え~つと・・・
ソンナコンナde・・・
12日(土)は、午前中に
蒜山×大山界隈で遊んでいたモンですから・・・
ソノ日の午後から家族サービスと称して・・・
ヒッサビサにR54を駆りつつスマネ県奥出雲界隈へ・・・
ていうか、松江自動車道が開通後もう何年も経過してるんですけど、改めてR54を駆ってみたところ、実に走りやすくてかなりアンゼンBNYを堪能できました♪
ちなみに、前を行くバイクは“日本一周中”♪
で、最初の目的地、飯石郡飯南町にある
“赤来高原観光りんご園”へ♪
ワイ、今回初めてココへ訪れたんですけど、当日収穫できた品種は
“秋映”(画像右側
黄□印)で、場所は画像左側
黄□印のところでした♪・・・ナニモ シランケド
とりま、家族と共に入園料(オトナ1名:660円(税込))を支払って入園しつつ・・・
で、収穫場所の図www
訪れた時間がPM4:00過ぎだったので、もう他のお客サンもほとんどいなくて、かなり収穫済みな様相を呈していましたけど、ソレでも結構な量のりんごが犇めき合っていて・・・
てか、660円でシャキシャキのりんごが食べ放題だったもんですから、家族そろってお腹いっぱいウマウマしつつ・・・(照)w
で、今回のお持ち帰りてきな戦利品。
量にして計33個。
ちなみに持出料は540円/kg(税込)で、9.5kgも持ち出そうとしていたので、お値段もソレなりに・・・
ソノ後・・・
お腹いっぱいな感は否めなかったものの、どうしてもココへ行きたかったもんですから・・・
ワイ、一個人てきにココ一福サンちのお蕎麦がお気に入りで、広島・三次店と出雲大社・神門通り店にはそれぞれ過去2回訪れたコトがあるんですけど、本店は今回が初めてwww
とりま・・・
一番お値段の高い“五宝割子”をオーダーwww
え~つと・・・
整列したアレをおっぴろげつつ・・・
割子5枚、舞茸天ぷら、玉子、とろろ、山菜・おろし、油揚げ 各位。
いやはやウマウマ de ございました♪(合掌)w
実は、ナゼか翌日のPM0:50頃にココのお店の前を再度通過していたんですけど、三連休中日とあってかお客サンが外の待合席に15人ぐらい座って待っていて、PM2:15頃にワレワレが帰還する際に再度通過したところ、別のお客サンがまだ10人以上も座って待っていました・・・( ゚Д゚)
ウーーーン、完全オールクリアなR54の傍らとはいえ奥出雲でこんな人気店があるなんて、さすが一福サンですネ♪
で、翌日13日(日)・・・
以前訪れたコトがあったんですけど、家族のどうしてもココへ行きたいという要請があったもんですから・・・
雲南市掛谷町にある
“八重滝”へ♪
一個人てきにココの滝群界隈で一番好きなシチュエーション。
こんなスポットでマイナスイオンを全身に浴びながら手作りおにぎりとかウマウマしたらさぞかしウマウマだろうなぁ・・・ウマニジョウバ(語彙力)w
で、次の滝を目指して散策しつつ・・・
河鹿滝。
苔まくりwww
え~つと・・・
ココ八重滝界隈は、紅葉スポットとしてはあまり知られていない気がするんですけど、散策中至るところに紅葉の樹が多々あった(←)ので、紅葉シーズンは超絶kireiかとwww・・・サイホウ ケッテイ
とりま、道中で出会った人数・・・
往路:0名、復路:2組(4名)・・・ホボホボ カシキリジョウタイ
ソノ後・・・
家族のどうしてもココへ行きたいという要請があったもんですから・・・
飯石郡飯南町にある
(ワイは初めて訪れた)“薬膳レストラン ミセス・ロビンフッド”へ♪
なんだか“女子会向け”の様相を呈しているお店だったんですけど・・・
いやはやウマウマ de ございました♪(合掌)w
ソノ後・・・マダアルノ
今度はワイの要請に伴い、超絶ヒッサビサにココへ・・・
出雲市佐田町にある
(みんカラblog初登場となる?)“須佐神社”へ♪
え~つと皆サマ・・・
“須佐之男命”(スサノオノミコト)様って御存じかと思うんですけど・・・
出雲大社におられるアノ(japonicaを創ったネ申とされる所謂
“だいこくさま”である)大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)様は・・・
↑出雲大社の図です。
古事記では須佐之男命(スサノオノミコト)様の六世の孫とされつつ、日本書紀ではソノ子ともされつつ・・・シランケド
出雲国風土記に「この国は小さい国であるがよい処である。」とあり、ソレで「自分の名は石木につけない、この土地につける」と須佐之男命が仰せられて、大須佐田、小須佐田を定められ、自分の御魂を鎮められたという意が書かれてあり、即ち御名代として又大神の御本宮として霊験あらたかな御社なんだそうde・・・ナニモ<(_ _)>シランケド
ていうか、屋根カンケーがかなりの経年劣化により老朽化していて・・・
気がついたら・・・
令和7年4月から令和9年にかけて
“令和の御遷宮”が挙行されつつ・・・
なんだかたまたまココへ訪れたにせよ、そんな御遷宮が行われるとはつゆ知らず・・・シランケド キテヨカッタ
というコトde・・・
ヒッサビサにカラシニコフで蒜山×大山界隈を朝ドラしつつ、ソノ日の午後×翌日も家族サービスに勤しめるなど、先週は実に充実したヒトトキを過ごすコトができました♪
ちなみに、本日19日(土)は午後からお仕事でしたけど・・・チーーーン
そんな折・・・
ウチの長男坊主は、群サイで開催された
“群サイ アタック 2024”で遊んでいた モトイ に出場していた模様death・・・ダレモミンカラ シランガナ
ていうか、TOYOTAのV8って結構イイ音奏でるもんなんですネwww
ジムカーナ、ペン銀走(群サイタイムアタック)、群サイアタック(ドリフト)etc.、もう走りは極めてきているので、そろそろ原点回帰で“語り屋”でも・・・(苦笑)w
今回もこんな稚拙なblogに最後までお付き合いしていただいたいつもの皆サマ、どうもSpecial Thanks de ございました♪
Posted at 2024/10/19 22:36:33 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記