え~つと・・・
ソンナコンナde・・・
いやはや・・・
アノjaponicaの避暑地“北海道”界隈までもが体温以上の酷暑を記録しているコノ令和の時代、本日のヤマグチもあまりの酷暑のため自宅でアマプラ視聴に勤しんでいた者です・・・シランガナ
ていうか、ワタクスィの生息する別荘地周辺の樹木にも・・・
休日の早朝から、セミの群衆の皆サマもわずか一週間限りの蝉生をいわゆる
“Jet Stream Attack”てきに It is ゼンカイ de 「♫ジリジリジリジリっ♫」or「♫ミーーーンミンミンミィーっ♫」合唱を繰り広げられていたもんですから・・・アマリニモ ウルサスギテ
26日(土)、コノ酷暑の最中、気がついたらいつもの通勤SPLを駆り・・・
いつものルートR9~R262経由ではなく・・・
※ちなみに気温38℃、燃費も冷房ゼンカイのため18.8km/lに低下中death・・・チーーーン
ココのルート、途中まではヤビツ峠みたいにいちいち狭すぎるんですけど、途中から完全オールクリア × 結構なBNYルートだったりしていて・・・(*^^)v
で・・・
R262に合流した後、
“道の駅 萩往還”界隈を通過しつつ・・・
今回の最大の目的地・・・
ハイ、明治維新の立役者たちの指導者として知られるアノ
吉田松陰大先生を祀る神社である・・・
“松陰神社”へ♪
ココには過去数回訪れたコトがあるんですけど、もっぱらヘルニアを患っているもんですから一日も早く完治させたい一心で
いつぞやのアソコに続き
偶像崇拝 モトイ 神社・仏閣巡りてきな“ネ申”頼みへwww
アレ?
ココって日本文化遺産っていう認識だったんですけど
気がついたら世界遺産でしたっけ?・・・シランガナ
スミマセン、
中国地方にある世界遺産は、厳島神社 × 原爆ドーム × 石見銀山しかないと思っていたんですけど、松陰神社etc.もソレに認定されていたんですかネ?・・・ゴメンナサイ<(_ _)>コノトオリ
とりま、松陰神社へ向かいつつ・・・
やっぱ
コノ酷暑により観光客がほぼほぼいないっていう・・・
お馴染みの
“松下村塾”♪・・・
ちなみに“松下村塾”は・・・
「マツシタムラ ジュク」ではなく
「ショウカソン ジュク」と読みます<(_ _)>
あ、もちろんワタクスィはズ~つと「マツシタムラ ジュク」と呼んでいましたけど・・ヲイ
で・・・
ソノ先にある松陰神社へ♪
ココでしっかりと丁寧に多様性と調和を重んじ誠心誠意“ヘルニア完治”を祈念しつつ・・・<(_ _)>
ていうか、やっぱ
コノ酷暑により観光客がほぼほぼいないっていう・・・ダイジヤカラ ニカイ イウタデ
ソノ後、ココら辺界隈にある
“学びの道”をリハビリがてら(←)散策しつつ・・・
It is
「蛙の子は(スマネに)帰って来ない。」(©individual)
It is
「坊やだからさ。」(©シャア・アズナブル or キャスバル・レム・ダイクン)
をっと、またひとりゴトが過ぎましたネ・・・シランガナ
ソノ後・・・
リハビリがてら(←)ソコから徒歩7分の距離にあるjaponicaの初代内閣総理大臣である
“伊藤博文旧宅”へ♪
♪
え~つと・・・
皆サマもご承知だと思うんですけど、ヤマグチ県ってjaponicaで最も内閣総理大臣を輩出している都道府県なんだそうde・・・
なんとなんとアノ東京都の5人を上回る8人っ!!
こらもう、幕末から明治維新期にかけての政治的変動の中で、長州藩(ヤマグチ県)出身者が中心的な役割を果たしつつ・・・
ソノ後のjaponica政治に大きな影響を与えたのが理由なんだとか♪・・・シランケド
ソコはほら、やっぱ吉田松陰大先生の松下村塾で学んだ人材の皆サマ方が、明治政府の要職を担い、近代国家の形成に貢献した恩恵かとwww・・・ソラソウヨ
で、当初はコノ後も萩市内の各観光スポットを訪れようと思っていたんですけど、酷暑に耐え切れずまたの機会というコトに・・・(汗ダク)w
ソノ後・・・
R191をアンゼンBNYしつつ・・・
いやはや
参院選 モトイ 山陰線の日本海が It is 超絶キレイ過ぎていてまたブッ
たまGEL始末。
ソンナコンナde・・・
コノ後にも某所界隈へ訪れていたんですけど、blogが長すぎるのもアレなので今回はココまでとさせていただきつつ・・・ダレモミンカラ

帰還後、いやしのヒトトキを満喫していました。
あ、連日のように過投稿を繰り返しており誠に申し訳ございません。早くヘルニアを完治できたら
きっと週末はまたテニスばっかりしていてイイ歳こいてコノような
坊やみたいな承認欲求 × 自己顕示欲の追求みたいなahoahoョロティクてきな過投稿は致しませんので・・・ゴメンナサイ<(_ _)>コノトオリ
というコトde・・・
今回もこんな稚拙なblogに最後までお付き合いしていただいたいつもの皆サマ、どうもSpecial Thanks de ございました♪(合掌)w
Posted at 2025/07/27 18:00:45 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記