AM9:15、気がついたら・・・
“琴崎八幡宮”へ♪
もちろん初めて訪れたのでナニもかもが新鮮に映りつつ・・・
なんだか“風鈴まつり”というモノが展開されている模様・・・
とりま、境内界隈をパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)w開始(*^^)v
ちなみに、コノ日は土曜日だったんですけど、比較てき早い時間帯だったためか境内最寄りの駐車場へ停めるコトができました♪
ソコへ訪れるまでの道中に“いろは坂”を彷彿とさせる超弩級急勾配コーナーが1つあり、シャコタン車はソレなりに気をつけないと下廻りがhitする恐れがあるカモ・・・シランケド
で、
風鈴まつりの模様www
いやはや、イマまでいろんな地の神社・仏閣へ訪れていたんですけど、ココ琴崎八幡宮のように
好きな風鈴(10種類あり)に願いを記した短冊を付けて奉納するような展開【驚愕vol.1】は人生初めて拝観しましたwww
綺麗な風鈴群、しかも音色が実に清々しくて、9月に入ってもまだ続いている酷暑が忘却の彼方になりそうなほど夢中でパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wしまくっていたというクダリ・・・シランガナ
で・・・
拝殿。
幣殿 × 本殿。
本殿。
<ご参考>
御祭:神品田和気命(応神天皇)・足仲津比古命(仲哀天皇)・気長足比女命(神功皇后)
配祀神:宗像三女神 多紀理毘女命・市杵島比女命・多紀都比女命
ココは、大晦日から正月3が日までの間は初詣の参拝者の方々で埋め尽くされるようなんですけど、タイミングが良かったのか、ご覧の通り“ダレもおらんがな”状態www
ソレにしても・・・
境内各所に風鈴短冊が多々奉納されているsceneが圧巻(*^^)v
をっと・・・
縁結びの樹もありつつ、V字型っていうのが乙♪・・・サインハ ヴイ
ウーーーン・・・
コノ風鈴短冊のアイデアって実にスヴァラスィ~っ!!(*^^)v
他の神社・仏閣でも同様の展開をされているトコロってあるんでしょうかネ・・・シランケド
ていうか、ココ琴崎八幡宮って・・・
絵馬も・・・
おみくじも・・・
種類が
超絶豊富 × 完全セルフサービス de ちょっとブッタマゲーション♪
で・・・
お札・お守り授与所に入ってみましたら・・・
ココもちょっと心配になるぐらい
“ダレもおらんがな”状態。
参拝者の方々がいなかったのは時間帯からしてやぶさかでないんですけど・・・
気がついたら職員の方もダレもいない × よく見たら監視カメラすらナイっていう完全セルフサービスの潔さ【驚愕vol.2】
で・・・
今回ココでもっとも驚愕だったのは・・・
要は例の可能性としてぇ・・・
“お守り”の種類。
972種類っ!!( ゚Д゚)
え~つと、ドコの神社・仏閣でも展開されているご縁、健康、厄除け、金運、安産etc.系はもとより・・・
幼児、学生、ペット、部活、「勝」、「氣」、自衛官(陸・海・空)、警察、消防、海上レジャー(サーフィンetc.)、デニム地のモノ、日本サッカー協会公認のモノ、A5サイズの特大安産、キャラクター系etc.・・・
It is 個性てきなお守りが超絶多々でソノ種類は日本一とも言われている【驚愕vol.3】そうです(*^^)v
まさに全方位型なラインナップでどんな願意にも対応できるフトコロの深さ。
ていうかワタクスィ・・・
選んだお守りをちょっと離れた社務所まで持参して清算するという仕組みも初めてみましたし、こんだけ種類が超絶豊富 × 完全セルフサービスな展開にまたブッタマゲーションだったんですけど・・・
で、「氣」の紫色のヤツを所望しつつもソノ色だけが在庫切れde・・・
結果、なんだか無人のお札・お守り授与所で1000種類近くのラインアップの中から1つ1000円ぐらいのお守りを選んでちょっと離れた社務所まで持参するという所作がなんだか万引きしてるみたいでちょっとコワくて気がついたらGEL モトイ GETできなかったっていう・・・ナニシテンネン
ちなみに、今blog書いてる時に知ったんですけど・・・
コノ風鈴まつり・・・
本日(7日(日))までなんだそうで、たまたま訪れるコトができて幸運でした(*^^)v・・・シランガナ
ソンナコンナde・・・
今回初めて訪れた琴崎八幡宮・・・
①綺麗な
風鈴短冊といい、②
無人×完全セルフサービスといい、③
圧巻なお守りetc.の数といい(≒ It is
驚愕のJet Stream Attack)、いやはやいろんな展開に感心しつつ、いろんな刺激を受けさせていただきましたっ!!(*^^)v
とりま、単身赴任セーカツが長くなってくると、住所が変わるという環境の変化に伴いまして目に見えないナニかが影響を与えつつ、ケガや体調不良にもつながってくるキライがあるような気がしていますから、今後も人知れず神社・仏閣を訪れて安全祈願をしていきたいと思います♪
で、昨日のdriveから帰還後・・・
いつもの至福のヒトトキ。
というコトde・・・
今回もこんな稚拙な
フォトギャラリー モトイ blogに最後までお付き合いしていただいたいつもの皆サマ、どうもSpecial Thanks de ございました♪(合掌)w