え~つと・・・
ソンナコンナde・・・
所謂シビック・・・
CIVICは英語で「市民の(住民の)」などを意味するそうde・・・
昭和47年に販売が開始されてる・・・
Hondaの世界戦略を担う基幹車・・・
Honda車の中でも最も長く同一車名で販売されているクルマ・・・
駆動方式は初代よりFFを基本・・・
そんなシビックも気がついたらFC/FK型でもう10代目www
で・・・
所謂スポーツシビック。
実は、かつてワタクスィも黒いEG6のSiR IIを駆ってた時期があり・・・
SiR IIをGETする前とか、当時逝きつけのおクルマ屋の店主が・・・
「なんで皆スポーツシビックを買わないんだろうか・・・アレってめっちゃカッコよくて速いのに・・・黄色いのなんてマジdeカッコイイ。」
っておっしゃっておられてた頃・・・
実は、まだあまりHondaにも黄色にもキョーミがなかったんですケド・・・(笑)w
当時、ナニゆえソレを駆りたかったかと申しますと・・・
アノG.ベルガーさまがEG6でSUZUKAをテストBAXOWされたコノPV(モトイ当時のベストモータリングビデオ)を観て・・・
しれっと触発されたからにホカなりません・・・シランガナ
「コレは若い人達にとっては、カンペキに愉しめるクルマだネ。」
B16A・・・
170PS・・・
シビックとして・・・
2度目の日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞していたクルマ・・・
ワタスィがかつて駆ってた黒いSiR IIも・・・
中はドンガラ×全身ロールケージのなんちゃってN1仕様de・・・
そらもう峠(ヤマ)をBNYした時のアノ高揚感と言ったら・・・
イマでも脳裏に蘇るくらい鮮烈でしたネ・・・ナニソレ
高回転型NA・・・
大排気量車ではちょっと味わえない
「オトコは黙って踏みっパ」の具現化・・・
素ノーマル170PSって、現代ではタイシタコトナイと思いつつも・・・
当時のテンロクNAとしてはしゃいこう~峰♪・・・ソノゴ トウジョウスル EK9ハ ヌキニシテ
ていうか近年・・・
テンロクNAで素ノーマル170PS出力できるクルマがあったのか・・・しら・・・シランガナ
そういえば、当時SiR IIを駆ってた際・・・
何度か
自爆してましたネ・・・モウ 20ネン イジョウ マエノ ハナシ
一度目は北浦海岸の某所右コーナーde・・・
二度目は北山農道の某下り右コーナーde・・・
三度目は大山ニュル(笑)の某右コーナーde・・・
要は例の可能性としてぇ・・・
「右コーナーがヘタクソってコトさ。」・・・ダレソレ
え~つと・・・
イマまで駆ってたクルマの中de・・・
駆動方式を問わず・・・
走らせて最も自爆モトイ気分高揚させていただいたSiR II・・・
ソンだけ超絶愉しいクルマでしたネ♪(合掌)w
※コノ物語は全てノンフィクションではありません・・・シランガナ
Posted at 2018/12/15 11:46:06 | |
トラックバック(0) |
HONDA | 日記