え~つと・・・
ソンナコンナde・・・
皆サンの愛機の駆動方式は・・・
一体全体何をご選択×ご利用中でしょうか・・・トツゼン デスガ
FFとかFRとかMRとかRRとかAWDとか・・・
考えてみますと、一乗りモノであるジドウシャにあってこういうふうにイロエロな駆動方式があるっていうのは実にオモシロイ。
あ・・・
ワタクスィごとde誠しめやかにタイヘンヘンタイてきに恐縮なんですケド・・・
FRに関するアレ・・・
ていうか、気がついたらヒトリ2台体制となった(モウ 27ネンマエノ ハナシ)以降のメインcarは・・・
It is
「ゼンブFR」というヒトリヨガリ・・・ナンデヤネン
で・・・
長男坊主が盆に関東某所から里帰りしたついでに実家に放置して逝ったクルマ・・・
ハイ、例の300ZX de ゴザイマス・・・Z32の・・・
実はコレ・・・
ワタクスィ今夏、
イマまでの親不孝に対する償いとして長男坊主から
しれっと贈呈を受けつつ・・・モチロン タダデ
要は例の可能性としてぇ・・・
ヨクミルト ケッコウ ボロボロ デスガ(ワロタ)w
税金カンケーとかソンナコンナ資金繰りのアレde・・・
より小排気量なS2Kを・・・
関東某所へ持ち帰ったっていう罠・・・シランケド
ま、Z32:3000cc ⇒ S2K:2000ccですから税金カンケーのメリットはデカイかも・・・
そういえばZ32・・・
かつてワタクスィもコンナこっ恥ずかしい仕様を駆ってたんですケド・・・
ジサク アルピナ デコラインガ ジツニ ナケル
イマから思えば・・・
2by2 × Tバールーフ × twin turboっていうカンゼン「ミーハー路線」www
そういえば余談ですが・・・
当初日産としては同時期のR32やインフィニティQ45とともに300PSを出し「300PSトリオ」として発売する目論見であったようですが運輸省(当時)からの御指導により3車種とも280PSに抑えたという経緯がありつつニッポンの各自動車メーカーが実施していた「自主規制」値の280PSのアレはココら辺から生まれたそうde・・・シランケド
そういえばZ32・・・
かつてコノ湾岸水戸納豆(30~33巻辺り)においても・・・
It is・・・
R32はサラブレッド・・・
そして
Z32は駄馬だと・・・シャバダバ シャバダバ
当時、R32かZ32かドッチをGETしようかとahoahoョロティクゥてきにサンザン悩んだ結果・・・
同じような金額de同じ素ノーマル280PSなら・・・
8割以上が支持するR32ではナクて・・・
It is ヒネクレモンなワタクスィの場合・・・
もっとも、コノZ32はNAですから230PSしかありませんけどネ・・・
なんと申しましょうか、こう・・・
当時、Design上はホントに甲乙付けがたいほどR32も超絶気になってたのはやぶさかではないんですケド・・・イマデモ クソ キニナッテル
要は例の可能性としてぇ・・・
気がついたら「時々4WDなlap time」よりも「空力重視なstyling」を選択してしまっていたっていうソリッド感・・・イミ フメイ
ていうか、ソモソモFRの魅力って一体・・・
そらもうやっぱ・・・タンテキニ イエバ
ドリドリ シヤスイ ッテイウ コトデショ・・・シランケド
とりま、↑の画像のZ32はフロントの車高がアレだったモンですから・・・
コノ撮影後、しれっとコノlevelにシャコタン化・・・
やっぱZ32はシャコタンですネ。
モットモ コレイジョウ サゲルト ハシレマセンケド
からの・・・
BAKU-ONに・・・
50マソモ カカッテマス
It is・・・
シアワセます。
イツモ オナジPVデ ゴメンナサイ
ソンナコンナde・・・
国産FR群のchange
に伴い・・・
代わりに
実家に放置していたS2Kを関東某所へ・・・
え~つと・・・
コノS2Kは比較てきKireiな様相を保ってるんですケド・・・
今後の展開を鑑みますと・・・
過去の経緯から・・・
ボロボロになりそうな・・・コカン(笑)w
そういえばS2K・・・
気がついたら
コレを駆ったのは・・・
モウ 3ネンマエノ ハナシ
とりま、コノS2Kがコレ以上ボロボロにならない方策として・・・
気がついたら2nd.carてきなドリドリ専用S2Kにて・・・(火暴)w
遊んでる模様・・・シランガナ
アラタメテ オモウニ ワカイッテ ジツニ イイデスネ
ソンナコンナde・・・
FRのメリット・・・
・意のままに操れる(ような気がする)
・加速性がヨイ(ような気がする)
・遊び方がイッパイ(なような気がする)
・構造がシンプル(なような気がする)
五感を総動員しつつイメージどおり意のままに操るコトができる(ような気がする)コトがFR車最大の魅力ですかネ・・・シランケド
で・・・
FRのデメリット・・・
・悪路に弱い(ような気がする)
・コーナーでスリップしやすい(ような気がする)
・FF車よりコストが高い(ような気がする)
・室内空間が狭い(ような気がする)
街中では余程の大雨×大雪でも降らない限り危険がアヴナイと感じるコトはホトンドない(ような気がする)んですけどネ・・・シランケド
とりま・・・
FRでのBNYで一番気を付けたいのは、デメリットにも挙げたテールスライドによるスリップやスピンの危険性・・・タイヤ グッド デスカ
イマまでFRで一番「危険がアヴナイ」と感じたのは・・・
もう27年前の話、当時2nd.carでKP61(スターレット)を駆ってた頃、ガードレールのない川沿いのツルッツルなアイスバーン上で、クソ経年劣化なスタッドレス履いてたセイで真っ直ぐアンゼンBNYする
コトさえできなかったアノ夜・・・オンソク 30キロ
もうホントにタヒぬかと思った。
でも、FRにはクルマをBNYする愉しさが満載っ
要は例の可能性としてぇ・・・
テールスライドが起きやすい分、
ブッカケヌケル悦び感向上ととも気がついたら荷重のコントロール×繊細なアクセルワークなどのテクニークもしれっと身に付く(ような気がする)し・・・
ドライヴァビリティに関して向上心のある方には、こらもうウッテツケの駆動方式(のような気がする)かと☆。.゜+:(*★≧艸*)。.゜+:☆
まぁ・・・
駆動方式の好み×選択も十人十色×千差万別・・・
ワタスィはコレまでMR×AWD以外の駆動方式のクルマはゼンブ所有してみたんですケド・・・
ヤッパ FR シャイコウ~♪
ドノ駆動方式にもソレゾレのメリット×デメリットはあるコトでしょうし・・・
人ソレゾレ「走り」に対する歓びも思ひも感じ方も異なるコトでしょうから・・・
5ホンメノ マフラーハ カキモト「カイ」
イロエロな駆動方式を味わう意味で・・・
次はMR or AWDなおクルマを所有してみたい(ような気がする)カモ。
というコトde・・・
今後の↑のS2Kの更なる劣化モトイ進化×深化に期待が膨らみつつ・・・
今後の↑のZ32の更なる放置モトイ保管×管理に機体が追従してくれるのかどうか・・・ナニソレ
そして・・・
後を絶たない×慙愧に堪えない"ahoり運転"モトイ"あおり運転"の被害に遭わないよう・・・
カーライフを愉しんでいきたいっすネ・・・
ソレニシテモ・・・
コンダケ シャカイモンダイカシテル 「ahoリ ウンテン」ッテ ナニユエ ナクナラナイノカ・・・シラ・・・シランガナ
以上、いつもの長過ぎるヒトリゴトにココまでお付き合いいただいたいつもの皆サマ、どうもSPLサンクスdeゴザイましたっ!!・・・(照)w
Posted at 2019/08/24 10:00:11 | |
トラックバック(0) |
一考察シリーズ | 日記