いい時におでかけされましたね♪
コメントへの返答
2024年11月13日 22:00
殿、こんばんわ♪

コメント頂き、ありがとうございますっ!!

>大山はほぼ紅葉していたようで
え~つと、秋に大山に行った際にいつも思うコトは・・・

SNSとかでは山陰地方における最も紅葉スポットてきなアレって言われてるんですけど、言われるほど紅葉×黄葉ってないっていう気が・・・

特にモミジ関係はサッパリな感が否めない大山界隈・・・

ま、家族が悦んでくれたので It is OKっす(*^^)v

>終末は妻の希望で宮島行きました
おっと、宮島入りされましたかっ!!・・・パチパチパチパチ

実はワイも今月末に宮島で会社の同期会を勃発する予定で、気がついたらナニゆえかスマネ出身のワイが関東圏から来る同期らの宮島案内役という・・・( ゚Д゚)

あ、宮島の紅葉谷公園はまだ緑だったんですネ・・・

ワイが行く頃は既に紅葉が終焉を迎えていて、きっと“茶葉谷公園”化してることでしょうけど・・・シランケド

>ロープウェイ往復3時間
おっと、弥山山頂まで二つのロープウェイで登頂されたんですネ(*^^)v

あ、自分軸で恐縮ですが3年前に会社のイベントで弥山山頂まで登山(←)したことが・・・ガラニモナク( ゚Д゚)

>観光客の数がすごかった
corona禍もホボホボ終焉を迎えたので、ヒロシマは外国人観光客がメッチャ増殖してますよネ・・・

ヒロシマ駅にはタマに行くんですけど、アソコ界隈はもはや日本人より外国人のほうが多いような気が・・・シランケド(笑)w
2024年11月13日 12:55
インディ総帥こんにちは。

家族サービスさすがです。
自由気ままかどうかはアレですけど、ある程度やりたいようにやらせて頂けることに謝意を表すのは必要なことですから、自分も最近は心がけるようにしております。
でも、たまに喧嘩するのはナイショです(笑)。

温泉津は旧車のイベントで行ったことありますが、ゆっくり散策したことないですので、いずれ行ってみたいと思います(もちろん嫁と・・・???)

大山の紅葉は良い時期になっていますね。
今週末は残念な天気なので見ること叶いそうもないので、来シーズンにお預けです。
もちろん、走行距離を順調に伸ばしているMR-Sで行きますよ。
古い車なのでトラブル出るのでしょうけど、なるべく頑張って維持します。
通勤ではほぼ使いませんが、一繋のドライブが長いので距離は結構伸びました。

「乗り物減らせ」と毎日のように言われていますが、嫁のいうことももっともなので、例えば大型バイクを車検のないバイクに乗り換える等(降りるのが一番でしょうけど、それはまだ無理です)の工夫はしてみようと思います。

観光シーズンにおける駐車場の占有とか、迷惑駐車とか「お里が知れる」ってもんですね。
恥ずかしいのでやめましょう!・・と言いたい今日この頃。
コメントへの返答
2024年11月13日 22:46
しろっこCEO、こんばんわ♪

>やりたいようにやらせて頂けることに謝意を表すのは必要
ハイ、It is ハゲしく同意×御意♪

所帯持ちの場合、カーライフの在り方を如何様にするかって言ったら、こらもう家族サービスが最重要課題ですからネっ!!・・・キャリパーキッパリ

ま、独身貴族の方におかれましては全くもって無関係なアレですけど、一度限りの人生なのでワイは所帯持ちでヨカッタと自負していますwww

>ゆっくり散策したことない
実はワイもです・・・<(_ _)>

目下ヤマグチ県民なので、たまぁ~にこういうスポットに訪れるのが実に新鮮に感じられつつ・・・

>走行距離を順調に伸ばしているMR-Sで行きます
走行距離が伸びているのはドライヴァビリティが愉しい証拠でしょうネ(*^^)v

しかも通勤以外で稼いだ距離っていうのが乙過ぎっ!!・・・パチパチパチパチ

blog上でも書いてますけど、エンジン関係が綺麗だのクラッチ関係が長持ちしていて知り合いの社長もブッタマゲだのっつっていちいち自慢してる所作って、気がついたら「単に踏んでないダケ」ですやん(涙)w

>嫁のいうことももっとも
>それはまだ無理です

ま、夫婦喧嘩なんて犬も猫も喰わないほど全くもって無関心ですから、ワイも多少 モトイ かなり我慢しつつ静観・・・ナニソレ

我が家も「クルマ、ドッチかにしろ」って毎度苦言されてますけど、やっぱりクルマはヤメラレナイっすよネ♪

クルマって“車検代”と“自動車税”がかなり響いているんですけど、乗らずにナンバー切って置いておくのも愛機にとってはマイナス感が否めないアレですし・・・

>観光シーズンにおける駐車場の占有
ハイ、こらもう超絶「お里が知れる」アルアルwww

本日、県内のとある部署でvacaみたいな苦情を呈したahoがいたようなんですけど要は例の可能性としてぇ・・・

そういう連中に共通してるのは皆、“坊や”っていう残尿感・・・

でも、哀しいかなそういう連中って自らを絶対てきに俯瞰できないですしこらもうタヒんでも治らないので、基本放置がbest of bestっ!!・・・キャリパーキッパリ

あ、ワイは知人にしろ他人にしろ“後ろ指さされる人生”は真っ平ゴメンですネwww
2024年11月14日 10:22
やき物の里のカマ?ですかね凄く大きなカマですね。

紅葉進んでますかね?

17日と18日に行くんですが?


あと、江島大橋で車を駐車して徒歩で橋を撮りたいのですが、下にある場所は駐車出来ますか?

松江市, 島根県
https://maps.app.goo.gl/u8vdAc5MMHfGULBP6?g_st=ac


これ以外に駐車出来そうな場所があれば教えてもらえたら助かります。
コメントへの返答
2024年11月16日 8:48
さとし99サン、おはようございます♪

>やき物の里のカマ
ハイ、なかなか映え映えでしょ?(笑)w

普段は高架バイパスを通るためココは素通りしてしまうんですが、たまたま工事中だったもんですから寄ってみたんですけど、ドミノ倒し的な様相が乙ですよネwww

>17日と18日に行くんですが?
山口県内は今週末が見頃でしょうかネ(*^^)v
雨にならなければドコか紅葉狩りに行ってみたいですネ♪

>下にある場所は駐車出来
ハイ、ソコら辺は江島大橋と愛機を撮影するにはモッテコイのspotですし、交通量もほとんどないので多少の時間であれば駐車も大丈夫かと思います♪

ワイは以前ソコの通りの一番西側(島根県側)に停めて橋上まで歩いて行ったコトがあります(*^^)v

コレ以外には、近くのファミマ江島大橋店とかになると思いますがちょっと遠いっすネ・・・

あと「障がい者支援施設 光洋の里」の道路向かい側の駐車場がオススメ撮影スポットです♪

https://www.google.co.jp/maps/@35.5188888,133.2035591,3a,75y,246.38h,89t/data=!3m7!1e1!3m5!1sZMjJZYvpEDBfK3PYq-D4vQ!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fcb_client%3Dmaps_sv.tactile%26w%3D900%26h%3D600%26pitch%3D0.9967582209441019%26panoid%3DZMjJZYvpEDBfK3PYq-D4vQ%26yaw%3D246.376153646938!7i16384!8i8192?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI0MTExMy4xIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

あとジェットコースターのような江島大橋シーンを撮るなら↓ら辺がイイんですけど、ソノ場合は望遠レンズが必須ですネ(*^^)v

https://www.google.co.jp/maps/@35.5066484,133.1676908,3a,75y,29.71h,90t/data=!3m8!1e1!3m6!1sAF1QipPn4lTVL7Yo0mq8HCsZDaKZEJctnU0p5bcYD6yj!2e10!3e11!6s%2F%2Flh5.ggpht.com%2Fp%2FAF1QipPn4lTVL7Yo0mq8HCsZDaKZEJctnU0p5bcYD6yj%3Dw900-h600-k-no-pi0-ya265.3204100488281-ro0-fo100!7i6720!8i3360?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI0MTExMy4xIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
2024年11月18日 13:03
結局雨で江島大橋行きませんでした(>.<)y-~。

電動自転車は持って行ってたので紅葉を数分程度雨が上がった所を狙ってパシャパシャして来ました(^-^;

江田島大橋は、またリベンジです(^○^)
コメントへの返答
2024年11月18日 19:51
さとし99サン、続いてどうもです♪

>結局雨で江島大橋行きませんでした
なんと、山陰地方は(いつもの)雨雨雨でしたか・・・チーーーン

でも、紅葉シーンをパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wできてヨカッタですネ♪

>江田島大橋は、またリベンジで
ま、角島大橋に比べたらイマイチ知名度がヒクヒクなんですけど、角島大橋同様“CM起用つながり”ですから、いずれ↑の情報をご参考に訪れてみてくださいwww

電動ジテンシャで橋を渡るのもアリでしょうネっ!!(*^^)v

プロフィール

「コノ酷暑の中、気がついたら“瀬戸大橋界隈”へwww http://cvw.jp/b/579311/48608493/
何シテル?   08/18 21:21
【自己紹介】 individual こと インディと申します♪ 【メイン車歴】   AE92 レビンGT-Z(黒金 5MT ★★☆)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 11 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14
NKH Ⅳ BI-LED projector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:26:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation