え~つと・・・
ソンナコンナde・・・
秋分の日の今日、皆サマいかがお過ごしでしたでしょうか・・・
とりま、台風16号のエイキョーde銀スマがデロデロに汚れていたモンですから・・・
昨夜、仕事の仕込み後、軽~くテケトー洗車しつつ・・・
ソノ後、気がついたら・・・
いつものココへwww
ヒョーゴ県某所の工場夜景・・・
たまぁにココへ来ては・・・
ココロの洗濯・・・シランガナ
とりま、気がついたら今年度も上半期が終焉を迎えつつ・・・
コノ間、仕事の仕込みにおいても
多いに多忙が忙しくてイロエロまいっちんぐde・・・シランガナ
ま、ワタスィのプロジェクトD(笑)も今月中にようやく完了しそうな展開なモンですから・・・
ヒトリ勝手に胸をなでおろしている次第death・・・シランガナ
そういえば・・・
昨日(9月21日)から月末(9月30日)までは・・・
秋の全国交通安全運動が・・・トモニ キヲツケマショウ
で、本日ナニゆえかAM4:30に目が覚めつつ・・・
気がついたらコノ辺をBNY・・・
リア ヒダリフェンダー ノ アレ ハ ギンイロノ ガムテープ デ カリホシュウ チウ・・・アワレ
え~つと・・・
「はりまシーサイドライン」www
通称「七曲り」・・・ドッチガ ツウショウナノカ シランガナ
ココのコースってアップダウンも少なくて結構タイトde・・・
自宅のあるスマネで言えば・・・
(アップダウン以外は)日御碕のアソコにソックリde・・・シランガナ
ウチの銀スマみたいなクルマにはこらもうモッテコイなコースde・・・
朝ドラだったセイか交通量もうんとオールクリアde・・・
ユエニ ソウコウガゾウ マッタク ナッシング・・・ナゾ
ソノ後、ソコの近くの
「万葉の岬」へwww
ソコからの眺め♪
で、左側に見えるのは・・・
明石海峡・・・
ウ―――ン・・・
また明石海峡大橋付近に逝ってみたい・・・
で、中央に見えるのは・・・
淡路島・・・
意外と近いんですネ・・・シランガナ
そういえば、ココの岬に・・・
ロードスターな方々が集っておられました♪
ソノ後、また「七曲り」に戻って・・・
もう1往復BNYって・・・
ココら辺deパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)w
ハイ・・・イゼンニモ アップ シテイタ
「室津の町並み」☆。.゜+:(*★≧艸*)。.゜+:☆
室津は古来より天然の良港de・・・
奈良時代には、僧行基によって摂播五泊の一つに定められ・・・
江戸時代には、参勤交代の際、西国大名の上陸地として本陣などが軒を連ね・・・
「室津千軒」といわれるほど栄えたんだそうデス♪・・・シランガナ
で、ココ
「室津漁港(室の泊)」は・・・
平成18年2月に・・・
「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」(水産庁主催)に選定されたそうデス(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
次回はココら辺de
牡蠣を食したいような・・・股間♪
で、コノあとすぐ・・・
AM7:40・・・
また雨雨雨・・・ゲッソリ
ゆえに、速攻de撤収・・・シランガナ
そういえば・・・
10月2日(日)・・・
「京都ヒルクライム2016」(←click)というイヴェントが・・・
え~つと、日本初都市型公道レースとしての「京都ヒルクライム」・・・
京都の百名道
「嵐山高雄パークウェイ」を占有して開催されますwww
ヒストリックカー、スーパーカー、スポーツカー、フォーミュラカー、ラリーカー、ナンバーなし車両(競技車両)などが、テクニカルコース、フォレストコース、それぞれ長さ約1キロに及ぶ2種類(2区間)のコースを走行してタイムを計測しつつ・・・
順位の決定は単に速さを競うモノではなく、事前の予想タイムを自己申告し、本番タイムとの差分で決まる
「トライアルマッチングタイムシステム」という独自ルールを採用しつつ・・・
公道レースならではの安全性を重視しつつ、ダレでも楽しく走るコトができるようレギュレーションに反映されているイヴェントとのコトです♪
あと、屋外車両展示「京都オートフェスタ」のほか「痛車フェスタ」「フードトラックフェスタ(食フェス)」も開催されるそうde・・・
嵐山高雄パークウェイ・・・
ココが1日限定のテーマパークとなり、モータースポーツファンならずとも楽しめる1日になるように企画されているようですので、キョーミのある方はゼヒ逝ってみてくださいっ♪
キット ワタスィハ イケマセンガ・・・
え~つと・・・
前回、嵐山高雄パークウェイへ訪れた時の図・・・
次回はコイツde・・・
46M3ジャ ナインカイ
で・・・
5月に開催された「京都ヒルクライム・チャレンジ」の模様www
Dekottoサンの熱い走りっ☆。.゜+:(*★≧艸*)。.゜+:☆
Posted at 2016/09/22 22:00:12 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記