• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

individualのブログ一覧

2010年10月02日 イイね!

カーボン構造で車重999kg,570psのV10で4WD

カーボン構造で車重999kg,570psのV10で4WDコレって,カッコいいと思いませんか(^^♪

このガンメタ系の色といい,ボディ同色のホイールといいwww

個人的にこのカラーリングって大好きですヽ(^o^)丿

20年ちょい前にスカイラインR32GT-Rが登場したとき,このカラーリングのあまりのカッコよさにホレボレしたモンですwww

このクルマは,ランボルギーニ社がつい先日,パリモーターショー開幕前のプレスイベントにおいて披露した『シックスス・エレメント・コンセプト』(イタリア表記:SESTO ELEMENTO)とやらだそうです♪

なんでも,ランボルギーニが研究開発中の次世代カーボンファイバーを導入してて,驚異的な軽さを実現しているのが特徴とのこと♪

このカーボンはモノコックセルやらフロントフレームやらボディパネルやらサスペンションやらホイールやらドライブシャフトやらにまに採用されており(爆),

エンジンを載せた状態でも,ウェイトは999kgしかないとのこと(軽ッ ゜o゜)

で,この軽量ボディに最大出力570psを発生する『ガヤルドLP570‐4スーパーレジェーラ』用の5.2リットルV10を組み合わせ,4輪を駆動(爆)

パワーウェイトレシオは,たったの1.75kg/ps。。。ウェ~,スンゴイッ♪

0-100km/h加速はこれまたたったの2.5秒で,最高速は300km/hオーバー(当たり前か)

『ガヤルド』の軽量仕様「LP570-4スーパーレジェーラ」でさえウェイトが1340kgあることを考えると,999kgというのは驚異的というか異常的というか,まさしく桁違いの「軽さ」ですネ♪♪♪

やっぱ,肥大化し過ぎた現代のクルマ,スーパーカーにこれから求められるのは,一応エコも考慮した上での「軽さ」なんじゃないでしょうかネ~www

コレを突き詰めれば,もっと環境に優しく速くて燃費のイイクルマが開発して逝けそうな気がするのですが・・・

あッ,いずれにしてもカーボンは高過ぎるから,それに代わる軽さと強度を兼ね備えたボディが求められるべきでしょうネ~www

ていうか,このクルマの外観は,ガンメタっぽく見えるんですが,もしかしてオールカーボンなんですかネ(汗)・・・

高そう・・・orz
Posted at 2010/10/02 16:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の外車 | 日記
2010年10月02日 イイね!

ツライチに関する一考察

ツライチに関する一考察みんカラをやっていらっしゃる方の多くは,タイヤ・ホイールを替え,車高を下げていらっしゃると思いますが,

やはり「ツライチ」がきまってないと。。。ですよネ♪


そもそも「ツライチ」とは,タイヤ・ホイールの位置をフェンダーアーチからはみ出さない程度にギリギリまでもって逝った状態でセッティングすることですwww

車高を下げてツライチにすると,車は見違えるほどカッコ良くなりますよネwww

もっとも,車高の下げ具合によっては,純正ホイールではツラウチ,いや電車みたいになってしまうことも。。。(汗)

たしかに,あまりギリギリまでもっていくとフェンダーの折り返し(ツメ)の部分にタイヤが干渉してしまいますから,

デモカーのような幅広サイズのホイールを装着するためには,フェンダーのツメを折ったり,フェンダーをたたき出したり,タイヤを細くしたり,ハの字をきらせたり・・・

といろいろな労力と時間と費用がかかってきますよネ。。。

そもそも,ボディからホイール・タイヤがホンの少しでもはみ出していれば,保安基準に適合せず車検に通りませんから,一般車輌は,基本的にホイールが引っ込んでいるのが当たり前です。。。

それを,車検に通る(?)ギリギリの位置,つまりフェンダーアーチと同じ高さまで幅広のホイールに履き替えたり,スペーサーを挟んだりしてタイヤ・ホイール全体を手前に出すこの「ツライチ」によって,「見栄えをよくしたい」「カッコよくしたい」という自己満足を得るための自助努力的な手法といいますか(意味不明)www

これによって,タイヤ・ホイールがより大きく見えますし,レース車輌みたいにカッコよく見えますし,後続車からの眺めが「台形フォルム」によりスバラシク素敵なカッコよさを演出してくれますwww

たとえ,車体に無理がかかってボルトが折れたり,また乗り心地も燃費も悪くなったりしても,このあくまで「見栄え・カッコをよくするだけの手法」はヤメラレナイですネwww

・・・現在市販されてるガンプラは最初からカッコいいんですが,
30年前(爆)のガンプラは最初からブサイクだったので,自分であれこれモディファイしてバランスというかカッコよさというかその「飽くなき追求」をしていたモンです。。。
クルマにおける,タイヤ・ホイール交換・足回り交換・ツライチセッティングは,いわばそれと同じようなモンですかネ~(^^♪♪

Posted at 2010/10/02 15:18:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一考察シリーズ | 日記

プロフィール

「気がついたら実に1年2か月ヴリの“おは秋”見学www http://cvw.jp/b/579311/48697708/
何シテル?   10/06 21:21
【自己紹介】 individual こと インディと申します♪ 【メイン車歴】   AE92 レビンGT-Z(黒金 5MT ★★☆)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

リアサイドモールの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 09:59:10
三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
© LY Corporation