え~つと・・・
ソンナコンナde・・・
昨日、ワタクスィの生息する地域の最高気温が
“37.4℃”だったようで気がついたら
japonica1暑かったコトにイマサラ気づいていた者です・・・シランガナ
で・・・タントウチョクニュウニ
本日、うちの会社でタイトルのアレを開催しつつ・・・
要は例の可能性としてぇ・・・
ハイ、
皆サン大好きな所謂
“激団お〇わり”サマをSPLゲストにお迎えしつつ、交通事故 × 交通違反に関するすこぶる専門てきなお話を聴講させていただいた次第 de ございまして・・・
講師の方は、おそらく30代と思しき男性の方だったんですけど・・・
いやはやコレがまたマジ de
超絶ためになるお話続きな展開。
ワタクスィ、コレまでにも地元スマネ → となりのトトリ(2回生息)→ ヒロシマ(3回生息) → ヒョーゴ(1回生息) → ヤマグチ(生息3回目)とアチコチでこうした社員講習会みたいなアレを受講しつつ・・・
だいたいのパターンが・・・
① レジュメ(資料)配布
② 恐るるべし(人生崩壊てきな)DVD動画視聴
③ パワーポイントにて原稿読み読みな講演
がメインディッシュなアレだったんですけど・・・
で・・・
今回の講師の方もワタクスィからすればかなりお若い方だったもんですから、きっと↑↑↑みたいな展開で
「またいつものパターンか・・・しら・・・シランガナ」
みたいな感じでタカを括っていたソノ刹那・・・
講師:
「すみません、ホワイトボードってありますか?」
ワタクスィら:「ゑ!?(イマどきソレかよ?) あ、あぁ~ありますあります、すぐにご準備いたしますですハイっ・・・キッパリ」
からの・・・
気がついたら、イマまでの↑↑↑みたいな展開とは打って変わって、読み原稿とか配布用レジュメなんて一切皆無、全てご自身の言葉で超絶分かりやすい × しれっと笑いも取り入れながらの展開で退屈どころかまぁ~実にオモシロイ × すんなりアタマの中に入っていくっていうアレ(*^^)v
なんだかネ・・・
イマどきてきな観点からすると、↑↑↑みたいな展開のほうがより現代てきで
ちょっとスマートでカッコイイ感じがすると思いつつも、気がついたらあまり(というかホボホボ)アタマの中に入ってこなかったりする始末だったりするんですけど・・・
今回の講師の方の展開は、なんだかヒジョーに長けた所謂
“塾講師の方の手法”が取り入れられていたような感じだったもんですから、アレもコレも十二分にアタマの中に入ってきたりしつつ、ワタクスィまさに完全
“目からウロコ” de ございました♪・・・(合掌)w
要は例の可能性としてぇ・・・
ヒトサマを交渉する × 折衝する
ネゴシエーション力(リョク)というか、解決策を提案する × 実行を支援する
コンサルティング力(リョク)というか、そうしたノウハウみたいなアレが超越のメソッド。
え~つと・・・
今回の講習会を受け、スゴく説得力のあるネゴシエーション力 × コンサルティング力 de “激団お〇わり”サマにもこうした
超絶“できる方”がおられるというコトを認識した
ことはもとより・・・
一クルマ好きとしていつもいつも“激団お〇わり”サマなどと揶揄していた自分がちょっとコッ恥ずかしくなっちまっていたR7.7.4・・・シランケド
とりもなおさず、ワタクスィも社内会議とかヒトさまの前でしゃべる時とかっていつも原稿読み読みなもんですから・・・
今回の講習会のアレを受け、もっと自分の言葉でしゃべれるようなテクニークを身につけるよう精進しないとあかんがな!!と思った次第de・・・トシソウオウニ イマサラ リームー
なかんずく・・・
イマどきの教育現場ってどういう展開がされているのかなんて全くもってしらんがな!!なんですけど・・・イズレ クラッチセンセーニ キイテミヨウト オモウ
PCとかタブレットとか、そうした現代版アイテムで教示するヤリ方よりもむしろ・・・
昭和感ゼンカイなホワイトボード(or ブラックバード モトイ 黒板)でいちいち手書きで書いたり消したりする手法のほうが・・・
「あぁ~(ホワイトボードに書いた字が)消えちゃう前にアタマの中に入れ(たりノートに書いたりし)とかなきゃ。」
っつって自らアタマの中に全集中で印象付けたり × ノートetc.に記録したりして、より一層脳裏に焼き付くような気がしたりしていて・・・シランケド マサニ ザ ショウワ カンカク
とりま、講習の中で一個人てきに一番ココロに刺さったのは・・・
「他人は自分と同じじゃないから(走行中とか)自分と同じ行動を取るとは限らないと思え。」
要は例の可能性としてぇ・・・
いくらコチラが気をつけて駆っていたとしても、世のなかにはイロエロな類いのヒトがいて、そういうヒトらがコチラと同じようなドライヴィング、同じような行動を取るとは限らない × 思えないことから、もらい事故により大切な愛機が被害を受けたりクルマという鉄の塊が趣味から凶器に凝華しない モトイ されないよう、たまに見かける奇天烈ドライバーや珍走ドライバー(やヲヴァタリアンドライバー)etc.にはいちいち近づかない × 関わらない × 相手にしないことが誠しめやかに It is 涵養である。・・・ミタイナ
ていうか、そもそもコレって
人間関係でも同じようなコトが言えるような気が・・・マサニ
シンデレラフィット
加えて、講習を受けていてワタクスィの経験上で一個人てきに思ったのは、ドライヴィング中のコミュニケーション(ウィンカー × 譲ってもらった際のサンキューハザード・挙手・会釈の励行etc.)が取れない × 取らない類は、だいたいオンでもオフでも人間関係もうまくいってない説。・・・マサニ
ツンデレラシット ← ( ゚Д゚)
閑話休題。
え~つと、もっぱらワイの生息する地域の最高気温が
昨日japonica1暑かった最中・・・ダイジヤカラ ニカイ イウタデ
現状・・・
① 通勤SPLな
LIFE DIVAのエアコンが1週間前から故障中・・・(自動後退でオイル交換がてら診てもらったらコンプレッサーが逝ってるためDラーでの修理推奨をされ(小笑)w)w
②
別荘地のエアコンが一昨日から故障中・・・(明日5日修理見込み(小笑)w)w
③ ワタクスィ自身も約2か月前から故障中・・・(腰椎椎間板ヘルニア de 当分修復不可能・・・ワロエナイ)w
みたいな感じなんですけど・・・
皆サマも It is “健康第一”でコノ酷暑を乗り切っていただきつつ、ステキな週末をお過ごしくださいネ・・・<(_ _)>
とりま・・・
次回スマネ帰省した際には、たまにはカラシニコフを駆ってヤリタイ気がしていて・・・ヒトリゴトモホドホドニ
というコトde・・・
今回もこんな稚拙なblogに最後までお付き合いしていただいたいつもの皆サマ、どうもSpecial Thanks de ございました♪(合掌)w
Posted at 2025/07/04 21:22:13 | |
トラックバック(0) |
一考察シリーズ | 日記