• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

individualのブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

四国自動車博物館まで(ナゼか2回目)drive♪

四国自動車博物館まで(ナゼか2回目)drive♪










え~つと・・・



ソンナコンナde・・・










前回のblogの続きdeございます♪・・・ダレモミンカラ










で、14日(日)・・・


ソノ後、気がついたらココへwww















alt



alt



alt

ハイ、高知県にある“四国自動車博物館” de ございます♪





実は、ココを訪れるのは2回目なんですけど・・・

alt



alt

前回5年前に高知観光をした際、ココへ最初に訪れつつも気がついたら休館日だったっていうアレ・・・ahoahoョロティク


今回、いちいち関東某所からクルマで帰還していた家族の要望により再度ココへ(笑)w





で・・・


入口のドアを開けたソノ刹那・・・















alt



alt

It is 夢の空間 ≒ 時を囁きあう空気。


まさにクルマetc.群の囁き声が聞えてきそうなアレ・・・


いやはやこらもうカンペキにノックアウト状態・・・シランガナ


とりま、パシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)w開始・・・ダレモミンカラ










DeLorean DMC-12(BTTF TYPE-1)

alt



alt



alt

皆サンご存じのアレ。


1985年、ハリウッド映画“Back to the Future”シリーズでタイムマシンのベースとして使用されストーリーで重要な役割を果たした1台。





ちなみにココ“四国自動車博物館”内は・・・

alt

ガイシャのヒストリックカー関係のブース側はミラー張りとなっていました♪





F40

alt

皆サンご存じのF40。


1987年、フェラーリ創立40周年を記念して世に出たモデルで総師エンツォ・フェラーリの遺作。





FIAT ABARTH 2000 SPORT SPIDER Ser.II

alt

engineはリアに配置されつつ、前後重量配分はドライバーが乗った状態で38:62とかwww





FIAT Dino 2000 Spider

alt

1966年から1973年まで製造した高性能スポーツカーで、フロントに搭載されるパワーユニットはDino 206GTと同じ“Dino V6 engine”とかwww





Giulia TZ2

alt



alt



alt



alt

ココの施設のパンフレットの見出しに登場しているGiulia TZ2。


至上のレーシング・スポーツといわれるコレは、アルファロメオ最後のロード・ゴーイング・レーサーなんだとか・・・





GTA1300 Junior Gr.5 MONZEGLIO

alt

アルファロメオの熱き血統を継承するツーリングカーレースのチャンピオン、“モンゼリオ”チューンのGTAジュニア。





Giulietta Spider Veloce

alt

真の強さとラテンの血統が漂うマシン。アルファロメオは快活なイタリアンたちが生んだ地中海の疾風。





ES30(New SZ)

alt

熱きイタリアを現代に継承したSZは、ロードカーを装ったレーシングカー。





155 V6 Ti

alt



alt



alt



alt



alt



alt

1993年、ドイツツーリングカーレース(DTM)で22戦14勝に輝いたチャンピオンマシン。アレッサンドロ・ナニーニが駆った155がココ“四国自動車博物館”にあるというアレ。


一個人てきに今回最も超絶ドストライクな1台でした♪・・・シランガナ





Dino 246GT

alt



alt

1968年にデビュー。ワイより1年歳下(笑)w


コノ246GTは、アクシデントに伴い現在のオーナーがレストアしたもので、フロントノーズ・左右のドア・トランクリッド部分はアルミの叩き出しで形成され、オリジナルよりも約200kgの軽量化されつつ車高も約30mmダウンとかwww





Dino 206S

alt



alt



alt



alt

1966年に登場したプロト・レーシングDino206S。ワイより1年歳上(笑)w


量産型のDinoと異なりエンジンは縦置きなんだそうですけど、コレって“右ハン”っていう所業にタマゲました♪





365GTB/4“DAYTONA”COMPETITION

alt



alt

1967年DAYTONA24時間レースで1・2・3位と表彰台を独占したアレ。ワイと同い歳(笑)w


ロングすぎるノーズがマジdeカッコイイwww





COBRA 427

alt

世界でもっとも獰猛なクルマ。


V8 6,997cc

425hp / 6,000rpm

66.4kg-m / 2,700rpm ( ゚Д゚)





Countach LP400

alt



alt



alt



alt

皆サンご存じのクンタッシ。


ワイが小学生時代に最も衝撃を受けたザ・スーパーカー・・・(懐)w


当時、浜松界隈のSA駐車場でたまたま積車に載せられたオレンジ色のクンタッシを初めて垣間観たソノ刹那、観たコトもない“クサビ型”を間近で観てIt is 発狂していたクダリ・・・(タダノ ド田舎モン)w


マルチェロ・ガンディーニdesign、マジしゃいこう~♪





EUROPA SPECIAL

alt

言わずと知れた“サーキットの娘 モトイ 狼”で飛躍的に著名となった伝説の1台。


全高、タッタの1,080㎜・・・( ゚Д゚)





SUPER 7

alt

皆サンご存じの7。


ロータスでは7と称されるけれど、より一層チューニングされたengineを積んだヤツがIt is “スーパー7”なんだとか・・・シランケド





RS200

alt

比類なきパワーとスタビリティを持つ生粋のグループBラリー・マシン。でも、時が勝利を許さなかった悲運のアレなんだとか・・・シランケド





FIAT ABARTH 131 RALLY

alt

1976年 ジュネーブ・ショーでの発表後、コノ製作はベルトーネが担当し、グループ4のホモロゲーションに必要な400台が生産されたそうde・・・





Stratos

alt

1970年トリノ・ショーでベルトーネ社よりプロトタイプのストラトス・ゼロが登場。


極端に短いホイールベース(2180㎜)とワイドトレッド(F1430㎜/R1460㎜)はコーナリング優先、Dino engine(V6/2418cc)が採用され中低速重視のラリー用のセッティングでギアはかなりクローズドレシオに設定とか。





Rally 037

alt

ラリーに情熱をかけるランチアのコレはグループB最後のMRレイアウトなチャンピオンマシン。





MR2 "222D" [WRC Gr.S Prototype Model]

alt



alt



alt



alt

WRC Gr.Bの悲劇がもたらしたもう1つの悲劇。トヨタ幻のGr.Sラリーカー・・・(←click)w


え~つと、コレって初めて拝見したんですけど、MR2(ベースはたぶんAW11?)だそうです♪










で、↑のMR2のアレに続いて国産ヒストリックカー群www(敬称略(疲)w










alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt

きっと皆サンご存じのおクルマばかりなので、そこはかとなく詳細はthroughさせていただきつつ・・・ゴメンナサイ<(_ _)>コノトオリ










あと、バイク群や・・・

alt



alt










あと、なんだかよく分からないんですけど一個人てきにドストライクだった人力(?)2台♪

alt



alt






特に↓コイツ↓の造形にはマイリマシタ・・・

alt



alt



alt



alt

なんだか超絶ウルトラスーパーリアルカッコいいwww










というコトde・・・

alt

新型とか改良型とかもイイけれど、やっぱヒストリックカーにしか醸し出せないオーラ感というモノはクルマ好き ≒ 走り屋エンスー冥利に尽きますネwww


designの美しさ×カッコよさ感とか、きっと当時のアレには敵わないように思う始末・・・シランケド


とりま、2030数年に否応なしに訪れるとされるcarbonなんちゃら・・・


ソンナコンナにめげず、愛機やクルマ仲間の皆サンと共に今後も愉しいカーライフを展開していきたいっすネっ(*^^)v















あ、そういえば国産ヒストリックカーで一押しなのは・・・


↓コレ↓




当時、一世風靡したセルシオwww


ウチの家族の駆るTOYOTA V8サウンドの咆哮をゼヒお愉しみください(照)w


テイウカ グンサイデ セルシオデ ドリドリスル ahoナンテ


ソモソモ ソンナヤツ オレヘンヤロォ・・・チッチキチィ















Posted at 2024/08/18 21:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「コノ酷暑の中、気がついたら“太鼓谷稲成神社”界隈へwww http://cvw.jp/b/579311/48573667/
何シテル?   07/31 20:46
【自己紹介】 individual こと インディと申します♪ 【メイン車歴】   AE92 レビンGT-Z(黒金 5MT ★★☆)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
4567 8910
1112 131415 1617
181920212223 24
25 26272829 3031

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14
NKH Ⅳ BI-LED projector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:26:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation