え~つと・・・
ソンナコンナde・・・
梅雨入り後、ようやく
本日の夕方辺りから雨模様となったヒロシマ・・・
雨が大キライなワタクスィにとっては、梅雨入り後とは思えないソレまでの快晴続きに超絶ほくそ笑んでいたトコロなんですケド・・・チョウゼツッテ ナニ
やっぱ山陽側でもたまには降りますネ・・・雨・・・アタリマエダノ クラッカー
ソンナコンナdeこないだの日曜日は・・・
気がついたら、AM3:45に目が覚めつつ、こらもうヒッサビサに関西舞子サンデーに逝かなきゃっと思いつつも・・・ノンフィクション デス マジデ
ナニゆえかヒロシマ~舞子間、
片道300キロという数字に・・・
ナニゆえかカラダがいうコトをきけずde・・・ヲイ
ソノ後、AM7:30まで寝過ごし・・・(笑)w
気がついたら・・・
また・・・
ピンヴォケ ヴァク
ココら辺を通って・・・
エ~ツト ホウテイソクド+アルファ デ ハシッテマシタラ コノ マエヲイク シロイクルマニ ヒッサビサニ
クッソ アオラレマクッテタ インディ デス・・・コウドウデ アオルナヤ ヴォケ ホンマニ ナニソレ ゲッソリ
で・・・
気がついたら・・・
とある大橋からの・・・
ソコら辺のパーキングへwww
ハイ・・・
ひまねきテラス♪
てか、ココde「ひまねきに関するプチ考察」www
要は例の可能性としてぇ・・・
「ひまねき」 ≒ 「日招き」
と書くんですケド・・・
山陰っていうタダでさえヒジョーにサエナイ地名を凌駕するためにも・・・
ココは一つ・・・
島根県 ⇒ 日招県
やってヨ。
ま、そうは言っても日招・・・(ヒマネ)・・・ヒマね。・・・っていう相関関係が・・・チ---ン
で・・・
ココのパーキングに・・・
エンスーな1台サマがwww
とりま、ココで現在地×目的地を見て気づいたコト・・・ナニソレ
え~つと・・・ナンダカ
目的地・・・
ぜんぜんちがーがや!!Σ(○д○ノ)ノ
で・・・
ソコからの眺めwww
対岸に観えるのは・・・
ザ・昭和のかほり漂う・・・
日新製鋼www
そしてコノ対岸に観えるのは・・・
所謂 江田島www
イズレ ヒッサビサニ オトズレテ ミタイヨウナ コカン
で・・・
歩道橋までもがココら辺の様相をかなり呈してたモンですから・・・
しれっと渡ってみましたら・・・
へっ!?
ちょ・・・
ちょっと待ってぇ・・・
ナニゆえココら辺には同じような橋が方々にあるんかいな・・・
要は例の可能性としてぇ・・・
実は、音戸には二つの大橋が・・・マッタクモッテ シランガナ
①音戸大橋
②第二音戸大橋(日招き大橋)
とりま・・・
ソンナコンナ歩道橋を渡り・・・
ソコからの眺めwww
しかしながら、ナカナカ見応えのある橋ですネっ☆。.゜+:(*★≧艸*)。.゜+:☆
なんだか・・・
実にキモチヨサゲにBNYってますっwww
で・・・
トンビか・・・タカか・・・
しらんがななんですケド・・・
実にキモチヨサゲにBNYってますwww
おっ?
ちょうどイイ・・・
タイミングde・・・
船が・・・チカゴロ フネ バッカリ
で・・・
コノ横断歩道橋を渡りつつ・・・
なんだかスゴイ造形www
で・・・
第二音戸大橋の
オイタチを観てましたら・・・
え~つと・・・
第二音戸大橋って・・・
平成23年に・・・
コンナ・・・
超絶巨大なクレーン船de運ばれ・・・コンナノ ミタコトナイ
ソノまま・・・
大ブロックをクレーン船de吊り下げたまま・・・
陸上部とジョイントしつつ・・・
コノ・・・
砲弾型の大型ピンを大ブロックに差し込むコトde・・・
速やかな位置合わせができるよう工夫したそうde・・・(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
ソンナコンナde・・・
ソコからちょっと移動しつつ・・・
とある展望台から銀スマ×ザ・昭和のかほりをbackにパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)w・・・シランガナ
で・・・
気がついたら、実はホントの当初目的地であった・・・
音戸の瀬戸公園へwww
ココって、スローシャッターde夜景とかパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wったらかなりオモシロソウwww
てか・・・
思い出したっ、コノ情景っ・・・ナニソレ
ココへはたしか7歳くらいの時に親に連れられて来たコトがあるような気が・・・シランガナ
赤い橋×グルグル族なイデタチのコラボ・・・(笑)w
そう・・・
たしか43年前くらいに訪れた時って・・・
コンナ感じde・・・
ツツジが超絶咲き誇ってたような気が・・・シランガナ
てかココ、4月上旬はサクラも超絶咲き誇りそうですネ~“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪
あぁ・・・パシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)w ナ タイミングヲ ノガシタガナ・・・チ---ン
ソンナコンナ・・・
思ひ出の地「音戸の瀬戸公園」www
当時のコトはナニ一つ覚えてませんケド・・・
やっぱコノ赤い橋×グルグル族なコラボ・・・
懐かしい・・・<(_ _)>
で・・・
せっかく訪れたモンですから・・・
テケトーに散策してましたら・・・
さっき観たアレwww
ソコから反対側の眺め・・・
第二音戸大橋 × 船www
気がついたら・・・
乗船料 ≒ 日本一短い定期航路とか・・・タッタ 70エン ナリ
コレが定期航路便な舟www
アエテ ピンヴォケ ヴァク(ワロエナイ)w
また・・・
第二音戸大橋 × 船のコラボ・・・ソロソロ アキテキタ
ソンナコンナde・・・
銀スマ×第二音戸大橋をパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wできるスポットを探してウロウロっ・・・シランガナ
で・・・
ソノ直下へwww
いやはやこらもうまさに
超絶デカ過ぎたアレっwww
タダでさえちっちゃなウチの銀スマがさらにちっちゃく見える世の道理・摂理www
ソンナコンナde・・・
新しい第二音戸大橋と・・・
ヴィンテージな音戸大橋との・・・
ソレゾレの「味」を模索しつつ・・・
10日前くらいに通過したココら辺を・・・
またまた通過しつつ・・・(笑)w
帰りはオール下道de・・・
昼過ぎには・・・
既にヒロシマへ帰還してマシタ・・・シランガナ
Posted at 2017/06/20 23:23:47 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記