ヒッサビサの・・・ザ・しらんがな!! 


「駆けぬけられない歓べない」年末・・・(笑)w 
え~つと・・・
ソンナコンナde・・・
令和2年最後のBGMにどうぞ♪
とりま、コロナ禍の中の師走・・・テイウカ モウ オオミソカ

皆サマ、いかがお過ごしでしょうか・・・
かく言うワタクスィ・・・

26日(土)早朝、自宅へ向かって山陰ジドウシャ道を西進しつつ・・・
とあるジュニア選手の強化練習に勤しみつつ・・・
からの、自宅の大掃除とか庭木の剪定とかに汗まみれになりつつ・・・
で・・・
今朝起床してみたら・・・


いちいち降り過ぎやんけ。・・・オオミソカニ カギッテ
とりま、現在も雪かきに勤しんでおります・・・シランケド
で・・・
空き時間にヒッサビサにPCメールを開いてみたら、またこんなモノが・・・イランケド

え~つと・・・
【赤枠】
まずもって日本語のお勉強からSoco'n'Toco ShicYOLO de.
ていうか「メ。」って一体・・・ワライノ デンドウ シランケド
【青枠】
ナニゆえ「不審」な輩から来た「不審」な内容を知らせる極めて「不審」なメールに対していちいち勝手に「警告」され、オマケに「ご理解の程」って一体・・・マタ ワライノ デンドウ シランケド
そもそも詐欺メールに引っ掛かるコト自体を「ご理解」するvacaなんて・・・オランガナ
ソンナコンナde・・・
27日(日)~30日(水)までの師走の最中、自宅の大掃除の空き時間に・・・


いつぞや某関西のSABでGETしていた一連のブツをコノ機会にアレしようと試みつつ・・・
で・・・
↑の画像の右から2番目の・・・
オートグリム・スーパーレジンポリッシュで・・・

カラシニコフをvaca丁寧に磨きつつ・・・
普段あまり駆らないカラシニコフなんですケド・・・

たまにはピッカピカにしてやらないと・・・ワイノ ウンドウブソク カイショウニモ ナルシ
今回は、ルーホイもvaca丁寧に磨いてやりました・・・シランガナ
テイウカ タイヤ ゼンゼン マモウシテナイッテイウ
ていうか、イマどきこういうポリッシュ系コーティング剤を使用されてる方って少ないんでしょうかネ・・・
時代はもっとカンタン×楽チンなお手軽系なんでしょうケド、(一個人てきにアレコレ試してみた結果)パッと見キレイに見えたとしてもやっぱたまにはキチンと磨いてやらないとお手軽系ダケではリアルに汚れetc.が落ちないような気が・・・
もちろんprofessionalな方に本物コーティングをお任せするのがBESTでしょうケド、ワタクスィの場合そんなおキャネもナイですし、DIYでやるコトにより意外と気づくコトも多々・・・シランケド
あと、永年の懸案事項だったカラシニコフのボンネット・フック・・・
コレ、E46の場合、グリルからフックがニョキって飛び出てるモンですから・・・

赤〇印の通り、とある所作によりグリル内に収納しました♪
モチロン、車内からボンネットオープナーを手前に引くと当然フックがニョキっとご登場・・・ダレモミンカラ
で・・・
↑↑↑↑の画像の右端の・・・
LEDルームランプ・・・

コレを銀スマのルームランプに交換すべく・・・

冬場に硬くなってるプラスチック部品を割るのが怖かったモンですから、いちいち整備手帳で確認しつつ・・・(照)w
キズが付かないように×割らないように慎重に・・・

で・・・

おNEWのランプと交換♪
ていうか、↑の図は上下逆に装着しております・・・ナニシテンネン
あと・・・
最初装着した時に点灯しなかったモンですから、ソレをGETした某関西のSABに苦情の電話でも入れようかと思ったソノ刹那・・・

タダの左右反対の件。
え~つと、いつも左右反対に装着してぼっちdeこっ恥い(コッパズイ(*ノωノ))思いを繰り広げているインディdeath・・・シランガナ
とりま・・・

結構イイ感じになりました♪・・・イマサラ
あと・・・
雪に備えて冬仕様にしていた先々週に続き・・・

冬仕様のヤフオク純正Fバンパーの黒い樹脂部分をしれっとsilverで塗り分けつつ・・・ダレモミンカラ
ちなみにFバンパー下部に付いてるのは「冬季ラッセル用DIYゴム製リップ」(笑)w
ていうか、今回みたいに雪が積もったらそもそも・・・
「駆けぬける歓び」 モトイ 「ブッカケヌケル悦び」どころか・・・
「駆けぬけられない歓べない」
っていう嵯峨。・・・ラッセルジャ ナインカイ ⇒ マ RRナンデ
ソンナコンナde・・・
こんなコロナ禍×大雪のアレにより・・・

コノ年末年始、関東某所から帰還できない長男坊主・・・(笑)w
今年約半年で10万5000回再生されたPV・・・ダレモミンカラ
イマ頃、関東某所の雪山de・・・
しれっとドリドリのpracticeに明け暮れてるような気が・・・シランケド
ソンナコンナ・・・コロナ禍の中の年末年始・・・

ワタクスィ、きっとたぶん・・・
新年は(当分雪が融けそうにナイので)自宅に籠ってbeerでも浴びつつ・・・
「駆けぬける歓び」 モトイ 「ブッカケヌケル悦び」どころか・・・
要は例の可能性としてぇ・・・
「駆けぬけられない歓べない」・・・ ダイジヤカラ ニカイイウタデ
不要不急の外出自粛な年明けになりそう・・・(笑)w
というコトde・・・

皆サマ、令和2年もblog×リアルにお付き合いいただき、どうもありがとうございましたっ!!
令和3年もどうぞヨロシクお願いいたしますっ!!
では、良いお年をお迎えください♪(合掌)w
Go To 出張 in 京都・・・コノ ゴジセイニ(言迷)vol.3 
え~つと・・・
ソンナコンナde・・・
またまた前回のblogの続きdeございます・・・ゴメンナサイ<(_ _)>コノトオリ
しかも今回もまたまた画像のオンパレード × 超絶ロン毛blog・・・ショウコリモナク(笑)w
ていうか昨夜9日(日)、F1第5戦70周年記念GPの決勝レースでレッドブルracing Hondaのマックス・フェルスタッペンが2020年シーズン初優勝を飾りつつ・・・オ ウ イ エ
一Hondaファンのワタクスィ、歓喜あふれながらルービー浴びて就寝前にスマホでニュースとか見てみたソノ刹那・・・
ナントなんと・・・
スマネで1日ダケで実に92人が新型に感染し、うち88人は県内東部の高校でのクラスター発生とか・・・
コレでスマネ県内の感染確認は123人となったそうなんですケド、マジde(人口に比さなくても)異例の規模。
ワタクスィ、夏休み期間中はこらもう「ステイホーム必至」ですワ・・・(言迷)w
ソンナコンナde・・・
7月某日の出張2日目の朝、竹林の小径とか散策後・・・
同行していた社員の切実な要望によりまして、気がついたらココへ・・・

ハイ、皆サンもご存じのアノ「金閣寺(鹿苑寺)」deございます♪
正式名称は鹿苑寺(ロクオンジ)・・・

舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に「金閣寺」と呼ばれているそうde・・・
とりま、皆サンもご存じの超絶有名な観光spotですから、歴史てきな背景は↑のリンク先「金閣寺(鹿苑寺)」からご覧いただくとして・・・ナニソレ

自論×(机上の)空論を展開しようかと・・・シランガナ
ていうか、ココへ訪れたのは・・・

実にちょうど30年ヴリ・・・ショウサイハ(笑)ナイショ
ソンナ大昔に訪れてたモンですから、カンゼンに忘却の彼方にあったコノ(外国人にも大人気なspot)「金閣寺」♪
ていうか、新型のエイキョーもあって外国人の方々は(嵐山を含めて)ホトンド見かけなかったような気が・・・シランケド
とりま、入館料400円払って・・・
で・・・
見えてきました♪
いやはや・・・



ワタクスィ、実はgold系のイロが大好物de・・・
クルマも、イマ所有してるカラシニコフのようなyellow系なgoldとかソンナコンナ・・・

なんでそんな派手なイロが好きなのかと申しますと・・・
ココロが豊かに感じられるからぁ・・・ナニソレ

実はE46M3購入時、当初はベーエムベーよろしくアルピンホワイトを所望していた時期もあったんですケド・・・イマサラ ムカシバナシ
フェニックスイエローの実車を観て一気に触発されつつ・・・

どうせGETするならヒトと違ったイロにしようと・・・ナンダカ インディヴィドゥアル
ていうか、山陰地方では未だかつて一度も同じフェニックスイエローのE46M3にスレ違ったコトがナク・・・

ま、E46M3ってタダでさえ旧型ですし(フェニックスイエローってきっと不人気色でフツウのヒトはホボホボ買わないでしょうし(火暴)w)・・・
E46ソノモノでさえホトンド見かけなくなってしまった現代ではそらもう・・・ネ
で・・・
It is 鳳凰・・・

まさにフェニックスゴールドwww
まさに金鳥♪・・・カトリセンコウ ジャナイヨ
ソレにしても金閣寺のコノ造りはスヴァラスィ~っ!!

漆の上から純金の箔が貼ってあり、屋根は椹(サワラ)の薄い板を何枚も重ねたこけら葺・・・
コレって観ているダケでシアワセな気分になれちゃう感じ。

派手だけどソコまで仰々しくナク・・・
意外とマイホーム程度のコジンマリとしたサイズ感が乙♪

でも、コノ金箔ってドノくらいのサイクルで張替えとかされてるのかしらんけど、維持管理とかタイヘンでしょうネ・・・
また鳳凰・・・

後姿もステキな金鳥♪・・・カトリセンコウ ジャナイヨ
やっぱ松とのコラボがステキですよネ・・・

そらもうコノmade in japonicaゼンカイな様相は、外国人観光客にも大人気なのがうなづけますナ♪
龍門瀑 × 鯉魚石♪

ちょっとスピリチュアル感。
当日は、日差しの少ない曇り空で多少は過ごしやすかったんですケド・・・

コノ風情を蒼空の下de拝みたかった・・・カモ
ちなみに9月~12月まで18年ヴリに・・・

ソンナ「こけら葺屋根の葺き替え工事」が行われるんだとか・・・
ソレもコレも観光客が少ないコロナ禍のイマが葺き替え時っていうコトなんでしょうネ・・・
なので、金閣寺へ逝くならイマのウチかも・・・
ソンナコンナde30年ヴリに訪れた「金閣寺」♪

しゃいこう~♪
ソノ後・・・
せっかくヒッサビサに京都入りしたモンですから・・・
ついでにというか・・・
また同行していた社員の切実な要望によりまして、気がついたらココら辺へ・・・

サスガ京都某所、コロナ禍でもソレなりに観光客が多々www
左京郵便局臨時出張所♪

で・・・
金閣寺を観た後はやっぱ・・・



「銀閣寺(慈照寺)」でしょ。
とりま、入館料500円払って・・・

ていうか、思ひ出した・・・30ネンヴリニ
ココの入館料って、金閣寺の400円より100円高い件・・・トウジノ オネダン シランケド
え~つと・・・
一般的に「銀 < 金」っていうimageがある(メダルカ)ので入館料も金閣寺が400円なら銀閣寺はソレと同等か又は300円(ナワケナイ)カモなんて勝手に思ってたのは気がついたら30年前と一緒だったっていうアレ・・・シランガナ
ソレにしても、入口付近からjaponicaの「和」×「サビ」の見事な世界観www


維持管理とか手入れとかに相当おキャネ掛かってますネ・・・<(_ _)>
で・・・
見えてきました♪
いやはや・・・



実にイイ塩梅な風情www
正式名称は慈照寺(ジショウジ)・・・
ていうか、銀閣寺も皆サンご存じでしょうからアレなんですケド・・・
金閣寺は名称通りの「金色」なんですケド・・・
銀閣寺はソコはほら「銀色」ではナクて天然木色系・・・
ナニゆえそうなったのか・・・シランケド

ていうか当時、ソレこそ「あえてそうした」んじゃないのかと勝手に思ふ次第・・・シランケド
例えば、金色な金閣寺を観た後に・・・

ナニもしらんがなな外国人とかはきっと「銀閣寺は銀色」って思ってたりとか・・・
ま、イマや世界中NETでどんな情報でも入るので、観光に逝く前からおおよそどんな感じなのかなんて事前に下調べして皆ソレを承知の上で訪れてるんでしょうケド・・・

なんと申しましょうかこう・・・
建立当時、ソコをあえて「銀色」にせず質素に「和」×「サビ」の「ナニも足さない×ナニも引かない」手法に留めているのが超絶ご立派っwww

とりま、せっかく来たので散策開始・・・
コノようなトコロを登って・・・



ハァハァハァハァ・・・チト(@_@。シンドイ カモ(アセ)w
で・・・
見えてきました・・・



京都市内 × 銀閣寺周辺模様♪
コチラの鳳凰は青銅色www
ていうか、銀閣寺周辺ってココら辺全体がハコ庭の様相を呈シテルというか・・・



散策ルートに枯葉とか落葉とか一つも落ちていないこのカンペキな管理www
コノ日は観光客も少なくて・・・
ご覧のようなカンゼンオールクリアー感も手伝って苔×樹木なgreenに覆われた実に神秘てきな散策ルートにちと感動・・・シランガナ
至近距離から・・・

パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
また鳳凰・・・

ヨク観ると、金閣寺の金鳥(笑)とはイロはもちろん顔も形も・・・ゼンゼンチガーガヤ
そういえば、銀閣寺のようなブルーバードとか・・・ニッサン
Pサマてきなブラックバードとかイエローバードとかってムカシからヨク耳にしてたりしてたんですケド・・・
ゴールドバードって聞いたことがナイ・・・シランケド
とりま銀閣寺って、金閣寺ほどの華やかさとか優美さとかはナイものの・・・


「ナニも足さない×ナニも引かない」 ≒ 「引算の美学の追究」・・・ヒイトルガナ
ゆえにワタスィも・・・
先日、年甲斐もなく銀スマのRバンパーに装着したダミーボンネットピンを帰還後速攻de撤去してIt is 質素に・・・(笑)w
ソンナコンナde30年ヴリに訪れた「銀閣寺」♪

コレまた、しゃいこう~♪
というコトde・・・


レンタカー大活躍な・・・
金閣寺 × 銀閣寺への社会見学模様・・・(言迷)w
豪華で優美で華やかな金閣寺・・・
質素で簡素で癒される銀閣寺・・・
甲乙つけがたいコノ京都を代表する世界遺産な2つの観光spot♪
皆サンはドチラがtypeでしょうか・・・しら・・・シランガナ
ワタクスィもまたいずれ・・・
30年後、コノ2つの観光spotへ訪れてみようと思います・・・ナニソレ
というコトde・・・
長すぎる「夏のオンライン自由研究」3部作・・・
ココまでご覧いただいたいつもの皆サン、どうもSPL thanksでございましたっ!!
以上おわり・・・(合掌)w
Go To 出張 in 京都・・・コノ ゴジセイニ(言迷)vol.2 
え~つと・・・
ソンナコンナde・・・
前回のblogの続きdeございます・・・ゴメンナサイ<(_ _)>コノトオリ
しかも今回も画像のオンパレード × 超絶ロン毛blog・・・ミンナ ゲッソリ(笑)w
ていうか、京都界隈ってドコを撮っても隅から隅までIt is 「映え」♪
ゆえに、必然てきに画像枚数もいちいち増殖してしまうワケdeございます・・・ダレモミンカラ シランケド
ソンナコンナde・・・

出張がてらコレに初めて乗るコトに・・・



ハイ・・・
いやはや・・・
保津川渓谷の四季折々の美しい風景 × トロッコ列車の雄姿・・・
とりま、トロッコ嵐山駅から列車に乗り・・・


保津川沿いの自然や渓谷美を満喫www





時速約25km。
片道7.3kmおよそ25分の間、夏の新緑を拝んで合掌♪
春は桜、秋は紅葉、冬は枯野&雪景色・・・
四季それぞれに違った風景を堪能できるのがイイですよネ♪
で・・・
気がついたら・・・

トロッコ亀岡駅へ♪
あ、亀岡といえば・・・
約4年7か月前に訪れた・・・
思ひ出のツアーが走馬灯のように脳裏をブッカケヌケル悦び・・・ナニソレ

コンナbusに乗って・・・
亀岡駅を出発しつつ・・・

とあるプロドライバーによる京都駅までの・・・

超絶狭隘ルートdrivingテクニークに舌打ちモトイ舌鼓っ!!(笑)w
コンナ巨大な乗り物に大勢のお客サマを同乗させる中にあって、股間モトイ五感を総動員した(まるでカラダがよれない)的確なアンゼン×アンシンBNYっ♪
きっとコノdriverサンは、ナニを駆ってもウマ×ウマいんだろうなぁ~と痛感したアノ日アノ時。・・・ハイ
で・・・
トロッコ亀岡駅にてパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)w

classicalなカラーリングの嵯峨野トロッコ列車www
で、チャッチャと仕事の仕込みを終えつつ・・・(言迷)w
ソノ後、帰還ルートな渓谷をディーゼル機関車に引かれ縫うように走る。



裸電球の妙♪

で、景色が美しいspotでは、速度を落として走ってくれつつ・・・
コノ日は特別(?)に・・・

トロッコ保津峡駅にてspecial停車♪




そういえば・・・
↑のbusツアーで訪れた4年7か月前・・・
黄スマde・・・


保津峡展望台から画像左側の保津峡駅をパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)ってましたネ・・・シランケド(懐)w
ついでに・・・




100名道・嵐山高雄パークウェイをBNYったりしてましたネ・・・シランケド(懐)w
ソンナコンナde・・・


快適さに囲まれた「日常」から少し距離を置き・・・
風を感じ、音に耳を傾ける・・・
不便だけれどヒジョーに心地ヨイ「非日常」に誘ってくれる嵯峨野トロッコ列車・・・
しゃいこう~♪

対岸にある星野リゾート・・・
で・・・


トロッコ嵯峨駅にて・・・
ジオラマ京都JAPANとか♪

ていうか、セッカク来てたのに時間がナクてジオラマギャラリーを拝めなかった件・・・( ノД`)シクシク…
で・・・
初日訪れた際、コロナ禍の最中コノ状況はヤヴァイと思いつつ・・・
翌朝しれっと再訪しつつ・・・ヒマ

え~つと・・・
野宮神社から天龍寺北門を通り大河内山荘へ抜けるルート・・・



見えてきました・・・

ていうか、コノ時点でスレ違ったのは画像のお散歩中の女性only・・・
まさに・・・



夢のようなカンゼンオールクリア―・・・(合掌)w
手入れされた竹林が道の両脇に続く・・・



スマネの実家周辺にも竹林は多々あったりするんですケド・・・
サスガにコノような超絶ハイソな竹林群を拝見したのはモチロン初めてwww



京都を代表する観光spotの一つ・・・
平安時代には貴族の別荘地だったとかde・・・



晴れた日には木漏れ日が心地ヨク・・・
太陽のナイ日は昼でも薄暗くなるとかde・・・



約400mの散策ルート・・・
初冬には竹林の両側がライトアップされる「嵐山花灯路」が開催されるとかde・・・
ソレにしてもコノ竹林の小径は超絶スヴァラスィ~ですネっ!!
コロナ禍の最中、早朝からダレもいない観光spotをぼっちdeパシャパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)しまくってましたら・・・
要は例の可能性としてぇ・・・
なんだか超絶清々しい気分 × 得した気分に・・・シランケド
ちなみに散歩道中・・・
突然小雨が降ってきて傘なんて持ってなかったモンですから・・・
帰還道中は欽ちゃん走りde嵯峨嵐山界隈を大汗かいて自走BNYしていたインディdeath・・・シランガナ(照)w
vol.3に続く・・・コンカイモ サイゴマデ オツキアイイタダキ<(_ _)>ドウモ SPLサンクス
Go To 出張 in 京都・・・コノ ゴジセイニ(言迷)vol.1 

























































|
リアサイドモールの補修 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/14 09:59:10 |
![]() |
|
三菱自動車(純正) 6430A160 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/03 22:48:13 |
![]() |
|
200503_サージタンク交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/26 23:42:14 |
![]() |
![]() |
紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス) GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ... |
![]() |
黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ) ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ... |
![]() |
灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ) It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ... |
![]() |
紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ) 過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ... |