たかがカーライフ or されどカーライフ。
やっぱSNS上でのヴァーチャルなお付き合いもさることながら、リアル上での人としてのお付き合いってガチでシワヨセ モトイ シアワセな気分www
で、19日(土)・・・オフカイ カイサイマデノ カン
やっぱ、カーライフ関係の充実には“家族の理解”が超絶ウルトラスーパーレイトブレーキング モトイ 必要不可欠というコトde・・・
また、スマネ某所にある古民家etc.めぐりに賛同しつつ・・・
最初に訪れたのは・・・
コチラ♪
※ココら辺界隈の画像は、全てウチのcheapなスマホ画像です・・・ゴメンナサイ<(_ _)>コノトオリ
え~つと、ココら辺界隈の道中って正直申し上げて全幅1800mmを超えるような愛機の場合は対向車とのスレ違いにかなりナンダイカンダイかもなんですけど・・・
そして、シャコタン車のような愛機の場合は道中でちょっと苦慮するタイトコーナー(←)での進行にナンダイカンダイかもなんですけど・・・
要は例の可能性としてぇ・・・
気がついたら対向車自体がメッタに来ないもんですから↑のいずれもたぶん大丈夫かもと思料しつつ・・・ナンモイエネェ
とりま、現地に着いて × 窓際席に付いて・・・
標高、ソレなりに高いかもwww
で・・・
ランチタイムのメニューは・・・
ワイ、塩麹の豚ロース一択。
なんだか他にもたくさん団体客っぽいご高齢のお客サマがおられたんですけど・・・
待つコトたった15分・・・
超絶
“健康第一”てきなお料理etc.に舌鼓♪(合掌)w
ココのお店って標高も結構高いspotにありますから・・・
たぶん外科医 モトイ 下界より4~5℃は涼しいかもwww
というコトde・・・
また来よう♪
ソノ後・・・
次に訪れたのはコチラ♪
ココはうちの家族のお気に入りspotで・・・
オーナーのご主人サマが実に20年(←)も掛けて“
ゼンブDIY”で構築されたspot♪
そして、ちょっとソノ先へ進むと It is 古民家てきな山小屋が登場しつつ・・・
ソコでは、ご主人の奥サマがCafeを営みつつ × ソノ空間を利用してイロエロなeventが展開されているという理想郷・・・パチパチパチパチ
で・・・
ソコの庭園でお手入れをしておられたご主人が山小屋に帰還するやいなや・・・
気がついたら、1枚の葉からコノような創作をご披露♪(合掌)w
で・・・
園内をちょっと散策しつつ・・・コノトキハ マダ フツウニ アルケナカッタッテイウ アレ
皆サン、↑コノ↑ような樹木をご存知ですか!?・・・タブン ダレモ シランガナ
コレって、わざわざ京都から運んで設えたアレなんだそうで、もちろんワイも初めてお目に掛かったっていう始末(*^^)v
ソコの切株界隈には・・・
↑コノ↑ようなDIY tuningが施されていて・・・(合掌)w
ソンナコンナde・・・
コノ日は、
たまたま7月の最終営業日でお客サマもたまたま我々だけだったもんですから、オーナーご夫妻とイロエロな談笑シーンを展開させていただきつつ、かなりイイ感じのいやしの時間を過ごさせてもらいました♪
ココのお店、リピート超絶確定。
というコトde・・・
本日のお題
← ナンドモイウケド タンナル タリキホンガンジデ ユーザーノ キカクリョクヲ ドガイシシテイルノデ コノイイマワシ キライ
≒ 世帯主のカーライフは“家族の理解がないとあり得ない”
≒ こらもう言わずもがな
ザ・家族サービスの大切さってコトよ。・・・アタリマエダノ クラッカー
要は例の可能性としてぇ・・・
ワタクスィのようなおvacaモンなカーkitty guyにおけるカーライフの在り方に関しましては、こらもう他の趣味以上に It is “家族の理解がないとあり得ない”と再認識した1日 de ございました♪
ていうか、気がついたら(車検切れのフェアレディ300ZX(Z32)を含めると)1人4台体制っていうahoahoョロティクな現状にもカカワラズ、なんとか理解を得られている家族に対してマジ感謝。<(_ _)>
そういえば、参院選が終わったソノ刹那、気がついた例の関税交渉が大枚はたいた挙句しれっと整っていたようなんですけど、あんだけナイナイと宣われていたJaponicaにそんなべらぼうな財源があったとは・・・シランガナ
いやはや・・・
なめられてたまるか モトイ なめられてたまGEL(小笑)w
今回もこんな稚拙なblogに最後までお付き合いしていただいたいつもの皆サマ、どうもSpecial Thanks de ございました♪(合掌)w