
みんカラをやっていらっしゃる方の多くは,タイヤ・ホイールを替え,車高を下げていらっしゃると思いますが,
やはり「ツライチ」がきまってないと。。。ですよネ♪
そもそも「ツライチ」とは,タイヤ・ホイールの位置をフェンダーアーチからはみ出さない程度にギリギリまでもって逝った状態でセッティングすることですwww
車高を下げてツライチにすると,車は見違えるほどカッコ良くなりますよネwww
もっとも,車高の下げ具合によっては,純正ホイールではツラウチ,いや電車みたいになってしまうことも。。。(汗)
たしかに,あまりギリギリまでもっていくとフェンダーの折り返し(ツメ)の部分にタイヤが干渉してしまいますから,
デモカーのような幅広サイズのホイールを装着するためには,フェンダーのツメを折ったり,フェンダーをたたき出したり,タイヤを細くしたり,ハの字をきらせたり・・・
といろいろな労力と時間と費用がかかってきますよネ。。。
そもそも,ボディからホイール・タイヤがホンの少しでもはみ出していれば,保安基準に適合せず車検に通りませんから,一般車輌は,基本的にホイールが引っ込んでいるのが当たり前です。。。
それを,車検に通る(?)ギリギリの位置,つまりフェンダーアーチと同じ高さまで幅広のホイールに履き替えたり,スペーサーを挟んだりしてタイヤ・ホイール全体を手前に出すこの「ツライチ」によって,「見栄えをよくしたい」「カッコよくしたい」という自己満足を得るための自助努力的な手法といいますか(意味不明)www
これによって,タイヤ・ホイールがより大きく見えますし,レース車輌みたいにカッコよく見えますし,後続車からの眺めが「台形フォルム」によりスバラシク素敵なカッコよさを演出してくれますwww
たとえ,車体に無理がかかってボルトが折れたり,また乗り心地も燃費も悪くなったりしても,このあくまで「見栄え・カッコをよくするだけの手法」はヤメラレナイですネwww
・・・現在市販されてるガンプラは最初からカッコいいんですが,
30年前(爆)のガンプラは最初からブサイクだったので,自分であれこれモディファイしてバランスというかカッコよさというかその「飽くなき追求」をしていたモンです。。。
クルマにおける,タイヤ・ホイール交換・足回り交換・ツライチセッティングは,いわばそれと同じようなモンですかネ~(^^♪♪
Posted at 2010/10/02 15:18:14 | |
トラックバック(0) |
一考察シリーズ | 日記